fc2ブログ

ガラケーからUQモバイルのスマホに変更中です

コメントいただいております皆様、なかなかリコメができずに申し訳ありません。
新しいスマホの操作方法が今までのタブレットの操作と全然違うので只今格闘中です。
もう慣れるまでもう少しお待ち下さいね。

土曜日に兄からニナの贈り物がありました。
めちゃめちゃ大粒なニナばかり。

20210627231219c4b.jpg


嬉しい!この後すぐに茹でで、土日で完食しました。
超美味しかったです!
お兄ちゃん、お義姉さん、ありがとうございました。本当に御馳走になりました。(^o^)

私は今までガラケーとタブレットの2個持ちでしたが、キャリアの料金がなかなか下がらないので、60歳になったら格安シムのスマホに統一する、と目標を決めておりました。それを実行中です。

以前、格安シムがどんなものかイオンモバイルで試してみて、あら、全然問題なく繋がるわ…、ただアカウント設定とか全て自分でやらなきゃいけないのが難点ですが、それ以上に安いのは魅力です。

今、問題になっているのがauIDの引き継ぎです。引き継ぎしないと何が変わるのかって?

カードの継続に料金がかかる様になってしまうのです。
引き継ぎすれば今まで通りスマホ代の引き落としが続けられれますし、ポイントも引き継げます。

引き継ぎしようとしたら、ガラケーとタブレットの2個持ちの人はauIDを2つ持っていることになっている為に引き継ぎ方法が複雑で、私には厳しいと判断したショップの方がそこまではやってくれることに。でも時間の関係で、今日のところは取り敢えず連絡先の移行まで。

そんなわけで、電話だけ繋がって持って帰れました。
片付けが終わってから、早速Wifiの設定を済ませ(これは何回もやったから慣れっこ)、画面操作をあれこれやったのですが、あ〜れ〜、画面の戻り方がわからない〜…。
同じアンドロイドでもメーカーによって操作が違いますのね。困った…。

そんなこんなでまだグーグルアカウントもauIDが中途半端なせいか上手く行かなかったので、明日もう一度auショップに行ってIDの紐付けまでをやって頂いて、乗り換え完了予定です。
各アカウントはまだまだ難儀しそうですが。(苦笑)

きっとうちのブロ友さん達は、とっくに格安シムスマホに変えて、ゆとりを作っていらっしゃるのでしょうねぇ。

早く使いこなせる様になりたいものです。
これからUQのメルアドも自分で設定しないとね。

そうそう、今までのタブレットのスペックはストレージ容量16G、メモリー容量2Gでした。スマホに変わってからは、ストレージ容量64G、メモリー容量3Gに上がって、使い心地は、キャリアの時よりかなりサクサクです。
(と言いつつ、ちょっと動画撮ったり、新しくアプリ入れたりするとすぐに容量が少なくなるのですけどね。)

UQのプランは繰越M15Gプランです。決め手は、低速モードになった時でも1Gの速さが魅力だったから、と60歳以上の24時間通話し放題が割引があって安いから。
機種代金は一括払いにしたので、これからはこれまでより月に3000円安くなるから10年で36万円の節約の予定です。

うちの場合は、太陽光発電システムにしているので適応になりませんが、していない方で60歳以上で、メールもラインもあまりしない方で長電話される方はUQモバイル電気のセット割引はさらに割引率が大きくてお得だと思います。

長い間親しんで来たタブレットのキャリアのメルアドもその内変わります。
ラインも移行予定ではありますが、改善されたとはいえ、うまく行かない時は、今までの履歴が全部消えてしまうこともあるのでライン登録して下さってある方はまた再登録させていただきますね。
スポンサーサイト



久しぶりの里帰り

土曜日は、田植えも終わり、ブルーベリーも雨、曇の多い天気で、なかなか完熟にならないので追肥しておきました。
雨避けしたところに鉢植えした品種、タイタンを一つ入れて置いたのをすっかり忘れておりましたら、実がしぼ萎えて、ビックリ。丁度雨が降っていたので屋根の外側に置き、雨が当たる様にして来ました。
復活できるかしら…。

夜に兄から電話で、検診で心配の種ができて三週間後に精密検査を受けること、プラムがなったから帰って来ないかと打診をいただき、日曜日に実姉と一緒に兄宅に行きました。
コロナの自粛でなかなか足が遠のいておりましたので、本当に久しぶりです。

お昼をご馳走になり、プラムの収穫もちょこっと手伝い、お土産をたくさん頂いて帰りました。

兄もお義姉さんも、もっと落ち込んでいるかと心配でしたが、そんな素振りも見せず普段どおりで、ほっとしました。姉が買ってくれたお寿司とお義姉さんの手作りのお漬物を堪能してお腹いっぱい頂きました。
写真を撮るの、すっかり忘れてました!すみません。

これは兄のところのプラムです。
摘みたて、超新鮮なのは何よりのご馳走です。

202106230146011f2.jpg

早採りでも中は甘い品種で、美味しいです。大分空港の横の直売所で一袋200円で販売しているそうなので、もし大分空港方面にいらっしゃる方がいらしたら、是非買って下さいませ!宜しくお願いしますね〜。

それと、大きなブリもいただきました。
ひゃ〜、お高そうなのにありがとうございました。

20210623014603c13.jpg

それと、これはお義姉さんの手作りケーキ。
レーズン入で我が家では大人気。私が片付けを終わらせて食べようと思った時には、いつも一口分しか残っていません。(笑)
お義姉さん、今年も上出来、美味しかったです。
またお願いしますね〜。

202106230146043e7.jpg

これはお義姉さんの手作りのお漬物。
とても美味しかったです。

20210623014605083.jpg

自宅に帰るまでに、姉のところに寄ってお茶をいただいている間に冷凍ブリは解凍しちゃっていたので、煮付けとリュウキュウにして美味しく頂きました!
たくさん頂いて、本当にありがとうございました。ご馳走様でした。

202106230146074d8.jpg

半身は刺身が苦手な旦那様用に煮つけにしました。かなりの量があったのですが、ペロっと食べちゃいました。
盛り付けは超下手です。お見苦しくてすみません。

20210623014609b37.jpg

お兄ちゃん、お義姉さん、姉ちゃん、みんなありがとうございました。

それにしても、私のブログは不定期で書く時は書くけど書かないと何週間も開かなかったりするのに、読んだよ〜、って言われることがあります。
特に記事はアシスト自転車で、54キロ走ったんだって? 記事を見たよ〜、って言われることが多かったです。
お義姉さんに至っては、私の太腿のチェックまで(爆)
何気ない里帰りなのに、兄妹が集まってちょっとお喋りしたり、一緒に食事したりが普通にできない今だからこそ、日常のちょっとした事も楽しく、また凄く特別なことに感じます。

気付けば田植えシーズンでした

2週間前の土曜日にはお義兄さんが手伝って下さり、しろかきが無事に終わり、先週の土曜日には親戚の光さんが朝早くから手伝って下さったお陰で、田植えも無事におわりました。
光さんより写真まで頂いて、毎年のことながら、本当に感謝です!
すぐにブログにアップしたかったのですが、何か疲れててブログを開く前にウトウト…。ベッドにちょっと横に…が朝まで爆睡パターンで、ついにこんな遅いアップになってしまいました。

初夏の風物詩ですね。
田植機に乗っての画像、私じゃ撮れません。光さん、流石ですね!

20210622235423058.jpg

これは旦那様です。

20210622235434864.jpg

長年田植えをして来ている旦那様も流石です。ちゃんと戻るルート、考えてますねぇ。(笑)

20210622235434541.jpg

お昼ご飯は去年くらいまでは義母の煮付けと予約していたオードブルとかだったのですが、旦那様の
「普通のがいいなぁ。」に、
今回は、野菜づくしの料理にしました。

20210623011800e95.jpg

義母が写っていないのは、転んで腰を痛めたのでリハビリ病棟に入院中。歩行訓練中なんです。
コロナの関係で面会が一切できないので、診察の時に一度会っただけで、一ヶ月ほど会えていません。

20210623011802d95.jpg

お品書き
切り干し大根の和風サラダ野沢菜のせ
タコとわかめの酢味噌和え
冷奴
大根と小松菜のお味噌汁(落とし団子入り)
丸干しいわしのグリル焼き
中華炒め

本当に普通のどこにでもあるメニューでした。(笑)
でも生活習慣病には優しいと良いなぁ。あ、ブロ友のしろさんのプロ並みなメニューにはぜったい敵いません。
あの方は凄いです!

それにしても最近物価が上がってるなぁ、と感じます。
ガソリン代も高くなったけど、買い物した時にレジの合計金額が跳ね上がってるのにビックリです。年金生活になったら、厳しいなぁ。

それと、来年は皆、元気な顔ぶれで田植が迎えられます様に…。

フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード