fc2ブログ

我が家の庭の花(ダリア)

私の庭で今元気に花を咲かせているミニダリア。

20190526215728aa4.jpg

先週液肥が効いて、たくさんの花が開き始めました。
・・・ミニと言う名前の通り、これ本当にちっちゃいなぁ~・・・。
スポンサーサイト



兄からのプレゼント


大きな玉ねぎを二回もいただきました。
うちは毎日の様に食べるので、野菜は本当に助かります。
お兄ちゃんに感謝です!

ストロベリーク゜ァバ

今年もたくさんの蕾。
イエローストロベリーク゜ァバはたまに隔年結果になることがありますが、こちらは付けたい放題付けても毎年大豊作。
元気、丈夫なストロベリーク゜ァバです。

20190526215652e05.jpg

トマト

ミニトマトを植えつけて2週間。
先日花が咲いていたなぁ、と思っていたらいつの間にか実が付いていました。

20190526215726342.jpg

201905262157260d0.jpg

何でも実が付くのは楽しいですね。

ジューンベリーが色付き始めました

ジューンベリーは酸味が少なくて甘くて美味しいです。
今年はブルーベリーよりも早く色付きました。

20190526215722a61.jpg

鳥に盗られる前にそろそろネットをしないといけませんねぇ。

ぶどうのスチューベンのその後

ぶどうは少しづつ膨らみを増して来つつありますが、ぶどうの養分の配分は、まばらな房は粒が大きく、

20190526230704693.jpg

房が整っているものは粒の成長がゆっくりです。

201905262307059fc.jpg

さて、皆さんは、袋かけ前はいつ頃消毒をしますか?

オリーブの開花

今週から3週間ほど、それ以上、本格的に本業が忙しくなります。
なので、しばらく平日はコメント欄は控えさせていただきますね。
皆様のところにご訪問したいのですが、なかなかままなりません。
でもいつもコメントさせていただいている方のところへは、ちょっこっとコメントさせていただきますね。1周するのに日にちを要しますけど。(^^;)
また、ブログの更新も今までよりもさらに不定期になると思います。
気力体力があればPCの前に座るのですが、最近バタンキューのパターンですわ・・・。
このはさん流に1週間分まとめてアップとかできると良いですけど。
まあ、数日分くらいはしておきますかねぇ・・・。たくさんのブロガーさん達とお友達になれて、これもご縁です。
心配な方々もいらっしゃるし、その後どうしていらっしゃるかな、と栽培や近況の気になる方も。時間と体。最優先すべきこと、やっぱり実生活ですものね。

さて、春からいつの間にか夏の様な陽気。
今日のニュースで北海道が37度とか言ってたけれど、このはさんは熱中症になっていないかな?

大分市内でも33度。汗だくの一日でした。
今年も咲いたオリーブの花。
半分くらい開花が終わっているけれど、受粉せずに花が終わって枯れています。
受粉が完了したものは、緑色の小さな小さな幼果がポチっと付くのですが、まだひとつもありません。
さて、今年の受粉はどうなることでしょう・・・。
頑張れ、アルボサナ。

201905262051573c1.jpg

大在のGATTOに行って来ました

たまには食べる話題を。
ゆずちゃんは行ったことあるかもですね。(^^)

大分の大在駅のすぐ横にイタリアン料理の美味しいお店がある。
過去記事となりますが、

GATTO

に行って来ました。
娘と一緒にランチに行きたいね、と言いつつどこに行くかは決めずに出かけて、その日の気分で、ここにしました。
見た目も美しく、とっても美味しかったです。

2019年5月18日撮影
これは二人分の前菜。
これだけでもおなかいっぱいになりそうなくらい。(笑)
201905262051571f7.jpg

私は今年、ジョリーパスタでカキボナーラと言うメニューにハマってしまい、この時期でも食べられるならと注文。
カキ入りのカルボナーラです。
火の通し方とカキのボリュームはジョリーパスタの方が上かな。
でも、カルボナーラのパスタとソースは流石です。めちゃめちゃ美味しかったです。

20190526205153938.jpg

こちらはデザート。

20190526205144042.jpg


飲み物とデザート付きでした。この日のデサートはパンナコッタでした。めちゃめちゃ滑らかで、甘さ控えめ。とても美味しかったです。大満足なランチとなりました。

ぶどうのスチューベンの花と困ったさん

記事の前に、もしも虫が苦手な方はどうぞスルーして下さいね。

続きを読む

フジタガーデン(3)

フジタガーデンさんの外の様子。
ぺチュニアが良い感じです。

20190512020925b3a.jpg

20190512233646d7b.jpg

20190512233640c81.jpg

201905122336397da.jpg

20190512233615f8e.jpg

20190512213218d40.jpg

クレマチスも咲き始めています。

20190512020929c1f.jpg

薔薇も咲き誇っています。

20190512020930dd5.jpg

駐車場の奥はお庭スぺース。

20190512020934df1.jpg

普段はゆったりとお買い物ができるのですが、さすがに母の日商戦の日。

レジも行列でしたが、ラッピングは300円追加で素敵なプレゼント用に。スタッフの方が息をつく暇もないくらい大忙しな日でした。

20190512233952033.jpg

20190512234005a2d.jpg

私も母の日用にラッピングしてもらいましたよ。(^^)

20190512234358226.jpg

20190512234349d71.jpg

ラッピングの効果抜群。義母は記念にとこの花と一緒に私と一緒の写真、うちのだんな様と一緒の写真を撮りました。


フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード