シャシャンボ 夏から秋への移り変わりと狂い咲き
昨日は私が4キロ、旦那様が1キロほどブルーベリーの摘み取りをしました。雨が降った割には甘くて美味しかったのですが、3割くらいは裂果していました。山の畑ではかなり雨がまとまって降った様です。
写真は取り忘れてました。川の駅にブルーベリーの生果、京が丘には生果とスムージー用のブルーベリージャムの納品に行って来ました。
この日、ブルーベリーは暑くならない内に、バタバタ摘み取り、さあ畑を出ようかと車に戻ると、ふと白いものが目に止まりました。

何と!シャシャンボの実がいっぱい。

しかも何となく良い香りがするなぁ、おかしい、果実に匂いは無かったはずなのに…。
あれ?シャシャンボの花が狂い咲きしているではありませんか。


普通狂い咲きって、秋の終わりから冬の季節に暖かくなって春と間違えるイメージでしたが、シャシャンボは6月上旬が開花時期なので、この咲き方はまるで2生成りしそうなタイミングです。
しかも果実の色付きかけているのもあります。

私がブルーベリー農園を作って以来シャシャンボが8月に開花したのは初めて。
植物は秋の気配や気温の変化を敏感に感じとっているのだなぁ。
それにしても日中の暑さには参りました。クーラーをガンガンにきかせた部屋にいてもあまり効いてなくて汗がポタポタ。夕方になってようやくクーラーが効いてくれて体が楽になりました。
写真は取り忘れてました。川の駅にブルーベリーの生果、京が丘には生果とスムージー用のブルーベリージャムの納品に行って来ました。
この日、ブルーベリーは暑くならない内に、バタバタ摘み取り、さあ畑を出ようかと車に戻ると、ふと白いものが目に止まりました。

何と!シャシャンボの実がいっぱい。

しかも何となく良い香りがするなぁ、おかしい、果実に匂いは無かったはずなのに…。
あれ?シャシャンボの花が狂い咲きしているではありませんか。


普通狂い咲きって、秋の終わりから冬の季節に暖かくなって春と間違えるイメージでしたが、シャシャンボは6月上旬が開花時期なので、この咲き方はまるで2生成りしそうなタイミングです。
しかも果実の色付きかけているのもあります。

私がブルーベリー農園を作って以来シャシャンボが8月に開花したのは初めて。
植物は秋の気配や気温の変化を敏感に感じとっているのだなぁ。
それにしても日中の暑さには参りました。クーラーをガンガンにきかせた部屋にいてもあまり効いてなくて汗がポタポタ。夕方になってようやくクーラーが効いてくれて体が楽になりました。
スポンサーサイト