四国と言ったらカツオのたたき…。(*^.^*)



シルバーウィークに娘と四国旅行した時、大分の佐伯からフェリーで宿毛まで行き、私の軽自動車で移動しました。
皆さんもはっぱさんの記事、楽しみにされていると思いますが、もう少しお待ち下さいね。
順番に記事は書かせていただきますね。
宿毛からしばらく走っていると高知までは無料の高速道路が2ケ所ありました。
だから、高知まではかなりきつい旅になるかな?と思っておりましたが、思ったより快適な旅となりました。
途中、がんじいさんやはっぱさんのオススメだった『道の駅なぶら』はカツオのたたきの実演が見られるとのとこで、外せない立ち寄り場所でしたので行って来ました~。
ガラス越しに炎が上がるのが見えるので、何だかこれを見ただけで高知に来た~って、気になるから不思議です。
このパフォーマンスは良いですよね。
大分にはこんなパフォーマンスを見せる観光とかあったかな…。
高知はこれをもっともっとPRしたら良いのに。
カツオのたたきは、娘が仕事で四国に来たときに食べたものが、大分で食べたものとは全く別物で、臭みが全然ないとても美味しかったからこれを食べに行きたいと以前から申しておりました。
だから、今回の四国旅行の目的の一つ目は、これ。
はっぱさんから、『カツオのたたきの塩が美味しいですよ。』と教えていただいておりましたので、娘と私で『タレ』『塩』でそれぞれ頼んでお互いにお味見しました。
タレも良いけど、『塩』めっちゃ、美味しい~!新鮮なカツオのたたきがこれほど美味しいなんて。
四国に来て、カツオのたたきの『塩』のファンになってしまいました。
はっぱさん、がんじいさん。道の駅なぶらは行って良かったです。今も藁で焼いているシーンを思い出します。♪
スポンサーサイト