fc2ブログ

青鷺とエコライフと平岡氏

平岡氏を探して、大分県大分県立日田林工高等学校林産クラブの皆さんのところのブースをちょっと奥に進むと、看板に三重川・・、と言う文字が目に入りました。
そうです。早くもビンゴ!(笑)

もしかして、いらっしゃるかな?とブースの中を覗いてみると、あ・・、いらっしゃいました。
他のお客様のご対応に忙しそうだったので、しばらく展示されている野鳥の写真を拝見しました。

やっぱり、展示の写真は奇麗で鮮明!いいですね~。水の雫のひと粒ひと粒、鳥が旋回した時にできる水輪の波模様、何とも言えない自然の美の、このタイミング以外はあり得ないと言わんばかりの瞬間。
1枚後でもない、1枚前でもない、そのジャスト感がとっても小気味良いです。
拝見していて、平岡氏の、この1枚に出会えた時の気持ちがわかる気がする写真展でした。

お客様と一しきり付いたところで、こんにちは、と会釈してみました。
大分の、あの青鷺の本をいただいたReveilleです、と挨拶させていただくと、ちょっと間をおいて、わかっていただいたみたいで、

私が感動したと電話を入れた時の平岡氏の気持ちを語って下さいました。
そして、いただいたお言葉。

『鳥の目が好きな人は、とても好奇心が旺盛な方が多い様に思います。僕はそんな(類いの)人が好きです。』

『うっ・・、当たりです。好奇心、強いですよ。(笑)』

海外の話しなど立ち話、また近いうちにエジプトを訪問されるとのこと。

『僕は、エジプトとインドがとても好きな国なんですよ。』にこにこと笑顔が絶えません。
『このひげで、現地の子供さんとかと、すぐに仲良くなっちゃうんです。僕のまわりには子供達がいっぱい集まって来るんです♪』
『平岡さんは、海外の方と一緒に写っている写真、おひげがあるから、全然違和感がありませんでした。(笑)』

心ばかりの本のお礼と握手をさせていただきました。(^ ^)v
海外に行かれる方は、心に国境がありません。

またまた記念撮影をお願いしたりします(^m^)

20121117-1

『僕は首を傾ける癖がありますね。』屈託のない笑顔でした。

平岡さん、とってもフレンドリーで心地よいひとときを、本当にありがとうございました~。m(_ _)m
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード