fc2ブログ

ハッシュタグ・・?&ハマること。

私は、『ブルーベリーだけじゃなくて色んなジャンルの方の記事の方と交流がありますね』と、よく言われます。
そうなんです。私は基本的に、うふふ・・、とか笑えるブログが大好き。だから、お気に入りのブログは、あまりジヤンルを問いません。

モッサンの思い出し笑いの思い出しシリーズも良いです。(笑)

特にお気に入りは、こんな記事こんな記事

FC2では、
ネコビーバーさんkomaojiさん仙人さんは、ずっとコンスタントに楽しいですよね。(^m^)

komaojiさんの積もらない雪はブルースを踊る時に絶対思い出しそうです(爆)

そして、しれっと書いていらっしゃるネタが妙にハマるのはKOHさんの記事。苗を購入する記事には、私は関西人でもないのに、思わずツッコミコメントを入れたくなります。(笑)

FC2の方では、ご存じの方も多いと思いますが、みつまめさんのところのブログでこんな面白記事を見つけました。

これにも妙にハマりました。

何てったって『パブロン』とか『正露丸』ですから(^m^)

みつまめさん、

『受けて見よっ!
  
 せいろがーーんっ』

十分、強そうです!!!(笑)                   

全然関係ないんですが、ハマると言えば最近家族全員でハマっているアニメがあります。
名を『イニシャルD』

群馬県の秋名山を舞台に、走り屋さん達が我こそは一番!と、車の速さを競うシンプルにものなんですが、挑戦者にも、主人公にも色々なドラマがあり、また、主人公も車のエンジンのパワーも、新しい挑戦者と戦う度に進化し続けている面白さ、テンポの良い曲も好きですね~。

昨年まで、ミッション車だったので、あのミッションのギアチェンジをするところや、追い抜く時のかけ引きの描写とかがもの凄くリアルで気がつくと頭の中でシミュレーションしているほど不思議な魅力のあるアニメです。
それに、エンジンや車の性能のこととなると、私なんかチンプンカンプンなくらいに物凄いマニアックです。

私はスポーツカー仕様のミッション車に乗っていたからと言って、走り屋ではありません。
単に自分が欲しかった車種・年式・色の車が中古車で見つかったもの、それがたまたまそうであっただけです。

念の為(^m^)

ミッション車って、自分で運転している~っ、て言う感じと、発進してから、スピードが立ちあがるまでの感触が好きでした。今は軽のオートマチックです。坂道発進は楽ですが、高速に乗る時は、30分以上余分にかかります。
普通車って、つくづくパワーがあったのだな、と思います。

今年に入ってから、週3回は何か運動もやっています。これもちょっとハマっています。(笑)




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

はたまた、突然のサプライズっ><突然だからサプライズっ!!
・・って自分ツッコミ!^^;
一年半以上、拝見させていただいていたのに
ミッション車に乗ってらしたのは知りませんでした
知りたい!!車種!!
またまた、Reveilleさんのミステリアスな部分を発見!
あと、ダンス!ブルースの途中で吹かないでくださいねっ
アニメにハマっているのも・・
そうそう、「イニシャルD」アニメは知りませんでしたが
水草の個形肥料にも「イニシャルD」というのがあります
比較的メジャーな肥料です^^;

おはようございます

紹介していただいてよかったのでしょうかねえ。
紹介された方達のは素晴らしいと思いますけど・・・・
私も昔はミッション車でしたが、子どもが出来てからAT車になりました。
父親が年でAT車でないと運転できないと言った事情もありましたけどね。
唯一3年前までのっていた軽トラはミッションでした。
今はそれもATで、パワステ、エアコン、CDつきです。
(ドライブするわけでもないのにねえ)
プロジェクトD は単行本で最初から見てますよ。アニメはこちらでは放送されてないと思います。
そんな趣味があったとは、驚きです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

記事にしていただきありがとうございます。
でも、私のブログは面白いんじゃなくて、単に文章が下手なだけですよe-351
適度な運動は体のためにも心のためにも良いことですね。
ところで、何をされてるんですか?

komaojiさんへ

> はたまた、突然のサプライズっ><突然だからサプライズっ!!
> ・・って自分ツッコミ!^^;

出ました!komaojiさん節!(笑)
そのテンポの良いコメント、komaojiさんらしいですね。(*^ ^*)

> 一年半以上、拝見させていただいていたのに
> ミッション車に乗ってらしたのは知りませんでした

あ・・、そう言えば記事にはしたことがなかった様な・・(笑)
ミッション大好きです。

> 知りたい!!車種!!
> またまた、Reveilleさんのミステリアスな部分を発見!

車種は『ZOOM ZOOM ZOOM ♪』のマツダのデミオ、形は平成12年式、5速、色は白かシルバーが気に入ってしまい、探し始めたら、丁度新古車が大分県内の別府にあるとわかり、運命の出会いをしました。(爆)
手に入ったものは、なぜかスポーツカー仕様で排気量は1300だった様な・・。(この辺のあいまいなところが機械オンチ)

最初は、5人乗りなら何でも良かったんです。免許は私の時代はミッションだけでした。
娘が中学に上がり剣道部に入った時に、試合の際に配車することがわかり、軽から初めて普通車に替えることに。
数人の子供と防具を乗せて行くのに、5人乗りのミニバンが必要に。竹刀や剣道の防具が意外にスペースを取るんですよね。中古車センターで下見をしたり、ネットで色々見ているうちに、まだ6000キロしか走行していないものが手に入りました。
唯一残念だったことは、シートを一番前にしないと足が届かない(短足?)私には、ハンドルの下のカバーに膝がぎりぎり当たりそうになること。(笑)
背が低いのに対しては、なぜかスポーツカー仕様になっていたので、高さと前後の調整ができたのはとても助かりました。(笑)
この時、初めて普通車に乗ったのですが、試乗した同車種のオートマチック車より、パワーがありました(笑)
私が住んでいるところは、山の上の住宅なので、軽では、全くパーワーがなくて家族を乗せると40キロも出ないほどでしたから、デミオに替えた時は、感動しましたよ(笑)乗り心地は最近の軽の新車に比べたらいまひとつかも知れないのですが、自分にとっては、お気に入りのパートナーでした。(^m^)
特に発進してからトップギアに入れるまでのアクセルを踏んだ感じはルンルン♪でした(笑)

> あと、ダンス!ブルースの途中で吹かないでくださいねっ

あはは、いえいえ、もうすでにインプットされちゃいました(爆)間違いなく・・!

> アニメにハマっているのも・・

マンガ本を読んでいた息子のオススメだったんです。面白いよって。
我が家では、私と息子は笑いのツボや音楽の好きな傾向が似ているので、息子の好きなものは、私も気にいることが多かったですよ。だから、オススメされた時には、何冊か一気読みした様な。。(笑)
うちの旦那様もアニメや漫画は好きですよ。家では読みませんが、散髪に行くと待ち時間に読むと言います(笑)

意外だったのは、うちの旦那様は、大学の頃、アニメのセル画の色塗りのアルバイトもしていたとか・・。
私も絵とかイラストを描くのが好きで、学校の頃は、仲の良い友達が集まって作っていた同人誌にイラストを1~2ページ掲載させてもらったりとかしていました。若気の至り・・(笑)

> そうそう、「イニシャルD」アニメは知りませんでしたが
> 水草の個形肥料にも「イニシャルD」というのがあります
> 比較的メジャーな肥料です^^;

面白いですね。
思わず検索をかけた方、多いかも(^m^)私もその一人です(爆)
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/scribbles/Ushiro/InitialD/InitialD.htm

窒素が1パーセント、カリウムが25パーセント(重量比)。残りの74パーセント(!)については表記なし、と言うところがミステリアス???
超長いリコメですみません!!!

ネコビーバーさんへ

> 紹介していただいてよかったのでしょうかねえ。
> 紹介された方達のは素晴らしいと思いますけど・・・・

他の方々のも見ていただいたのですね。ありがとうございます。m(_ _)m

ネコビーバーさんのお気持ちを考えると時に笑えずにいる時もあるのですが、文面だけで読み取っていると、凄~くコミカルなんです♪だから、思わず、くすっとか、うふふ・・、あはは・・・、とか笑っちゃうんですよね。
う~ん、今日はそうきましたか・・、みたいな感じです。ネコビーバーさんの記事は、風景描写が並はずれて凄いと思いますし、花のネタも、花言葉も、奥様ネタも毎日がネタの塊みたいで、気取らない本音の部分と関西の方らしいツッコミと、色んな意味で、飽きない楽しさがあると思います。

> 私も昔はミッション車でしたが、子どもが出来てからAT車になりました。
> 父親が年でAT車でないと運転できないと言った事情もありましたけどね。
> 唯一3年前までのっていた軽トラはミッションでした。

私、このコメントを頂戴してから、日曜日に義父が乗っていた軽トラに乗った時、気にしておりませんでしたが、マジマジと見てしまいました。スピードメーターは120キロまであるんですね。意外でした(笑)
四駆でトラック機能があるのは知っていたんですが、よく考えたら、軽トラって、機械性能的には、ある意味凄いんですね。実は、義父は凄く安全運転でしたので、最高でも50キロ以上飛ばしたことはありませんでした。
どれだけスピードが出るものなのか試したのは、天国の義父には内緒です。(^m^)

> 今はそれもATで、パワステ、エアコン、CDつきです。
> (ドライブするわけでもないのにねえ)

あら、凄い快適空間ですね。♪(笑)
山に行ったら帰って来たくなくなるかもです(爆)

> プロジェクトD は単行本で最初から見てますよ。アニメはこちらでは放送されてないと思います。
> そんな趣味があったとは、驚きです。

うふふ、ネコビーバーさん、驚き、というお言葉、私もネコビーバーさんにそっくりお返し致します。(^ ^)v
でも、ハマりどころが一緒なのは嬉しいです。
最近、プロジェクトDも放映され始めたんですよ。
これもまた面白いです。アニメはコンピューターグラフィック技術が素晴らしくて、見たらネコビーバーさんも絶対虜になっちゃうと思います!!!

匿名希望さんへ

> 今回の三丁目の夕日は
> 何度も・・・泣けましたよ。
> 人情とか優しさが滲みました・・・

うわ~っ、いいなぁ。1、2も見に行きました。私も今度見に行きたいです!

仙人さんへ

> 記事にしていただきありがとうございます。
> でも、私のブログは面白いんじゃなくて、単に文章が下手なだけですよe-351

仙人さんの記事の面白さは、中身がある、と言う面白さなんですよ。
調べたものを記事にするだけなら、たくさんの方が書いているでしょう。

けれど、モッサンの記事との共通点とも言える、培ってきた経験に基づいた奥行きの広さが、読み手の頭に描かせるイメージをさらにパワーアップさせている、そんな感じがさすがだな、と思うし凄いと思います。実験好きな私には、たまりませ~ん(爆)

> 適度な運動は体のためにも心のためにも良いことですね。
> ところで、何をされてるんですか?

あはは、さりげなく書いたのですが、見つけて下さってありがとうございます。
ストレッチで始まりストレッチで終わる、その中心はエアロビクスみたいなエクササイズと、スクワットやリハビリにはよく置いてある筋トレ機器を使った、筋トレです。筋トレは、メインの筋肉もインナーマッスルも意識して鍛える様にしています。
水分をしっかり取りながら、脈が120/分程度にキープできるくらいの運動です。30分程度ですが、しっかり汗をかいてます。私は、左膝の手術をしているので、怠けるとすぐ左足の動きが悪くなります。
油断すると、右足よりも手術した方の足の筋肉の落ち方が激しいんです。
せっかく二足歩行ができる様になったので、落ちやすい左のハムストリングの筋肉が落ち過ぎない様に、気をつける様にしているんですよ~。(^m^)
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード