お陰様で...
うふふ、今日はやっと栽培ブログらしい記事になりますわ。
ホームセンターのナフコで購入した資材。

ネット張りの最後にはこれをしておかないと、きっと来る〜。そう、何かの害獣や害鳥。
昨年の初収穫の時は、一週間来れなかったら10キロくらい食べられてて呆然としました。今年は死守するぞ〜!
と、不足分の40本を使って、

こんな風に風が吹いてもめくれない様にします。
お陰様で6月5日、出荷用を初収穫です。生食用に1.4キロ、ジャム用に頼まれていた分を0.7キロ、合計2.1キロ収穫しました。まだまだ少ないけれど、この時期はまだ他のブルーベリーを出荷する方がいないからしばらくは独壇場が続きます。

途中で雨が降り始めたので割れやすい品種と酸味の強い品種はジャム用に早採りしました。

早速、無農薬こだわりジャムも作りましたよ〜。

スタートが2.1キロは幸先良さそうです。これから毎週2〜十数キロづつ10月まで収穫が続きます。
さて、今年は100本で何キロまで収穫できるかな〜。四年前に植えた苗も今年は戦力苗になって来たから楽しみです。
今日は川の駅へつぎ店と川の駅松岡店に出荷して来ました。明日はやさいや広場さんと言う直売所へジャムと生果を出荷します。
これも害獣、害鳥からブルーベリーを守ってもらったお陰です。ありがたいことです。
ここから先は虫が苦手な方はスルーして下さいね。
ホームセンターのナフコで購入した資材。

ネット張りの最後にはこれをしておかないと、きっと来る〜。そう、何かの害獣や害鳥。
昨年の初収穫の時は、一週間来れなかったら10キロくらい食べられてて呆然としました。今年は死守するぞ〜!
と、不足分の40本を使って、

こんな風に風が吹いてもめくれない様にします。
お陰様で6月5日、出荷用を初収穫です。生食用に1.4キロ、ジャム用に頼まれていた分を0.7キロ、合計2.1キロ収穫しました。まだまだ少ないけれど、この時期はまだ他のブルーベリーを出荷する方がいないからしばらくは独壇場が続きます。

途中で雨が降り始めたので割れやすい品種と酸味の強い品種はジャム用に早採りしました。

早速、無農薬こだわりジャムも作りましたよ〜。

スタートが2.1キロは幸先良さそうです。これから毎週2〜十数キロづつ10月まで収穫が続きます。
さて、今年は100本で何キロまで収穫できるかな〜。四年前に植えた苗も今年は戦力苗になって来たから楽しみです。
今日は川の駅へつぎ店と川の駅松岡店に出荷して来ました。明日はやさいや広場さんと言う直売所へジャムと生果を出荷します。
これも害獣、害鳥からブルーベリーを守ってもらったお陰です。ありがたいことです。
ここから先は虫が苦手な方はスルーして下さいね。
スポンサーサイト