fc2ブログ

四国と言ったらカツオのたたき…。(*^.^*)




シルバーウィークに娘と四国旅行した時、大分の佐伯からフェリーで宿毛まで行き、私の軽自動車で移動しました。
皆さんもはっぱさんの記事、楽しみにされていると思いますが、もう少しお待ち下さいね。
順番に記事は書かせていただきますね。

宿毛からしばらく走っていると高知までは無料の高速道路が2ケ所ありました。
だから、高知まではかなりきつい旅になるかな?と思っておりましたが、思ったより快適な旅となりました。

途中、がんじいさんやはっぱさんのオススメだった『道の駅なぶら』はカツオのたたきの実演が見られるとのとこで、外せない立ち寄り場所でしたので行って来ました~。

ガラス越しに炎が上がるのが見えるので、何だかこれを見ただけで高知に来た~って、気になるから不思議です。

このパフォーマンスは良いですよね。
大分にはこんなパフォーマンスを見せる観光とかあったかな…。
高知はこれをもっともっとPRしたら良いのに。

カツオのたたきは、娘が仕事で四国に来たときに食べたものが、大分で食べたものとは全く別物で、臭みが全然ないとても美味しかったからこれを食べに行きたいと以前から申しておりました。

だから、今回の四国旅行の目的の一つ目は、これ。

はっぱさんから、『カツオのたたきの塩が美味しいですよ。』と教えていただいておりましたので、娘と私で『タレ』『塩』でそれぞれ頼んでお互いにお味見しました。

タレも良いけど、『塩』めっちゃ、美味しい~!新鮮なカツオのたたきがこれほど美味しいなんて。
四国に来て、カツオのたたきの『塩』のファンになってしまいました。

はっぱさん、がんじいさん。道の駅なぶらは行って良かったです。今も藁で焼いているシーンを思い出します。♪
スポンサーサイト



四国から帰って参りました

皆さま、シルバーウイークはいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は前記事で書きました様に四国を半周して参りました。
寄り道した高知県の道の駅は『道の駅なぶら』と『ゆーいんぐ四万十川』。
愛媛では『どんぶり館』と『きらり館』。
そしてブロ友のはっぱさんご夫妻やがんじいさんにお会いして来ました。
何と言ってもブロ友さんとのブルーベリー談義は、とても初対面だと言うことをすっかり忘れてしまいます。
どちらのブロ友さんにお会いするのもとても楽しみにしておりましたが、お二人ともとても気さくで、しかも色々と気を使っていただいて、帰る際にはブルーベリー苗のプレゼント苗などいただいたりしました。
はっぱさんには高知県ならではの美味しいものをご馳走になったり、高知市内を案内していただいたりしました。
がんじいさんのところでは、園内を案内していただき、手作りイチジクジャムやビオレソリエスの生果をいただいたり、とても親切にしていただきました。
各県で撮った写真はまた後日アップしますね。
三日間、よく車で走りました。翌日のシルバーウイーク最終日は、甥っ子ちゃんと姉が義母のところに遊びに来てくれ、ブルーベリーの摘み取りをしたり、四人で過ごしました。
夜はジャム作りを頑張ったり…。
なかなか写真付きの記事を書くようにならないので、取り合えずこのシルバーウイークでお世話になったはっぱさんとご主人様、がんじいさんと奥さま。
本当にお世話になりました。
言葉に言い尽くせないくらい嬉しかった、そして楽しかったです…。
本当にありがとうございました。
この思いだけでもアップしたくて…、文字だけでごめんなさい。
追って少しづつ記事にしていきますね。

四国の旅?大分の佐伯編






本日、高速で佐伯フェリーから宿毛に。
シルバーウイークで混雑するかな?と思い、早めに家を出ましたが、高速は全く混んでおらず、二時間前に佐伯フェリーに到着。

娘と『海の市場○』でしばらく時間を潰し搭乗手続き時間まで待ちました。

佐伯フェリーは高知県の西部の宿毛に到着する便で、一日に3便しかありません。

私と娘が乗ったのは佐伯発、宿毛着12時の便です。

今日はとてもお天気が良くて最高の旅行日よりですわ~。

ラッキーなことに今日は20日。
『海の市場○』は、10日、20日、30日と言う風に一桁目が0の日は、特典があるんですよ。
(知らなかったけど)

いつか『秘密のケンミンショー』で紹介されていた『ごまだしうどん』が、○の日に相当する今日、なんと半額の200円きっかりだったのですよね~。
何とリーズナブルなお値段!(笑)

船に乗るので酔わない様に、昼食は軽くで良いよね、こちらで軽く食べて高知県に着いてからお腹が空いていたらその時に現地の特産か何かを軽く食べて高知市に向かおう、思っておりましたから、このうどんは正しくそれにピッタリ!(笑)

ケンミンショーに『ごまだしうどん』が紹介された時、お取り寄せしたことがあったのですが、ビン詰めのそれはそれほど印象に残るほどは…。
なので、生はどうなの?と、興味津々。

…うん…?
これ、生の方が全然いけてますわ。
全然生臭くなくてあっさりしていて、ごまの風味が強すぎず、お出汁が上品でとても良い感じ。うどんの麺も堅すぎず、もちもち具合も良くて透明感もあり、結構私好みのうどんでした。
魚のすりみの天ぷらからも良いお出汁が出ていますわ。♪美味しかった~。
佐伯の本場では、本当に新鮮な材料から作るから美味しいのでしょうね。
やはり地元で食べるのが一番ですね。

県内外の皆さま、佐伯に来ることがあったら、佐伯のここに、○の日を目指して、地元の本物の『ゴマだしうどん』を是非食べて下さいませ~。
これならお取り寄せで釈然としなかった方も、このゴマだしうどんがケンミンショーに出たわけがわかると思います。

フェリーに乗る時、胃にも体にもお財布にもとても優しい食べ物でしたよ。(笑)

それでも時間が余り、フェリー乗り場の近くの海を眺めました。小魚がきらきらとひるがえりながら泳いでいるのが見えます。
娘は写真に写るのが苦手なので、なかなかシャッターチャンスが難しいけれど、それでも貴重な何枚かゲット。(笑)

やがて搭乗手続きをしてフェリーに乗り、甲板に出てみると、とても良いお天気でしかもヒンヤリした風がと~っても気持ちが良いです。♪♪♪

今日は波が穏やかな日。
あまり気持ちが良くて、しばらく甲板にいたら、げっ…。
日焼けしている…。(>_<)
あ~ぁ、明日ははっぱさんにお会いするのに、こんなに日に焼けちゃって、どうする、私。(ToT)

フェリーは3時間10分で宿毛に着く予定です。

四国とぶどう



今度のシルバーウイークには四国旅行にいく予定でルンルンのテンションの私。
みそのさんりょっつぁんライターさんあお父さん、一足先にはっぱさんに会って来ますわ。ごめんなさいね~。
(一応謝っておいてみる…笑)

今後の予定。
高知では娘と一緒にカツオのたたきを食べ、その後、ブロ友さんであるはっぱさんにお会いし、愛媛ではがんじいさんご夫妻のところにお伺いします。

生まれて初めての四国は、距離感が全くわからなくて、仙人さんがんじいさんやはっぱさんにオススメを聞いても、ざっくりプランさえままならなかったんですけれど、一日目は佐伯港からフェリーで宿毛へ。
それから夕方までかけて高知市入りします。
翌日21日は、はっぱさんにお世話になります。
高知を全く知らない私たちをご親切にも、案内していただけるそうで、本当にありがたいことです。
その日は、14時~15.時くらいから松山に向かいます。道後温泉で一泊して、
22日は愛媛のがんじいさんの『岩佐ブルーベリー農園』を見学させていただく予定です。
その後はフェリーに乗るまでの間で愛媛県内を少し見ながら帰ります。


それと、今日は嬉しいことが。

長野県のブロ友さんの真田園さんから今日ぶどうが届きました。








昨日から開園されてお忙しいところを、丁寧に梱包していただき、ありがたいことです。

そして、開けてみると辺りがナイアガラの香り豊かな空気に包まれました。




この品種は本当に香りが良いですね~。

それと私の大好きな品種、スチューベン。(^o^)





これ、私の大好きなぶどうの品種なんです。
真田園さん、どちらもとっても美味しかったです。
本当にありがとうございました。(*^.^*)
またご連絡させていただきます。
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード