fc2ブログ

冷凍したブラックべりー

取れたての時は黒っぽいブラックべりー。




冷凍後の赤くなっているの、わかります?




台風前に早採りしたブラックべりーでジャムを作ることにしました。
早採りしているので酸味が強いからレモンやクエン酸など入れなくても赤くなります。

このうちジャンボブラックべりーは大きいもので7.5グラムでした。




小さいものは4.5グラムくらいです。

一方、カイオワは昨年までより大粒が出ました。




大きいもので、18.5グラム。




う~ん、なかなかのものです。

完熟果の香りは二品種、そっくりです。
ワインの様に芳醇な香りです。
完熟果の味もよく似ています。

それにしても生果の時は黒っぽいものも、冷凍すると意外と赤っぽくなるのですね。

さて、どんなジャムになりますことやら。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ブラックベリージャム、いかがでしたか?
うちもアパッチがボツボツと採れていて冷凍しているのですが
ソース作りは少し先になると思います。

カイオワやアパッチは真っ黒になると、生食しても芳醇で美味しいですよね。
今年は何故かこの時期カメムシの被害もなく、放ったらかしにしていても
大丈夫ですがReveilleさんちも被害はないでしょか?

かじつ畑さんへ

> ブラックベリージャム、いかがでしたか?
> うちもアパッチがボツボツと採れていて冷凍しているのですが
> ソース作りは少し先になると思います。

そうでしたか。
こちらは甘酸っぱくて美味しかったです。なかなかのお気に入りです。^ ^


> カイオワやアパッチは真っ黒になると、生食しても芳醇で美味しいですよね。

そうなんです。栽培している人の特権だなぁ、って思います。
未熟だと酸っぱいけれど完熟は芳醇で美味しい、っておっしゃる言葉そのまんまだと思います。

> 今年は何故かこの時期カメムシの被害もなく、放ったらかしにしていても
> 大丈夫ですがReveilleさんちも被害はないでしょか?

それがね、ネットを張る時期が少し遅かったのだと思いますが、ネットをした時にすでにネットの内側に潜んでいたものがいたらしくて、食べると何個かに一個はカメムシの被害にあっていました。
来年はカメムシが発生する前にネットをかけて、除草シートで草むらに潜めない様に工面したいです。
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード