ブルーベリーリーフティーを砂ずりで実験
皆さん、こんばんは~。風邪やインフルエンザが流行っていますが、引いたりもらったりしていませんか?
さて、今朝は夕食の支度を済ませて仕事に出かける前に、ブルーベリーリーフティーで実験を。
プロアントシアニジンと言うポルフェノールが沢山含まれていて、抗酸作用の強いブルーベリーリーフティー。ビタミンCの何十倍の効き目があるらしいけれど、お茶として飲むだけでは、面白くありません。
美白効果やお腹の脂肪を取る以外に何か利用できないものかと、砂ずりの酢の物の下ごしらえに使ってみました。
小さじ一杯のブルーベリーリーフティーいり塩水を沸騰させて砂ずりを沸騰してから弱火で20分間煮て、そのままふたをして家に帰ってから肉質に変化があるかどうか…。
柔らかくなっているかなぁ。味は?
皆さんはどう予想されますか?

こんな感じで、ブルーベリーリーフの粉末と一緒にぐつぐつ・・。
写真は取り忘れたのですが、驚くほど煮汁に脂肪分が流出しておりました。
う~ん・・、これが、ブルーベリーリーフティがメタボ対策に良い理由なのでしょうか。
油の溶かし方、半端ないです(笑)○ッコアポ顔負け・・???
しかも、醸造酢の様な酢酸臭さが全くて、サラっとした感じに下ゆでが完了です。
かと言って、旨みが無くなっているかと言えば、臭みは無いのに、ちゃんと旨みがあるんですよ。
余分なアクを綺麗に洗い流すと、油ギタギタも全くありません。
主夫(主婦)友の皆さん、さっぱりした料理にはお勧めですよ。(笑)
綺麗に洗った砂ずり。
あはは、決して美観の良いものではないですね。(笑)

一番硬い筋のところだけは取り除いて、あとは薄切り。
砂ずり1パックに対して、生姜1カケ程度の割合で細切りにした生姜を和えます。

これに塩小さじ半分程度(塩ゆでした時の塩分があるので味をみながら適宜)
醤油は香りづけ程度。
これに砂ずり1パックに対して100cc程度の寿司酢を入れて、唐辛子、または一味唐辛子を入れて全部混ぜます。
味をしみ込ませると、生姜の効いた美味しい砂ずりの酢の物のでき上がりです。

食べる時は、マヨネーズをちょっとかけても美味しいし、急な来客には、これに錦糸卵やトマトをトッピングしてもちょこっと一品になるので、なかなか重宝するんです。
食材が安い、と言うのも魅力ですね。(^ -)-☆
たっぷり作って常備菜に良いので、是非お試しを。
尚、ブルーベリーリーフティーがなくても普通に茹でてもできます。
今回は、普通に茹でたのと、ブルーベリーリーフティで煮たのと、どんな違いがでるのか、試したかったから実験してみました。
【実験結果】
油抜き・アク抜き効果は抜群です。(^ ^)v
(下茹での時に、ブルーベリーリーフティと塩の組み合わせも良かったかな???)
酢に和えた時の美しさが違います(笑)
茹でたものをカラアゲにしたり、甘辛く炊いても美味しそうです。
主夫(主婦)友のkomaojiさん、kurobonさん、主夫に優しい応援メニューでした(^ ^)v(本当か・・?)
余談ですが、このブルーベリーリーフティ小さじ1杯を15分間煮だしたものを2000ccの水で薄めたものを山の畑で昨年全く動きがなかった(または小さくなった)苗達にも与えてみています。
こちらの方も、春になったら、変化があるか実験中です(笑)
これには、『にがり』を混ぜようか、どうしようかと迷いましたが、取りあえず単体で。
どうなりますやら・・(笑)
- 関連記事
-
- ヨーグルトとブルーベリーのパルフェを作ってみました。 (2021/10/10)
- ブルーベリーリーフティーを砂ずりで実験 (2012/01/18)
- デザート (2009/11/01)
- 豆腐とブルーベリーのデザート (2009/08/06)
- ブルーベリーのホットケーキ (2009/08/02)
スポンサーサイト