
夏は草との戦いの畑。
今日は、幸い曇りの天気ですが、蒸し暑い日です。
さてと、これから草刈りを頑張ります。
あと2割を残したところで機械の調子が悪くなり、何度もヒモをセットしなおしても、ヒモがしゅるっと飛び出して来るので旦那様に応援を頼みましたが、結局修理に出すことに・・。
そうこうしているうちに夕立が来たのであと少し残ったまま撤退しました。(^ ^;)
こんな日もあるのですね~。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
リベさんは、やっぱり凄い!
うふん(*^^*)・・・
いやはや、困ったもんです(@_@;)
草刈り大変そうですね(涙)
いつも思いますが、栽培に広さ欲しいのだけど、それだけ管理が大変な訳で(T_T)
体無理はしないで下さいね♪
草刈りお疲れでーす。
ぶっ倒れないように注意してくだされー
こっちも雑草に苦しめられちょります(汗
こ、これは大変(@_@)!!
体、特に腰をやられないように、
お気を付けて下さいませ!
しかし広い畑は憧れます♪
草刈り疲れますね。毎年空地の草刈りしてます。
雑草は、生命力強くでたいへんですわ。
草刈は梅雨明けぐらいにやるのが一番効率が良いですから丁度良いタイミングだと思います。
山里のブルーベリー園のお手本みたいな感じだと思います♪
防鳥ネットも工夫されていますね!
こんばんは。
ネットで覆ったりと、いろいろと手を掛けておられますね。
大変でしょうけど、草刈頑張ってください。
どこも夏草は元気いっぱいですね。
あと3か月格闘ですね。
でも、実が終わると、肥料やるまで畑もほったらかし
気味で、慌てて草退治、この繰り返しです。
> リベさんは、やっぱり凄い!
> うふん(*^^*)・・・
えっ?えっ~・・、そ・・そんな、凄いなんて・・。やっぱり~・・?
凄いでしょう、このボーボーぶりが。すみません、お見苦しくてm(_ _)m(爆)
> いやはや、困ったもんです(@_@;)
>
> 草刈り大変そうですね(涙)
> いつも思いますが、栽培に広さ欲しいのだけど、それだけ管理が大変な訳で(T_T)
わかります!
でも、あと2列植えなおした~い。(*^-^*)
本当はお隣の畑も買いたいくらい広げたいんです。
タイタン1年生10本とニューハノーバー2年生を5本頼んだので、来年から植え替えします。
何年経っても大きくならない苗とチェンジして行きますわ。
大つぶ星は30センチから成長もしません。もうかれこれ4年半くらい30センチのままです。これより1年後に植えたラビットアイは既に2m超えています。実も年々収量が増えています。アーリーブルーでさえも今年から急に成長を始めたのに、大つぶ星は大分では適性0です。ごめんなさい。(^人^)
> 体無理はしないで下さいね♪
ありがとうございます。熱中症でぶっ倒れても、脳卒中になっても嫌なので無理はしません。(笑)
私よりもみそのさんの方がお疲れでしょう?
大丈夫ですか?
青いマントの新興宗教の人達みたいですね。リボンか目玉を付けたら、きっとかわいいと思います。
うちは除草剤なし、防草シートなし、代わりにモミガラを敷き詰めて、草を抑え込んでいます。
樹皮を敷いたこともあるのですが、モミガラの方が草には有効でした。
こんばんは~。
椎たけ夫さん、お元気ですか。ご無沙汰ばかりですみません。
秋田の夏はいかがですか。今年は日中はとっても暑いでしょう?
> 草刈りお疲れでーす。
> ぶっ倒れないように注意してくだされー
は~い(^ ^)/
ありがとうございます。
後少しのところで機械の調子が悪くなったのと、色々と手を尽くしたけれどダメ・・と諦めかけたら雨足が強くなったので帰りました。
お陰で倒れずにすみました(笑)
> こっちも雑草に苦しめられちょります(汗
草が一ヶ月の間にキッチリ、生長してくれていますよね。
椎たけ夫さんのところは、畑も広いし栽培されている畝と畝の間を手で抜くのが大変でしょう。
私、義母が腰を圧迫骨折して寝付いた時、仕事・自宅の家事・ブルーベリーのお世話にプラス、義母の畑の草取りも付いて来た時は、ネットで畝一列分だけ除草できる管理機の超小型バージョンの便利グッズはないか探したものでした。(笑)
ながおちゃん、こんばんは。お元気ですか?
東京は半端なく暑いでしょう。
> こ、これは大変(@_@)!!
> 体、特に腰をやられないように、
> お気を付けて下さいませ!
うっ・・、図星です!(爆)
はい!気を付けますわ。ながおちゃんもお気を付けて下さいね。
> しかし広い畑は憧れます♪
むふっ・・(^m^)
ながおちゃん、欲しい欲しい・・って思い続けて、人にも伝え続けていけばひょっこり手に入ることもありますよ~。そんなに遠くない未来かもです。ルンっ・・(^ ^)v
それにしてもながおちゃんはブルーベリーだけでなく、ハーブや野菜や柑橘など幅広く栽培されて、しかも上手ですね。畑がなくてもながおちゃんみたいに色々栽培できる方はきっと管理上手なのでしょうね。
^ ^
> 草刈り疲れますね。毎年空地の草刈りしてます。
> 雑草は、生命力強くでたいへんですわ。
あらまっ、そうだったのですか。存知あげませんでした。
私は屋上栽培だけとばかり・・。それは大変ですね。お疲れ様です。
この生命力、ちっとも成長しない品種のブルーベリーにも分けてあげたいですね。^ ^
Berryさん、こんばんは。そちらは雨と暑さの方はいかがですか?
> 草刈は梅雨明けぐらいにやるのが一番効率が良いですから丁度良いタイミングだと思います。
そうでしたか。今年も草刈機を担いだのは3回目です。あと2回くらいは頑張らないといけないですね。
良いタイミングでしたか。いつも仕事が休みの時で田舎の農作業がない時にしかできないのでタイミングとかあまり考えたことがありませんでしたが、ありがとうございます。^ ^
> 山里のブルーベリー園のお手本みたいな感じだと思います♪
> 防鳥ネットも工夫されていますね!
いえいえ、お恥ずかしいです。(//▽//)
大きなことはできないので、自分が畑に来れる時間内で対策できて、主婦のお小遣い程度の出費でまかなえるものって、これくらいしか思いつきませんでした。
目が大きいとせっかく付けても鳥や虫が入ってしまい、何のことかわかりません。
これをするとカメムシやコガネムシが悔しそう&恨めしそうに入れずにいるのを見ると、(^m^)な私です。
ホワイトモグタンさん、こんばんは。
毎日暑いですね。
> ネットで覆ったりと、いろいろと手を掛けておられますね。
> 大変でしょうけど、草刈頑張ってください。
趣味栽培でも鳥や害虫は関係なく来ますから、一年間手塩にかけたかわいいブルーベリーの収穫時期は一年で一番のイベント、そのイベントに目玉がなければ苦労しただけで何の楽しみもありません。(笑)
でも、影がある山の畑で45度はいくら何でも暑すぎですよね。
今日はさすがに死にそうに暑かったから楽しいはずのブルーベリーの摘み取りに、全くテンションが上がりませんでした・・。
> どこも夏草は元気いっぱいですね。
> あと3か月格闘ですね。
はい。本当に。同感この上なしです。(^m^)
> でも、実が終わると、肥料やるまで畑もほったらかし
> 気味で、慌てて草退治、この繰り返しです。
わかります~。普段は本職がありますしね。
暑い時期に収穫するものだから、体が資本です。
体調に合わせて伸ばせる時は体調管理第一です。
でも趣味栽培の辛いところは、戦っていても、"趣味でやっているんだから"と、協力がなかなか得られないことかも知れません・・。(T T)
> 青いマントの新興宗教の人達みたいですね。リボンか目玉を付けたら、きっとかわいいと思います。
KOHさん、遅くなりました。
良かった~。KOHさんはいつも冴えまくりなのに、最近暑さで冴えが変になっちゃったかと心配しておりました。その調子なら心配ないですね。^ ^
> うちは除草剤なし、防草シートなし、代わりにモミガラを敷き詰めて、草を抑え込んでいます。
そちらは健康的なモミガラがあるのですね。
そして、そんな風な効果がありますか。それは良さそうですね。
だいたい70~80本だとどのくらいの量、肥料袋何袋くらい入れれば良さそうですか。
> 樹皮を敷いたこともあるのですが、モミガラの方が草には有効でした。
そうでしたか。モミガラの意外な効果、凄いんですね。きっとコストハフォーマンスも良さそうです。
貴重な情報をありがとうございます。
根の張りはどちらも同じくらいですか?