ぶどうのスチューベンの蕾
今日・明日・明後日は普通に仕事。
仕事から帰るとカーポートではぶどうのスチューベンがお出迎えしてくれます。
鉢植えしているのですが、どうやら根が底から出てどっしり地に根を下ろしている様子。
その根の張りが木の樹勢そのもの。めっちゃ元気です。

早くも蕾がわんさか・・・。

本当は、剪定をして果実を大きくするところですが、私は摘み取りのお客様に子供さんがいらっしゃる方が半数なので、すぐに退屈してしまう子供さん達様に、このぶどうの未摘果の小さくて可愛らしいのを見せて味見してもらうんです。
親御さんに連れられて来ているけれど、実はブルーベリーはそんなに・・・、って子供さんでも、ぶどうは喜ぶのよね~。(^^)
8月に摘み取り体験に来られたら、運が良ければぶどうの試食用を持って行くので、お楽しみにね~。
(って、取らぬ狸になっていますけど・・笑)
スチューベンは、まあまあかな、って思うものでも糖度23度くらいは普通にあります。
巨峰の甘いと感じるものでも18~20ある無しくらいなので、スチューベンの甘さは人気があるんです。(血糖値に要注意)
私は種があっても皮を出しても、シャインマスカットよりもこの品種がぶどうの中で一番好きです。
去年は、脱粒とか試みたのですが、無用でした。この品種は無理に取らなくても粒が大きくなるものとそうでないのとあるから、むしろ1房はそのままで、房ごと取るか・房ごと残すかの方が良さそうです。
下の画像はネットは見えますか?

カーポートの前後の横梁の下に園芸用の支柱を平行に紐でくくって、その支柱にネットをハンモックみたいにかけています。
またまた下手な絵でごめんなさいね~。

カーポートの屋根の下にぶどうがたわわになっているのって、何か憧れだったんですよね~。
今年は、ぶどうの伸びる範囲が広がったので、去年の反対側にもネットを追加して行きたいと思います。

また、中央あたりにアルミの金線でたわみ防止する予定です。
仕事から帰るとカーポートではぶどうのスチューベンがお出迎えしてくれます。
鉢植えしているのですが、どうやら根が底から出てどっしり地に根を下ろしている様子。
その根の張りが木の樹勢そのもの。めっちゃ元気です。

早くも蕾がわんさか・・・。

本当は、剪定をして果実を大きくするところですが、私は摘み取りのお客様に子供さんがいらっしゃる方が半数なので、すぐに退屈してしまう子供さん達様に、このぶどうの未摘果の小さくて可愛らしいのを見せて味見してもらうんです。
親御さんに連れられて来ているけれど、実はブルーベリーはそんなに・・・、って子供さんでも、ぶどうは喜ぶのよね~。(^^)
8月に摘み取り体験に来られたら、運が良ければぶどうの試食用を持って行くので、お楽しみにね~。
(って、取らぬ狸になっていますけど・・笑)
スチューベンは、まあまあかな、って思うものでも糖度23度くらいは普通にあります。
巨峰の甘いと感じるものでも18~20ある無しくらいなので、スチューベンの甘さは人気があるんです。(血糖値に要注意)
私は種があっても皮を出しても、シャインマスカットよりもこの品種がぶどうの中で一番好きです。
去年は、脱粒とか試みたのですが、無用でした。この品種は無理に取らなくても粒が大きくなるものとそうでないのとあるから、むしろ1房はそのままで、房ごと取るか・房ごと残すかの方が良さそうです。
下の画像はネットは見えますか?

カーポートの前後の横梁の下に園芸用の支柱を平行に紐でくくって、その支柱にネットをハンモックみたいにかけています。
またまた下手な絵でごめんなさいね~。

カーポートの屋根の下にぶどうがたわわになっているのって、何か憧れだったんですよね~。
今年は、ぶどうの伸びる範囲が広がったので、去年の反対側にもネットを追加して行きたいと思います。

また、中央あたりにアルミの金線でたわみ防止する予定です。
スポンサーサイト