ブラックベリーの収穫
タイタンの出荷が始まりました
皆様、大変ご無沙汰しておりました。
田植えの後、翌週に植えつぎ、味噌作り、ジャム作りなどなど忙しいことの目白押しで疲れて毎日爆睡の日々。
先週は体調不良が「蕁麻疹」と言う形で体が悲鳴を上げてしまいました。
何年ぶりの蕁麻疹だったことでしょう。
危うくアナフィラキシーショックの2歩手前くらいでセーフ。
ステロイド剤の点滴三昧でようやく体が落ち着いて来たところです。
さて、そろそろお客様がお待ちかねのラビットアイ系のブルーベリーのタイタンの季節がやって来ました。
我が家ではハイブッシュ系のチャンドラーより大きいので人気があります。
梅雨と重なると裂果するからやや早採りですが、それでも他のブルーベリーよりかなり大きい25mm超えサイズは立派です。
なかなか雨続きで、色付きのスピードが遅いけれど、例年より一週間早いタイタンの収穫。



リベイル農園が出荷している直売所は4つあります。以前から出荷している直売所の3箇所から「リベイルさんところのブルーベリーが無いの?欲しいんだけど。」と、お客様からの生果の出荷依頼があるそうなのですが、この時期はブルーベリーの生果の発送予約と重なってしまうんです。直売所への出荷分が全然足りません。
取り敢えず、今回は川の駅松岡店に5パックだけ出荷します。
畑のブルーベリーは、色付き始めてから完熟まで10日くらいかかります。さて、雨続きの日々、いつから甘くなりますかねぇ。
先週は6月分の施肥をしておきました。
たっぷりの雨で、後半のハイブッシュ系と早生ラビットアイ系に効いて来ることでしょう。
このタイタン。旦那様のイチオシ品種です。
「今日、川の駅松岡店に出荷して来た。ラベルでせっかくの大きい実が隠れない様にちゃんと気を付けて貼った。」、だそうです。
果実が大きいと収穫も楽らしくて、苦にしないので大助かりです。
田植えの後、翌週に植えつぎ、味噌作り、ジャム作りなどなど忙しいことの目白押しで疲れて毎日爆睡の日々。
先週は体調不良が「蕁麻疹」と言う形で体が悲鳴を上げてしまいました。
何年ぶりの蕁麻疹だったことでしょう。
危うくアナフィラキシーショックの2歩手前くらいでセーフ。
ステロイド剤の点滴三昧でようやく体が落ち着いて来たところです。
さて、そろそろお客様がお待ちかねのラビットアイ系のブルーベリーのタイタンの季節がやって来ました。
我が家ではハイブッシュ系のチャンドラーより大きいので人気があります。
梅雨と重なると裂果するからやや早採りですが、それでも他のブルーベリーよりかなり大きい25mm超えサイズは立派です。
なかなか雨続きで、色付きのスピードが遅いけれど、例年より一週間早いタイタンの収穫。



リベイル農園が出荷している直売所は4つあります。以前から出荷している直売所の3箇所から「リベイルさんところのブルーベリーが無いの?欲しいんだけど。」と、お客様からの生果の出荷依頼があるそうなのですが、この時期はブルーベリーの生果の発送予約と重なってしまうんです。直売所への出荷分が全然足りません。
取り敢えず、今回は川の駅松岡店に5パックだけ出荷します。
畑のブルーベリーは、色付き始めてから完熟まで10日くらいかかります。さて、雨続きの日々、いつから甘くなりますかねぇ。
先週は6月分の施肥をしておきました。
たっぷりの雨で、後半のハイブッシュ系と早生ラビットアイ系に効いて来ることでしょう。
このタイタン。旦那様のイチオシ品種です。
「今日、川の駅松岡店に出荷して来た。ラベルでせっかくの大きい実が隠れない様にちゃんと気を付けて貼った。」、だそうです。
果実が大きいと収穫も楽らしくて、苦にしないので大助かりです。