fc2ブログ

ようやく繋がりました

コメント頂いている皆様、お返事が遅くなってて大変申し訳けありません。
放置している内に二次認証コードのメール先、変更していたつもりが古いPCの古いメルアドのままだったので認証が面倒でさらに放置しておりましたが、やっとFC2の管理画面に来ることができました。
コメントいただいている皆様のところには少しつづ訪問させていただきますので、もう少しお待ち下さいね。
昨日は会社が仕事で、今日は、ブルーベリー畑では樹皮チップまきの最中です。

202202062156240c0.jpg

20220206215623d18.jpg

202202062156224e4.jpg

軽トラック二杯あった大きな山も残りわずか。腰も限界となったので切り上げることにしました。

202202062156226f1.jpg

今日は風は冷たかったけど、山の畑は少し暖かく、作業では汗だくになりました。気持ち良かったです。

ブルーベリー好きの私はこんな花芽を見ると萌〜。
幸せな気分になるのです。

2022020621562686a.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

 おはようございます。
 繋がってよかったですね。
 自分は、OA機器の取り扱い、操作が苦手。スマホは、娘に頼りぱなし。よくブログなどできているものだと・・・
 ブルーベリー、芽を吹いていますね。
 ブルーベリーは、土壌に木片などが欠かせませんが、この樹皮チップは、材木加工のようなところから受けているんですか、

しんごさん、こんばんは〜。

>  おはようございます。
>  繋がってよかったですね。
>  自分は、OA機器の取り扱い、操作が苦手。スマホは、娘に頼りぱなし。よくブログなどできているものだと・・・

私も苦手です。必要に迫られて…。(笑)
しんごさんの場合は当然「継続は力なり」ですね。(*^^*)

>  ブルーベリー、芽を吹いていますね。

そうなんです。これから開花に向けて膨らみ始めます。栽培マニアにとって実が色付くことも勿論ですが、かわいい花を愛でられることは至福の時です。

>  ブルーベリーは、土壌に木片などが欠かせませんが、この樹皮チップは、材木加工のようなところから受けているんですか、

私のところは大分県竹田市の伊藤製材所さんから分けて頂いております。木材の製材所さんは二種類あって、伊藤製材所さんの様に樹皮の皮を削る工程からスライス、製材、出荷まで全ての工程をされているところと、皮むきした木材を購入してそれから先の製材のみをするところとあります。
県内の森林組合さんに電話で尋ねたら、意外と事務の女性の方から情報を得られたりするかも知れません。

私は県内の製材所さんの電話番号を片っ端からかけて「杉の樹皮を削っていたら分けてもらえませんか」とお願いしました。
森林組合さんのところにも樹皮チップはありました。売ったことが無いとのことでしたのでトラックいっぱいを1000円で、と交渉しました。ここは機械で積み込みまでしてくれます。
でも、伊藤製材所さんのところの方が木片が少なくて質が良いです。
但し、樹皮チップは断然 杉の皮がオススメです。
松はマツクイムシ(センチュウがカミキリムシを呼ぶ)や白蟻のリスクがありますので。

No title

Reveille さん

こんばんは、
樹皮チップまき、お疲れ様です
ブルーベリーを愛情をこめて
丁寧に育ててられるのを感じます。
花芽、かわいいなぁ、
元気がもらえますね♪

No title

Reveilleさんこんばんは!
ずいぶんご無沙汰しちゃってごめんなさい。

樹皮チップ撒き!(@_@)
大変な作業がいろいろありそうね~~~
樹皮チップでマルチングするってことは 保湿とか、防草とか そういう効果があるんですか? 
あ、もしかして樹皮の違いで 防虫効果なんてこともありますか??

ブルーベリーを愛しみ大事に育ててらっしゃる姿 素晴らしいです。
花芽見ると ワクワクですね!

しろさん、こんばんは~。

> Reveille さん
>
> こんばんは、
> 樹皮チップまき、お疲れ様です

ありがとうございます。

> ブルーベリーを愛情をこめて
> 丁寧に育ててられるのを感じます。
> 花芽、かわいいなぁ、
> 元気がもらえますね♪

しろさん、花芽が可愛いって感じる、やっぱり流石、栽培のお仲間さんでいらっしゃる!(笑)
はい!自分でもこの時期から開花の頃が元気を貰えてルノ、わかります。テンションが徐々に上がりますわ。(笑)

ゆずちゃん、こんばんは〜。

> Reveilleさんこんばんは!
> ずいぶんご無沙汰しちゃってごめんなさい。

いえいえ、とんでもないです!私は一ヶ月に一回更新すればまだ良い方の万年サボりブロガーになってますから、全然お気になさらないで下さいね。
こちらこそ、ご無沙汰してしまってすみません。

>
> 樹皮チップ撒き!(@_@)
> 大変な作業がいろいろありそうね~~~

そうなんですよ。この後は開花前には石灰硫黄合剤を散布しておきたいので、早めに終わりたく頑張っています。

> 樹皮チップでマルチングするってことは 保湿とか、防草とか そういう効果があるんですか? 

色々と利点があるんですよ。
①水分蒸散防止。雨が少なくても枯れにくいです。
特にブルーベリーは水分を好みます。特に夏の水切れ防止に最適です。
②マルチングをすると収量が3割増しになると言われています。
③ブルーベリーは根が浅く、上の方に根が張ります。この樹皮のチップの中にも当然根を張りますが、その根張りが素晴らしいのです。
④元々酸性度を上げる為に使っているピートモスは経年と共に酸性度が上がりアルカリ性になってミミズが発生しやすくなり、たちまちブルーベリーの生育が悪くなりますが、樹皮のチップを入れて菌根菌であるドクター菌根を散布することで、菌根菌との共生により、リン酸の供給がスムーズにいって美味しい実ができる、と言う利点があるので使っておりますよ〜。

> あ、もしかして樹皮の違いで 防虫効果なんてこともありますか??

防虫効果…、う〜ん…。それはわかりません。が、少なくてもマツのチップよりは白蟻の被害は受けにくいです。

> ブルーベリーを愛しみ大事に育ててらっしゃる姿 素晴らしいです。
> 花芽見ると ワクワクですね!

ありがとうございます。ゆずちゃんのお野菜や果物の栽培は私以上です。(*^^*)
あの立派な大根やお野菜達を見たら誰でもそう思うはずです。
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード