fc2ブログ

大塚ナーセリーさんのところの苗をお届けしました


この苗は大塚ナーセリーさんのところの3年生苗、ブライトウェルとバルドウィン。
私がこの品種を選んだ理由。
大分で樹勢が良くて育てやすく、コンスタントに大量収穫できて、大実、美味しいの4拍子揃っているから。
特にブライトウエルは風味良くて、バルトウィンは最後まで大玉が収穫できます。
(色付き始めてから10日くらいおくのがポイント)
これらの苗は約140センチはある立派な苗です。
ホームセンターにはこんな良苗はなかなかありません。
九州の苗木の聖地、田主丸の中でも特にブルーベリーの苗木生産にはめちゃめちゃこだわり抜いた日本でも恐らくトップクラスの苗作りをされている大塚ナーセリーさんのところの苗、やっぱり何度訪れても素晴らしい苗が手に入ります。
\(^o^)/
スポンサーサイト



今年のブルーベリーアート






やっぱり何度見直しても癒されます~。
適材適地のラビットアイブルーベリー達。

今年もオリーブを塩水漬けにします


大塚ナーセリーさんから『好きなだけ採っていいですよ。』と、言うご好意に甘えて摘み取りさせていただきたオリーブ。
メインはシプレッシーノ、少し他の品種も混じっています。
早速洗って苛性ソーダに浸けました。
今年は何%で試してみようかな、と思いましたが、毎年色々試して結局、濃度が濃くても苛性ソーダに浸けている時間が短いとアクは抜けないし、薄いと抜けるのに時間がかかって、雑菌も付きやすくなるような気がするので、今年は苛性ソーダ3%でアク抜きを試みました。

三重県熊野からの贈り物








ブロ友のネコビーバーさんから早生みかんが届きました。
ず~っとご無沙汰しておりましたのに、忘れずにいてくれただけでもあらはがたいのに、手作りのみかんを送っていただけるなんてありがたいことです。
酸っぱさがなくてとても美味しかったです。
ネコビーバーさん、ご馳走さまでした。
ありがとうございました。

シャシャンボの個体差(扁平)





福岡は田主丸に巨峰ワインがあります。
ここの園内の散歩コースにシャシャンボがあることは以前記事にしたことがありますが、実はこのシャシャンボはキメラで、知る人ぞ知る、枝変わりが存在するんです。
なんと、普通のシャシャンボは真ん丸なのに、ある枝から出た実だけ、扁平の実がなるんですよ。
さて、あなたも10月~11月に巨峰ワインさんに訪れたなら、この扁平シャシャンボの実を探せるかな?
当たっても何にも出ないけど、あっ、これか~って、わかったらウォーリーを探せ、みたいに楽しいですよ。\(^o^)/

イエローストロベリーグァバ


3年前に種を蒔いて育てた個体ですが、今年は大きな実を付けました。(*^_^*)
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード