1月のリベイル農園の様子
大分は暖地と言っても、我が園の水たまりには氷が張るくらいには寒いです。
でもブルーベリー達を植えている園の中でも風当たりが少ない暖かい場所は存在するらしく真冬だとは思えないくらい葉っぱを残して冬でも光合成をする木もあります。

普通に寒さに当たっているブルーベリーの大半は既に落葉済で、すやすやとお休み中…。

この時期〜春にかけて、まるで台風か?と言うような強風が続きます。
もともと台風の被害をまともに受けない為の防風林達。
ブルーベリーのネットの上に枯れ葉をボトボト撒き散らしてくれる季節となります。

もちろん地に堆積してくれればマルチになるので嬉しいのですが、こうやってネットに積もると結構な重さになり、雨が降ればその重さで支柱が壊れます。(苦笑)
雪も怖いけど、ネットに堆積した落ち葉も濡れると私の首元くらいまで下がって来ます。
12月に大きな剪定が済んでから、3月の終わりの花芽が揃ってから摘花目的の剪定までの合間は、ネットに溜まった杉や檜の葉っぱを棒でネットを突き上げながら外に落とす作業があります。(冬にネットを外す農家さんも多いと思いますが、うちは数年前からこのスタイルです。)
どうして一年中ネットをしているかは色々理由はあります、
うちの園の場合は害獣、害虫から守って、花芽を守るのが一番です。
ここ、鹿や野うさぎが来て自分の好きな品種の美味しい部分しか齧って食べないグルメが多い…。

パラっと落ちてるだけのところも払い出すと天井が明るくなりますねぇ。

これでブルーベリーさん達の光合成の妨害が少し減ることでしょう。
でもブルーベリー達を植えている園の中でも風当たりが少ない暖かい場所は存在するらしく真冬だとは思えないくらい葉っぱを残して冬でも光合成をする木もあります。

普通に寒さに当たっているブルーベリーの大半は既に落葉済で、すやすやとお休み中…。

この時期〜春にかけて、まるで台風か?と言うような強風が続きます。
もともと台風の被害をまともに受けない為の防風林達。
ブルーベリーのネットの上に枯れ葉をボトボト撒き散らしてくれる季節となります。

もちろん地に堆積してくれればマルチになるので嬉しいのですが、こうやってネットに積もると結構な重さになり、雨が降ればその重さで支柱が壊れます。(苦笑)
雪も怖いけど、ネットに堆積した落ち葉も濡れると私の首元くらいまで下がって来ます。
12月に大きな剪定が済んでから、3月の終わりの花芽が揃ってから摘花目的の剪定までの合間は、ネットに溜まった杉や檜の葉っぱを棒でネットを突き上げながら外に落とす作業があります。(冬にネットを外す農家さんも多いと思いますが、うちは数年前からこのスタイルです。)
どうして一年中ネットをしているかは色々理由はあります、
うちの園の場合は害獣、害虫から守って、花芽を守るのが一番です。
ここ、鹿や野うさぎが来て自分の好きな品種の美味しい部分しか齧って食べないグルメが多い…。

パラっと落ちてるだけのところも払い出すと天井が明るくなりますねぇ。

これでブルーベリーさん達の光合成の妨害が少し減ることでしょう。
- 関連記事
スポンサーサイト