山の畑のリベイル農園の様子
今年はブルーベリーの開花と幼果の成長も二週間ほど早いかな、と思っておりましたが、
色付きの段階で例年通りくらいの早生品種の揃い踏みといったところでしょうか。
一年で楽しみな栽培者の特権、誰よりも早くお味見のできる月です。(笑)
ラビットアイのオクラッカニーは今年の様な暖冬が大好きなんでしょう。めちゃくちゃ茂ってしまいました。
実付きも半端ないです。
ラビットアイはまだ色付きは来月末くらいからでしょうか。

そして、うちの園にあるノーザンハイブッシュ系、サザンハイブッシュ系、ハーフハイブッシュ系など、例えばオニールやOSL103、シャープブルー、リベイル、ブラッデン、ジュエル、アーリーブルーの枝代わり、ノースランドなどなど次々に色付き始めております。
来週くらいから直売所への出荷が始まりますので、梅雨入りと共にで、カッパを着ての収穫、少し忙しくなりそうです。







色付きの段階で例年通りくらいの早生品種の揃い踏みといったところでしょうか。
一年で楽しみな栽培者の特権、誰よりも早くお味見のできる月です。(笑)
ラビットアイのオクラッカニーは今年の様な暖冬が大好きなんでしょう。めちゃくちゃ茂ってしまいました。
実付きも半端ないです。
ラビットアイはまだ色付きは来月末くらいからでしょうか。

そして、うちの園にあるノーザンハイブッシュ系、サザンハイブッシュ系、ハーフハイブッシュ系など、例えばオニールやOSL103、シャープブルー、リベイル、ブラッデン、ジュエル、アーリーブルーの枝代わり、ノースランドなどなど次々に色付き始めております。
来週くらいから直売所への出荷が始まりますので、梅雨入りと共にで、カッパを着ての収穫、少し忙しくなりそうです。







スポンサーサイト