fc2ブログ

楽しい開梱、kurobonさんからの贈り物

パソコンが新しいセキュリティソフトと何かのアプリケーションが相性が悪いのか、作業中にアプリケーションの作業画面が飛んでしまって戻って来ないことがあります。

記事やコメントを書くときに何度飛んで行ったことか…。

私のコメント入れが最近減っているのはコメントを入れようとしたら文字変換の確定キーを押したとたんにコメント確定とみなされて、まだなん文字も書いていないうちに入力済み扱いになったり、エンターと同時にアプリケーションが画面から無くなってしまうバグが発生しているからなんです。行方不明になったコメントは数知れず・・。

最近の記事を携帯投稿メインで行って、後で画像サイズ変更している所以です。

昨日、kurobonさんから苗と種の贈り物がありました。
苗はイチジク(ダルマテイ)、ヤーコン、ジャガイモ。それとご自分で栽培されたさつまいもの紅あずまと紫いも。

メインはイチジクの『ダルマティ』でしたが、その脇を色んな仕切りをしてドア状になっているので、忍者の隠し部屋か!…と思うくらい狭いスペースからジャガイモが袋単位で出て来ました(笑)

あはは、これは面白い!!!

こ~んなスキマから
3袋を取り出してもさらに奥に・・(笑)

2012-1-22-kurobonさん (箱2)

出て来る、出てくる。

ヤーコン

2012-1-22-kurobonさん (ヤーコン)

パープルスイートロード(紫芋:さつまいも)

2012-1-22-kurobonさん (パープルスィートロード)

紅乙女(べにおとめ:さつまいも)

2012-1-22-kurobonさん (紅乙女)

ヨナ(じゃがいも1)

2012-1-22-kurobonさん (ヨナ)


そして、こっちの隠れ部屋の上段からは、

2012-1-22-kurobonさん (箱3)



これまた出てくる出てくる・・(爆)もう笑うしかないです!!!

シンシア(じゃがいも2)

2012-1-22-kurobonさん (シンシア)

サッシー(じゃがいも3)

2012-1-22-kurobonさん (サッシー)

下段からも

2012-1-22-kurobonさん (箱)


インカのひとみ(じやがいも4)

2012-1-22-kurobonさん (インカのひとみ)

チェルシー(じやがいも5)

2012-1-22-kurobonさん (チェルシー)

そしてたくさんのお芋さん達が箱から出た後に、後ろに構えていた苗は
イチジクのダルマティでした。

2012-1-22-kurobonさん (ダルマティ) (2)


2012-1-22-kurobonさん (ダルマティ)

イチジクの中で、食べたことがあって気に入っている品種の一つです。(^ ^)v

大分ではジャガイモはあまりたくさんの品種が流通していないので、
『インカの○○』シリーズがあったら欲しいとお願いしておりましたら…、これはダンボールにしてダンボールにあらず、まるでいも堀りみたいです。(爆)楽し~い♪♪♪

名付けて
『芋掘り&宝探しダンボール』
なんちゃって!(笑)

見えていなかった隠し部屋の数とそこに潜んでいた数々のお芋さん達には思わず吹き出してしまいました(笑)

さつまいも(紫芋)はどうするかって・・?
うふふ、これからゆっくり考えますね。これもまた楽しみです(^m^)/


kurobonさん、楽しいひとときと苗とお芋さんたちをありがとうございました。m(_ _)m
さつまいも以外は、春に畑の仲間入りします。




関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

梱包するときのことを想像すると…(笑)
うちの小部屋と合わせるとかなりの時間がかかったことと思います。
この場をお借りして…

「kurobonさん、ホントにありがとうございました~涙」


お芋さんかなりの種類だから食べ比べが楽しみですぇ(^^)

No title

こんばんは~。

空間を有効に使うための苦肉の策でこんな梱包になったのですが、こんな立派な記事になるなんて・・・

妙に恥ずかしい(苦笑

種芋一部目覚めてますが、まだ植えるには早いのでモヤシみたいな芽は掻き取って下さいね。
また芽は出るみたいなので。

No title

>梱包するときのことを想像すると…(笑)
>うちの小部屋と合わせるとかなりの時間がかかったことと思います。

りょっつぁんちも凄い梱包の贈り物をkurobonさんからいただいたのでしたね。私のとりょっつぁんのと、本当にかなりの時間を割いて下さったのでしょうね。ありがたいことですね。

>お芋さんかなりの種類だから食べ比べが楽しみですぇ(^^)

ええ、まずヤーコンが色んなお料理に使えそうですし、紫芋も初めてです。ジャガイモも食べたことのないものばかりです。とても楽しみです。

No title

>空間を有効に使うための苦肉の策でこんな梱包になったのですが、こんな立派な記事になるなんて・・・

妙に恥ずかしい(苦笑

kurobonさん、とても厚かましいお願いを聞いていただいて、ありがとうございました。ダンボール芋掘りができて、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

>種芋一部目覚めてますが、まだ植えるには早いのでモヤシみたいな芽>は掻き取って下さいね。
>また芽は出るみたいなので。

はい。ありがとうございます。今日、山の畑にじゃがいもを植える場所をどこに確保しようか、決めて除草&耕運してきました。
来週か再来週もう一度堆肥と石灰を混ぜて2度目の耕運をしようかと思います。
春と秋にじゃがいもを植えると、連作障害を考えると、第3の場所が必要になるのですね。梅雨時期に田んぼみたいになるこの土地の雨水の溜まり方を思うと、どこに植えようか、かなり迷いました。
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード