fc2ブログ

テラスブルーベリーと共に

畑に変わりがないか、見回りをしていたら春一番の影響か枯れ葉に埋もれていたタグが目に入りました。



【ちくし碧】です。
この品種の成長はかんばしくない上に、暖地であるうちの農園では実付きも悪くて、すっかり忘れておりました。
同じ様なOH103と同じところに植えておりました。
ローブッシュと言われるものはブッシュ状の軸達が背が低い品種のはずですが、私が敢えてこの品種達をリストラしないのには3つの理由があります。

一つは【小さいけど甘くて美味しい】
そして【主軸の低いものは他の品種の影を作らない】
最後に【ローブッシュって他の大きいブルーベリー達と共に育てたらどのくらい大きくなるの?の疑問解決のため。】

最近、【ちくし碧】が伸びて来たのよね。もう1mくらいです。
それに合わせてOH103も追いつけ追い越せ、とばかり伸びています。
そのうち、ラビットアイに負けないくらい背は伸びるでしょうか。
私的には環境次第では、数年後には1.5mくらいになるのでは…、と予測しているのですが、ブルーベリーマニアの皆様はどの様に予測されますか?
あはは、そんなのどうでも良いかぁ。(笑)

なんだかんだで、偽ビルベリーやシャシャンボも最初は可愛らしいサイズでしたが、ラビットアイの隣に植えたらラビットアイ並みに茂ってしまって、他のブルーベリーに影を作ってしまうので、かなり毎年大きな剪定をしています。

20230223114414227.jpg

20230223114412419.jpg

こちらの枝の赤っぽいのが【ちくし碧】
やや蕾が大きめです。
でもタグで書かれているほど大実を見たことは一度もありません。これ、多分ですけれど、ローブッシュにしては大きい方、と言うくらいの認識でおくほうが良いです。がっかりしなくてすみます。甘くて美味しいんですけどね。
軸が太め、赤っぽいのが【ちくし碧】。上に上に伸びようとしています。

20230223114411975.jpg

こちらがOH103。蕾のサイズはかなり小さいです。

20230223114410b07.jpg

甘さはOH103に軍配!収量も同じく!

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード