fc2ブログ

サザンハイブッシュ ミスティー

20230604113928858.jpg

この品種はとても甘い品種ですが、果実は一度に熟れず、早いもので6月上旬。房の中の一粒が大きくなるので最後の1個が熟れて終わるは頃にはお盆くらいになっていることがあります。
でもオニール同様に確実に甘いのでうちの農園には6月には欠かせない品種の1つです。
1個食べてみましたが、甘味と酸味のバランスが良い!たまりませんわ。
サザンハイブッシュは青くなってから木にならせたまま一週間、ラビットアイは青くなってから10日は置かないと美味しくなりませんが、これは少し早採りでもけっこう美味しい~。♪

続きを読む

スポンサーサイト



ドレイパーの房

ドレイパー

この品種はサザンハイブッシュのドレイパー。大関ナーセリーさんのパテント品種です。
トワイライトやユーリカを注文した時に合わせて購入したもので、ブロ友さんの評価も高い様だったので育てています。
苗は割りと剛健で生育が良いと感じます。
ラビットアイ並みの成育と言った印象です。
何よりこの房なりは凄い!
結果率の良さを感じます。
昨年はすべての花を摘み取り、今年までは二つの花芽だけ残してみました。
来年からは普通にならせてますよ~。(*^^*)
さて、今年のお味見はどんな感じか楽しみです。

ブルーベリーが色付き始めてました。

ニューハノーバー

ブルーベリーの早生品種が少しづつ色付き始めました。
例年より一週間ほど遅いです。

この品種はニューハノーバーです。色付き始めてからも膨らみ続けますので、完熟までにはもう少し大きくなります。
1個食べてみましたが、甘味がもう少し。直売所に並ぶのはもう少し先になりそうです。


これはOPIです。
大関ナーセリーさんのパテント品種で、今年は四年生。
初めて少しだけならせてみました。

OPI

ここのところの例を見ない早い時期での台風の影響でネットが浮き上がったのか、ネットの隙間から侵入した鳥にだいぶつつかれていました。(笑)
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード