fc2ブログ

西南暖地ブルーベリー研究会に行こう!

今年の西南暖地ブルーベリー研究会の開催地が決まりました。宮崎県の五ヶ瀬町です。

九州、四国、あるいは遠方の方で、ブルーベリー栽培に興味があって、栽培の仕方を習いたいとか、知り合いが欲しいとか、栽培のお仲間や情報が欲しい言う方、8月24、25日の二日間、宮崎県の五ヶ瀬町でお会いしましょう。

日時以外の詳細はハガキが到着し次第、追記します。
特に九州の方でいつもブログを読んで下さっている方、主催はラズベリーの著書も書かれている宮崎大学農学部 國武 久登教授です。

当日は講演会、親睦会。
翌日は現地視察です。


Reveilleビジョンからの今年の目玉は何と言ってもコレ!

今年のブルーベリー通信の表紙を飾ったブルーベリーは宮崎大学の國武先生や共同研究者の皆様で研究中の品種です。

『シャシャンボとハイブッシュ系のスパルタンの種間雑種』

何が凄いって、この断面を見れば一目瞭然。

20130627_014051.jpg


マニアの間では既に興味津々のまなこで、経過を見守っていらっしゃる方もいるほど。(笑)

私も一日も早くこの苗が市場に出回るのを待っているんです。
いつ、どこで発売されるの???

いつもビルベリーなどの野生種と比較され、アントシアニンが少ないと言われ続けていたブルーベリー。
もうそんなことは言わせません!と言わんばかりの、存在感ですね。^ ^

柄が長くって、摘み取りにも良さそうじゃないですか♪

20130702_220857.jpg


あと、問題は味と花。その他どんな特性があるのか。

この辺は研究会の講演会で勉強させていただきます!

とにかく、今からテンションが上がります。(笑)
しばらくブルーベリー通信を読みふけるとします。



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

へぇ、Reveilleさんって研究熱心なんですね。
ブルーベリーにたいする熱意がひしひしと伝わってきました。

それにしても、この実の付き方が特徴的ですね。
アントシアニンも多そうで、種も少ないんですかね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

ほうほう、面白い雑種が出てきてるんですね。
きのこの世界でもいろいろと雑種があるようですけど、
人工的に交配されたものが、
自然に対してどういった影響を与えるかということも考えないといけないですよね。

かじつ畑さんへ

> へぇ、Reveilleさんって研究熱心なんですね。
> ブルーベリーにたいする熱意がひしひしと伝わってきました。

うふっ、ありがとうございます。^ ^
拙い記事に最高の褒め言葉、何より嬉しいです。

> それにしても、この実の付き方が特徴的ですね。

柄の付き方はスパルタン譲りでしょうね。雨が多いタイミングで施肥した時だったかな、うちのスパちゃんも柄がビロ~ンと長いのが時々でますよ。
花も初期は長目、でも受粉が終わるか終わらない頃にはちょうちんブルマ型になります♪

> アントシアニンも多そうで、種も少ないんですかね。

その辺の詳細は今度しっかり教えてもらいますね~。(^ ^)/

匿名希望さんへ

コメント、ありがとうございました。
こちらもそちらのブログへ鍵コメさせていただきました。^ ^

椎たけ夫さんへ

> ほうほう、面白い雑種が出てきてるんですね。

面白い品種でしょう。^ ^

> きのこの世界でもいろいろと雑種があるようですけど、
> 人工的に交配されたものが、
> 自然に対してどういった影響を与えるかということも考えないといけないですよね。

う~ん・・、すみません。影響って何ですか?私はその方面には詳しくないので、具体的にはどんなことか、記事とかありますか?
ちなみにシャシャンボには花にも毒性は全くありません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

匿名希望さんへ(2つ分まとめて書きますね)

> すいません、不正投稿になって中途半端にしか書けませんでした。

申し訳けありません。ご迷惑をかけています。
鍵コメ内容、了解です。ご丁寧にありがとうございました。
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード