fc2ブログ

シャシャンボの冷蔵保存準備

いよいよシャシャンボの種蒔きの準備です。
シャシャンボの実の層積処理について をもとに、実験室でなく、家庭でもできる様にちょっとアレンジしながら記録してみました。

外は寒波。でも室内は暖か。シャシャンボをいじりながら、昔は隙間風のある藁ぶき屋根でつららが下がっていたなぁ・・・、と懐かしくなります。

シャシャンボの発根率が悪いと言うのは周知のことと思います。また、私の様な素人が無謀にもチャレンジなんですけど、暖かい目で見守ってやって下さいね~(笑)

まず、プレート作り。
埋め込んだら最後、何を埋めたかわからなくなりますからね~。インクが消えたり紛失した時の為に各々2枚準備です。穴が開いている方は、針金に留めます。そのままの方は、種と一緒に保存します。
パンチで穴あけしたので、穴が変なところに開いているのはご愛嬌ですよ~(笑)

2010-1-13-プレート

MIXから
さらしは娘が剣道をやっていた時のもの。8等分に。
包む際にプレートも一緒にしました。
3月になってあけた時、一目でわかるし、その種を蒔いたと同時に挿したら段取りが良いので(笑)

2010-1-13-MIX-0

こんな感じで種がこぼれない様に包んで、針金で口を縛り、プレートを付けました。
外のプレートも3月に蒔いた時、紛失時の予備として使用予定です。

2010-1-13-MIX

SHN-1

2010-1-13-SHN-1-0


2010-1-13-SHN-1-1

SHN-2

2010-1-13-SHN-2-0

2010-1-13-SHN-2-2

SHN-3

2010-1-13-SHN-3-0


2010-1-13-SHN-3-1

SHN-4

2010-1-13-SHN-4-0

2010-1-13-SHN-4-1

SHN-5

\2010-1-13-SHN-5-0


2010-1-13-SHN-5-1

SHN-6

2010-1-13-SHN-6-0


2010-1-13-SHN-6-2

バーミキュライトの水切りをする時は、台所用の水切りネットを使いました。
(絞り作業が不要で、後片付けが楽チンですよ♪)

2010-1-13-水切りネット

ここへバーミキュライトを入れ、水を注ぎます。
同様にもう一つ、やや少なめのものも準備します。

2010-1-13-バーミキュライト

水から引き上げると、良い感じに水が切れます。
さすが水切りネット、いい仕事していますね~(笑)

2010-1-13-バーミキュライト水切り

これにMIXやSHI-1~6を入れてます。
この際、気になるのが、サラシは濡らしておくのか否か・・。
そのままでもOKです。要するに、バーミキュライトの水分をサラシが給水して湿った状態をキープできれば良いだけですので。・・・これは、東海大の院生のT君の受け売りですけどね(笑)

2010-1-13-埋め込み

もうひとつのネットに準備したバーミキュライトを上から入れ、埋め込んだ状態にしました。
これで、きっと3月までは、水分は大丈夫でしょう。

2010-1-13-ネットへ

さて、問題の袋かビン。どうしようかと考えたあげくHCへ行って検討して買ったものです(笑)
だって一般家庭では、冷蔵庫で土が見えたら、家族のひんしゅくを買うこと間違い無しですからね~(爆
と言うことで、B5サイズのアルミコーティングの袋に保存をすることに。
もちろん、ご家族のご理解のあるところで両目をつむっていて下さる方や自分用に冷蔵庫があるご家庭は普通の袋でも全然OKだと思います、念の為(笑)

2010-1-13-袋へ

『冷蔵庫の中に何これ、邪魔だなぁ。中に何が入っているの?』と言われない様に、ちゃんと明示も怠りません!!!(笑)

最後に、我が家のシャシャンボにも先日は雪が積りました。
去年の強風で、バンジージャンプをして片腕をぼっきり折ったら、それが効をなしてか、わずか8ケ月で茎は太くシュートはガンガンと巨大化の一途をたどり、その成長ぶりはラビットアイのクライマックス以上です(笑)
このシャシャンポのボッキリ以来の成長を見ると、植物がストレスで成長する、とい説、まさしくその通りだなぁ、と思います。
早くこのサイズに育ってくれたら、12月の収穫も夢じゃない???



2010-1-13-シャシャンボにも雪

読者の皆様、拙い記録、最後まで目を通して下さって、ありがとうございました。

仲尾様、重ねがさね、ありがとうございました。
東海大学の院生のT君、いつもアドバイスをありがとうございます。
これからも宜しくお願いしますね~。

親友Mさ~ん、いつも読んでくれてありがとうございます
会うたび、記事のコメントまで読んで『誰誰さんが、こう書いてくれていたね』と言って下さるのは、とても励みになりますよ~(T T)
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

見事にやってますね~(笑
探究心旺盛なReveilleさんらしいです!(^^)!
しかも随分とたくさん蒔かれるんですね。
先は長いですが、どんな品種特性になってくれるのか今から楽しみですね。
お眼鏡に適わないものは台木にも出来るし、楽しみがたくさん待ってますね~。
うちも頂いた実から種を取って、同じように積層処理して春待ち中です。
次は種蒔きレクチャーもお願いしますねm(__)m
そうそう、いよいよ明日は接木講習会なんですよね~。
ちゃんと早く寝て体調万全で楽しんで下さいね。
興奮して眠れなかったりして(笑

No title

こんばんは。

丁寧な仕事をされてみえますね~。
ホント、私の適当さが適当でなくだだくさになってしまいますね。

シャシャンボの挿木の発根率は確かに悪いように思います。
私も実生は今年が初めてですので、どのようになることやらですが、これまでに試された方は発芽率は悪くないということを書いていらっしゃった記憶があります。
いっぱい生えてくることを楽しみに種蒔きを待ちたいですね(^^)

No title

下準備がとても丁寧ですね~(笑)
採取した種を冷蔵庫で普通に冷やしておいて、時期になった時に蒔く・・・というような方法では駄目なのでしょうかねぇ。
実生・・・初めてなのですけど、結構手間暇かかるのですね。

kurobonさんへ

>しかも随分とたくさん蒔かれるんですね。
先は長いですが、どんな品種特性になってくれるのか今から楽しみですね。

MIXを蒔くのと、分けて蒔くのと結果的に分けたことが意味をなすかどうかは、実生が大きくなってみないとわかりませんが、ちょこっと分けてみました。
確立的にはオニールの実生を見ていると、10粒中3~4粒は味やアントシアニンの量など親の特性を引き継ぐものがありそうなので、特に緑色で味的に魅力的だった品種と、潰した時にアントシアニンがずば抜けて多かった品種と、サイズ的に申し分なかった品種、これらがどの程度発芽するのか見てみたかったんですよね~。

>お眼鏡に適わないものは台木にも出来るし、楽しみがたくさん待ってますね~。

そうそう、当ったり~です(笑)実験の宝庫ですよね。

>うちも頂いた実から種を取って、同じように積層処理して春待ち中です。
次は種蒔きレクチャーもお願いしますねm(__)m

情報をもとにやってみたいと思います。
kurobonさんも頑張ってみて下さいね~。

>そうそう、いよいよ明日は接木講習会なんですよね~。
ちゃんと早く寝て体調万全で楽しんで下さいね。
興奮して眠れなかったりして(笑

お~、覚えて下さっていましたか。ありがとうございます。
今日は雪も降らなかったので、助かりました。行って来ます。

くまくまばんばんさんへ

>丁寧な仕事をされてみえますね~。
ホント、私の適当さが適当でなくだだくさになってしまいますね。

今の趣味ですから(笑)好きなことはとことんやっちゃうんです。他のことは適当ですよ(笑)

>いっぱい生えてくることを楽しみに種蒔きを待ちたいですね(^^)

そうそう、どんなやり方をすれば発根するかを見れれば、私はそれで良いのです。くまくまばんばんさんのやり方でもちゃんと発根したよって、既成事実ができれば、それに越したことはないのですから。

いや、むしろ全国の皆さんは、その方が嬉しいと思いますよ(^ ^)v
私だってそうですもの。
ただ、今の段階では、シャシャンボの実生に関してはほとんどの方が初心者です。で、発根率も悪いと言われている。

ここで、わたしがやっているやり方でも発根しなければ、今後は発根率はどうやっても変わらないと言う私なりの結論に達するとこができるというものです。
変わらないのであれば、しても無駄。来年から、くまくまばんばんさんのやり方で当然やりますからね~(笑)

もし、こちらの方が少しでも発根率が良ければ、このやり方は発根率を
上げるのに有効と立証・判断材料になるだけです。
そう言う比較の為にも、くまくまばんばんさんやあお父さんが私とは違ったやり方をして下さっているということで、自分ではその実験をしなくて済むと言う点でとても助かりますよ。

適当は良い意味『ほど良い』と言う意味で受けとってますよ~(笑)

very blueさんへ

>採取した種を冷蔵庫で普通に冷やしておいて、時期になった時に蒔く・・・というような方法では駄目なのでしょうかねぇ。

あ、very blueさんは、それで行きましょうよ~♪
何だかとっても嬉しいですね。色んなご提案が形になって実施されるのって。それ大歓迎です。
私も、その方法はコキアではやっていますからね~。各県でこの気候で、蒔く場所は違うけれど、直蒔きと層積処理と水分無し冷蔵保存後蒔きでそれぞれの実験が開始されると思うとワクワクしますよ(笑)
どれも発根して欲しいものです(*^ ^*)v

>実生・・・初めてなのですけど、結構手間暇かかるのですね。

あはは、これは私のやってみたかったことですから、それが必ずしもvery blueさんがしてみたかった事とは違うかもしれません。
逆に私には、very blueさんの様な丁寧な誘引がうまくできないし、そこまでビシっと誘引することにこだわってもないかも知れません。それぞれ、自分が満足するツボが違うから、そう言う風に感じて当然だと思いますよ(笑)
これに関しては本当に趣味の範囲でやっているのです、very blueさんのお考えで全然OKなんですよ。
何だか、重く考えさせてしまった様で、ごめんなさいね~。

No title

着々と準備が進んでいますね。我が家のちび苗はだいぶ赤くなっていますが落葉はせずに北風に耐えています♪

Berryさんへ

<着々と準備が進んでいますね。

はい♪こてこてのやり過ぎとも思える準備です(笑)
あとは3月まで待ちます。
今日は接ぎ木の講習を初受講もできましたし、面白い話しもちょこちょこ聞けたので、少しづつ記事にしていこうと思います(笑)

>我が家のちび苗はだいぶ赤くなっていますが落葉はせずに北風に耐えています♪

実生のかわいらしい発芽、拝見しました。
良いですね~。かわいいです。

我が家もまずはシャシャンボの双葉が出てくれることを祈りたいです。
Berryさんのお家の昨年秋撮影分のシャシャンボの実生達は紅くなるのですか。こちらのは殆ど緑のままです。落葉しないのは、同じですね。
かわいい苗達がどんどん成長してくれると良いですね。

その前にうちは蒔かないといけませんが・・・(笑)

シャシャンボの大苗があれば、シャシャンボの小苗がある程度大きくなった穂や戴き物の穂を大苗に接いで4~5年も待たずに実を付けさせる事も可能だと聞きました。

これがうまくいけば、我が家でも実生の性質をいち早く判定でき、接ぎ木の台にするか、実の収穫用として残すかが数年はスピーディーになりそうです。手間はかかりそうですけど・・・(爆
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード