fc2ブログ

チャンドラーの開花




ブルーベリーの品種の中では500円玉クラスになると評判になってマニアなら必ず持っている品種のチャンドラー。

チャンドラーを栽培したらブログで500円サイズに近づいたかアップされた方も多いはず。(笑)

実も大きいけれど花もひときわ大きくて見ごたえがあります。(*^.^*)

SH ナイトジェムの開花




花芽が展開したばかりの時は、蕾が小さいなぁ、と思っていたナイトジェム。

蕾だけなら、まるでサンシャインブルーを見ているみたいでした。

実際に開花したら木の大きさの割りに花が大きい感じがします。

あの苗がここまで大きくなってくれるなんて・・。

ここまでに5年を要しました。

ミラベルの着果?










最近まで花弁が付いていたミラベルがようやく花弁を落としました。
中から出てきたのは待望のミラベルの幼果♪
途中で落果することなく木にとどまってくれるのでしょうか。

これは最初に付いた花の分なので、受粉相手は『ハリウッド』か『ソルダム』のどちらかです。

後から咲いた花には『はらんきょう』と言うスモモとの受粉です。

染色体の数が二倍体のスモモと受粉したのか自家受粉の結果だったのかは定かではありませんが、6倍体にこだわる必要があるかどうかは咲いた花の全部の数に対する受粉率が問題かも知れません。
今のところ、七個中七個全て実が付いている様に見えますが、次第に落ちると聞きますので一個でも残って欲しいものです。

さて、ミラベルはどんなタイプの受粉相手が相性が良いのでしょうかねぇ。

うちのブルーベリーの師匠は『メスレー』が良いみたいと、おっしゃっていましたが、今回の結果で、確かにスモモとの交配は可能なのかも知れません。

落果したらまた報告します。

イスラエル産種無し柿の実生

種無しなのに一粒だけがあったお気に入りの柿。これが甘かったのよね。

種まきして三年。桃栗三年、柿八年…。
ああ…、まだまだですわ。(笑)

レガシー




ブルーベリーのハイブッシュのレガシー。
大塚さんの所でお味見させていただいて、とてもお気に入りになった品種です。

何が凄いって、暖地で夏が灼熱の暑さでも実が煮えた味にならなかった品種でした。

そして、ニューハノーバーにはわずかに及ばないものの甘さにおいては引けを取らない実力の持ち主。(笑)

今年はまだ3年苗なのでほとんど花芽を取っておきましたが、これだけお味見用として残しておきました。

鳥に取られなかったら、夏にレポートの予定です。(笑)

SH ガップトン

ガップトンは今年3年生苗になったので、花芽をひとつだけ残して後は全部摘花をしました。
残したひとつの花芽でお味見予定です。
4月11日撮影







寒いところでの評価は今一つ実力を出しきれない感がある様ですが、暖地なら…と期待したいところです。

鳥に食味レポートの邪魔だけはされないようにしないといけませんね。

シャインマスカット




ブドウのシャインマスカットの葉芽も動き始めた4月11日。
鉢植えで今年2年経ち、三年目に突入しました。
今年は花芽がひとつでも付くのかしら。

デキシーブルーの蕾とガップトンの花

4月11日撮影

山の畑のデキシーブルーは開花間近です。植え付けて2年目です。
ハイブッシュの割りに暖地でも太めのシュートを出す品種です。
大実で甘いと定評がある品種ですが、うちの畑では今年はじめてのお味見となります。




これも草刈り後に撮影したものだから手が震えてしまって、全くピントが合ってません・・。
ごめんなさい。

サクランボの大将錦




九州における開花時期のわからない大将錦。
黄色いサクランボの月山錦のS遺伝子の型がことなるので理論上では相性が良いかなと思っているのですが、今年はまだ木が小さくて開花せず。

今年は受粉はおあずけとなりました。(T^T)

カートレットとビュフォードとノースブルー
















4月11日撮影

あまり聞きなれない名前のブルーベリーの品種ですが、カートレットはオニールの受粉相手になった様です。
近くに植えてあったのでどちらも受粉完了しておりました。♪

実はこの日、草刈り機を使って通路も入れて約150坪ほどの草刈り作業の後の撮影で、手が震えてまともにピントが合いませんでした。
すみません。(T_T)

ビュフォードは開花がやや遅いのでエリザベスあたりと受粉できそうかな?

ただ今、山の畑ではノースランドが満開を迎えました。
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード