兄からの贈り物とブルーベリー畑の様子
リベイル農園では、まだまだブルーベリーの剪定が続きます。が、小型チェーンソーのお陰でお椀型に仕立てる為の軸の中抜きがめちゃくちゃ早く終わりました。落葉するまで日当たりも風通しも良くなったところで後はラビットアイの極晩生種に花芽が付くのを待ちます。
そんな11月中旬に兄から嬉しい贈り物。
兄が育てたレタス、

兄が作った干し柿。美味しくてつい食べ過ぎちゃいます。(笑)私好みの干し具合で、まだ白い粉が吹いていない程度。この絶妙な具合がたまらず美味しいです!

巨大海老芋。筍芋ではありません。兄のところは生ゴミで堆肥を作ったものと米用の肥料をあげるからこんなに巨大化するのだそうです。

で、早速炊いてみると、この大きさからは想像できないくらい美味しかったです。
ホクホクとねっとりの合わせた様な食感。たまりません。

お兄ちゃん、いつもありがとう〜。次に送ってもらったニナはご想像通り、写真は撮り忘れましたが、2日で完食致しました。どれも美味しくいただきました。感謝、感謝です!

さて、ブルーベリー畑では、11月中旬だと言うのに少しばかりのブルーベリーの実がまだ付いています。うちの農園で最も遅くまでなるのはラビットアイ系のパウダーブルーとヤドキンですが、パウダーブルーはさすがに11月上旬でほば終わりました。今残っているのは、ヤドキンです。
これは私の作業中のオヤツです。ふふふ、こんな時期に国産無農薬ブルーベリーの木になっている生ブルーベリーを食べられるなんて、奇跡に近いんですよ。
だって、普通なら8月下旬に収穫が終わるブルーベリー農園がほとんどですから。
これは11月21日、車を寄せて撮影。目視では月が凄く大きく見えるのに、写真に撮ると小さく見えます。

そんな11月中旬に兄から嬉しい贈り物。
兄が育てたレタス、

兄が作った干し柿。美味しくてつい食べ過ぎちゃいます。(笑)私好みの干し具合で、まだ白い粉が吹いていない程度。この絶妙な具合がたまらず美味しいです!

巨大海老芋。筍芋ではありません。兄のところは生ゴミで堆肥を作ったものと米用の肥料をあげるからこんなに巨大化するのだそうです。

で、早速炊いてみると、この大きさからは想像できないくらい美味しかったです。
ホクホクとねっとりの合わせた様な食感。たまりません。

お兄ちゃん、いつもありがとう〜。次に送ってもらったニナはご想像通り、写真は撮り忘れましたが、2日で完食致しました。どれも美味しくいただきました。感謝、感謝です!

さて、ブルーベリー畑では、11月中旬だと言うのに少しばかりのブルーベリーの実がまだ付いています。うちの農園で最も遅くまでなるのはラビットアイ系のパウダーブルーとヤドキンですが、パウダーブルーはさすがに11月上旬でほば終わりました。今残っているのは、ヤドキンです。
これは私の作業中のオヤツです。ふふふ、こんな時期に国産無農薬ブルーベリーの木になっている生ブルーベリーを食べられるなんて、奇跡に近いんですよ。
だって、普通なら8月下旬に収穫が終わるブルーベリー農園がほとんどですから。
これは11月21日、車を寄せて撮影。目視では月が凄く大きく見えるのに、写真に撮ると小さく見えます。

スポンサーサイト