fc2ブログ

SH ジュエル




今日はブルーベリーの今年撮影した品種の特性チェック用の記録として残します。

ジュエルは、ここ数年極早生という以外に味の上でもサイズでもそれほどずば抜けた魅力はあまり感じておりませんでした。

ところが暖冬+冬の間に霜除け対策をして育てて、かつ摘果もしくは遅霜などで実の数が減ると、全く別物になります。

実のサイズはオニールやミノウブルーに匹敵するくらい極大粒~大粒になり、美味しいこと極まりなし。

いや~、今までのジュエルは何だったのでしょう。

育て方でこんなに味が変わる品種とは思っておりませんでした。

うちの旦那様も絶賛でしたよ。

『おっきくてビックリするくらい旨かった。今まで俺、こんなん食べたことがない。』

木が育つには10月~1月まで寒さに当てる時期も必要だけど、サザンハイブッシュに関しては1月下旬くらいから寒すぎない管理もあり、ですね。

(撮影協力 手のモデル→CNBLUE大好きな友人)
スポンサーサイト



黄班円孔(2)

ハイブッシュ、ハーフハイブッシュ、サザンハイブッシュの実が色付きはじめる季節になりました。

1497892913439.jpg

1497892923551.jpg

1497892937604.jpg

1497892947320.jpg

1497892901496.jpg



皆さん、いかがお過ごしですか?

前回の続きです。

免許更新の前に何がなんでも視力を上げねば・・・。

今の私に免許がなければ通勤も田舎に帰ることもブルーベリーの世話に行くこともできなる・・・。

一生の仕事をかけて眼鏡を作り直しに行きます。目指すは両目で0.7!

この頃の私は自分に視野欠損があるなんて気付いておりませんでした。

目が悪い人って、通常両目で見ているから少々の視野欠損でも良い方の目で画像が補われるから視野欠損に気付くのが遅れるのです。

パークプレイスのJINで事情を話し、眼鏡で視力UPを期待しました。

"見えると言うことが当たり前"だとずーっと思っておりました。思えばそれは思い上がりでした。

見えないと言う不安はなんとも表現できません。

そんな不安を払拭してくれるスタッフKさん。てきぱきと短時間の視力検査後、私にぴったりの眼鏡を作ってくれました。

彼女は私の視力MAXを叩き出してくれて、かつ目に優しい眼鏡を見事に作ってくれました。と同時に私に一筋の希望を与えてくれました。

Kさんと神様に感謝、感謝です!

『ありがとう~。免許が無事に更新できたら、きっと報告に来るから。』

続きは次回・・。

黄班円孔(1)

大変長いことブログをお休みしておりました。

ずーっとお休みしておりましたにもかかわらずたくさんの方にお立ち寄りいただきいただき、本当にありがとうございました。

まだ自分で通勤できず家族に送迎をお願いしての勤務ではございますが、ようやく普通の生活のありがたみを感じております。

お休みの間にブルーベリーも収穫できる季節になっていました。(笑)

20170610ブルーベリー


ここ数ヶ月お休みしておりましたのは、右目の視力を失っておりました。

原因は黄班円孔。
耳慣れない名前の目の病気です。

自分では緑内障か網膜はく離か・・・?って疑っていたんですけど。(^ ^;)

ことの始めは昨年6月。今から一年前に遡ります。

北九州に行った帰り、高速道路の白線が2重に見えたのでした。

眼科で復視と言われ、目薬とビタミン剤で様子をみておりました。

眼鏡も合わなくなって来ているのだろうと眼鏡屋さんに行ってみると

『かなり乱視が入って来ていますね。それと左右の目の高さが若干異なるので二重に見えるのでしょう。これも矯正しておきますね。』

"乱視ならばよく耳にしますが、目の高さが違うって何なんだろう・・・"

気味が悪くて念のため脳外科でCTも撮りましたが異常なしでした。(笑)

乱視を矯正をして両目で1.0~1.2くらい見える様になり、普通に生活しておりました。

ところが今年の2月。

会社の検診で

『右目の視力が極端に落ちましたね。』

『えっ?そうなんですか?』

『ええ。去年まではR0.9、L0.9でずーっと左右に差がなく来ています。だけど今年は右目だけ極端に落ちていますね。一度眼科を受診されると良いですよ。』

二つ目の症状が現れた時でした。

視力って普段は両目で見ているので指摘があるまで気付かないんですよね。

ふと、この視力で免許が更新できるかな・・。不安がよぎりました・・・。  ^ ^;"

続きは次回・・。
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード