ブルーベリーのエチョータ
同じ程度な暖かさの暖地で栽培されているブロ友のはっぱさんから『この品種、いいわよ〜。』と紹介いただいたのはノーザンハイブッシュ系のエチョータです。
今年、田主丸の大塚ナーセリーさんから購入しました。
ハイブッシュ系は暖地では育たない、と思われている方もいらっしゃるかも知れませんが、この品種はハイブッシュ系なのに暖地で豊産性と言う特性を発揮すると聞き、植えてみることに。

根張り、申し分ないですね。
また、茎の太さから、水の管理の素晴らしさがよくわかります。2年生とは思えない軸のしっかりした苗です。
さすが!大塚さんです。

私はエチョータのうちの畑でも育つ最適用土がわからないので、取り敢えず今回はココチップと腐葉土とシリカで3週間ほど今後の根張りを見てみようと思っています。
いつもならピートモスと鹿沼土と腐葉土でベースをつくるところですが、リベイル農園ではサザンハイブッシュ系の列にはピートモスをすきこんだ後、植込み時にはココチップと腐葉土をメインで用土にした列も生育は悪く無かったからです。
最近は、毛虫の影響で幼果が付いてもかなりの数の幼果が齧られて減るので、最初から豊産性の品種を選ぶのも良いかなと思ったのでした。
そう言えば、我が家でハイブッシュやサザンハイブッシュ系のブルーベリーの中で最も豊産性なのはブラッデンだとはっぱさんにお話したら、驚かれました。
同じ暖地でもその土地、その土地で最適な品種は必ずしも一致しません。収穫期も当然異なります。
だから、このエチョータがうちの畑で何月収穫になるか、収量がどんな感じになるのか、と言うのが気になるところです。
今年、田主丸の大塚ナーセリーさんから購入しました。
ハイブッシュ系は暖地では育たない、と思われている方もいらっしゃるかも知れませんが、この品種はハイブッシュ系なのに暖地で豊産性と言う特性を発揮すると聞き、植えてみることに。

根張り、申し分ないですね。
また、茎の太さから、水の管理の素晴らしさがよくわかります。2年生とは思えない軸のしっかりした苗です。
さすが!大塚さんです。

私はエチョータのうちの畑でも育つ最適用土がわからないので、取り敢えず今回はココチップと腐葉土とシリカで3週間ほど今後の根張りを見てみようと思っています。
いつもならピートモスと鹿沼土と腐葉土でベースをつくるところですが、リベイル農園ではサザンハイブッシュ系の列にはピートモスをすきこんだ後、植込み時にはココチップと腐葉土をメインで用土にした列も生育は悪く無かったからです。
最近は、毛虫の影響で幼果が付いてもかなりの数の幼果が齧られて減るので、最初から豊産性の品種を選ぶのも良いかなと思ったのでした。
そう言えば、我が家でハイブッシュやサザンハイブッシュ系のブルーベリーの中で最も豊産性なのはブラッデンだとはっぱさんにお話したら、驚かれました。
同じ暖地でもその土地、その土地で最適な品種は必ずしも一致しません。収穫期も当然異なります。
だから、このエチョータがうちの畑で何月収穫になるか、収量がどんな感じになるのか、と言うのが気になるところです。
スポンサーサイト