
今日は、友人を連れて山の畑に。
ラビットアイの色づきが思いの他早く、鳥の被害を防ぐ為に、あと20本かけないといけませんでしたが、早生だけとりあえず終え、帰って自宅の実ものでネットするほどじゃないけどお味見したいものに不織布の網をかけました。
その後、台風前の突風でネットがむちゃくちゃになっていた実生のぶとうのかけ直しをしています。
せっかく実にネットもかけていたのが、台風で地に落ちたものもあり、蟻やダンゴムシの被害に。
支柱を建て直し、修繕しながらふと、甘いマスカット臭がすることに気づきました。
どうやらこの実生の種は、マスカット系の様です。
とても良い香りがします。ブドウはニューべりーAやマスカット系の味が好きなので、この実生がマスカット系なのはめっちゃ嬉しいです。(^-^)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
わぉ( ´∀`)
ブドウの実生まで、、、ヘヘヘ
リベさんは色々育てられてるなぁ♪
場所があれば、、、私も(笑)
しかし、場所が広ければ、記事のネットかけも簡単には行きませんよね!
広島でも、ラビットがいい感じで収穫を迎えています。
> わぉ( ´∀`)
> ブドウの実生まで、、、ヘヘヘ
>
> リベさんは色々育てられてるなぁ♪
> 場所があれば、、、私も(笑)
数年前までは種から育てるなんてしたこともなかったのですが、クリスマスローズを種から育ててからは果実も試してみる様になりました。(笑)
> しかし、場所が広ければ、記事のネットかけも簡単には行きませんよね!
そうですよね。草刈も大変かも。^ ^;
> 広島でも、ラビットがいい感じで収穫を迎えています。
広島も標高が違うとだいぶ差がある様ですね。市内だけの比較ならそちらのほうが2週間くらい早そうです。
こちらも市内ではノビリスやミノウシリーズが色付き始めました。あと10日ほどで収穫開始です。
リベイルさん、遥かイタリアの地、アルベロベッロからこんばんは~です。こちらは一面のオリーブ畑、ブドウ畑です。夜9時ごろまで明るくて日照時間が日本より多くなるからでしょうか?
自家製のマスカット、美味しい~なんて正に世話をした甲斐があったというものですね。羨ましいです。
> リベイルさん、遥かイタリアの地、アルベロベッロからこんばんは~です。こちらは一面のオリーブ畑、ブドウ畑です。夜9時ごろまで明るくて日照時間が日本より多くなるからでしょうか?
>
> 自家製のマスカット、美味しい~なんて正に世話をした甲斐があったというものですね。羨ましいです。
わおっ、monalisaさん、今年はイタリアでしたね。今、イタリアではオリーブの実がどのくらいの大きさなんでしょう。夜9時ので明るいのですか。知りませんでした。そんな日照時間が長いところなら甘くて美味しいぶどうができるでしょうね。
収穫にはあと一ケ月くらいかかるでしょうが、どんなぶどうができるのか楽しみです。^ ^
お気をつけて旅行を楽しんで来て下さいね。(^ ^)/