今週はとても贈り物の多い週でした。
本当は、ひとつひとつ記事にしたかったのですが、一度に贈り物が届いたので全く記事がまとまらず・・。
先着順にご紹介しますね、と言いたいところですが、ほぼ同日に届いたので開封順ということで・・。
まずは、
ホワイトモグタンさんちのキウイ。
これは私が毎年ホワイトモグタンさんのブログのショップからお取り寄せしている極甘キウイです。
『紅妃』と
『MGキウイ』です。

上の段に紅妃、下の段にMGキウイの大きいのがゴロゴロ。特にMGキウイは手にずしっとくる重みです。
まだ硬くて追熟中です。^ ^
一個だけ少し柔らかくなっているものがあったので、旦那様に食べてもらおうと出しましたら、『甘い!』『うまい!』を連発して、あっと言う間に完食しておりました。あぁ・・、私にももう少し残しておいて欲しかった・・。(^ ^;)
と言うことで、熟して来たら随時食味レポートしますね~。
ホワイトモグタンさん、ぶどうの天山とシャインマスカットはどちらも前回よりさらに糖度がパワーアップしていましたね。
病院に入院している患者さんが点滴台をかついで走りまわりそうなくらい元気の出る甘さでした。(*^o^*)
興味がある方は、ネット販売している様なのでホワイトモグタンさんちのブログ記事にコメント欄から鍵コメでご連絡してみて下さいね。
MGキウイの記事は
http://reveille3blueberrys.blog62.fc2.com/blog-entry-1275.html紅妃の記事は
http://reveille3blueberrys.blog62.fc2.com/blog-entry-957.htmlたくさん購入して、親戚や友達に少しづつ美味しさのお裾分けをしているんです。
皆さんから喜ばれること、請け合いです!
なぜかしら記事で『ホワイトモグタン』さんのことを『ホワイトモグ』さんと書いている箇所がありますね~。
我が家では、ホワイトモグタンさんのちのキウイは、定評があります。が、いつもホワイトモグタンさんの呼ぶと舌を噛みそうになります。何と記事の中でも舌を噛んでいたなんて、どんな器用な書き方をしていたんでしょう???困ったものです。トホホ・・
全然関係ありませんが、ホワイトモグタンさんちの白いシマリスは美味しい木の実を食べてほっぺが満タンな季節になりましたね。^ ^可愛いでしょうね~。
この日は
ネコビーバーさんから立派なみかん箱が届いておりました。

こんなたくさんなプレゼント、本当にありがとうございました。(^ ^)/
以前ご紹介したことがある記事がこちらです。
reveille3blueberrys.blog62.fc2.com/blog-entry-487.htmlreveille3blueberrys.blog62.fc2.com/blog-entry-529.htmlreveille3blueberrys.blog62.fc2.com/blog-entry-485.htmlreveille3blueberrys.blog62.fc2.com/blog-entry-446.html今年は、どのみかんを食べても日照不足のため、甘さが足りないので物足りなさを感じておりました。
でも、ネコビーバーさんちのみかんは期待を裏切らない甘さですね。
まだ一週間も経たないのにすでに半分も食べてます・・。(^m^)我が家での人気のほどがわかります。(笑)
私も食後のデザートに、お弁当の彩りにいただいております。さわやかだけどしっかり甘いネコビーバーさんちのみかん。
送料込みで販売も始めましたので、甘くないみかん満足できない方は是非!
5Kg・・・ 送料込み2500円
10Kg・・・送料込み3500円ネコビーバーさんからいただいた夜香木、調子を崩していたのですが、以前水差しで発根するか実験した時に、漂白剤を極薄にした溶液が一番発根が良かったので、試しに漂白剤を極薄にして一度散布しましたら、以後翌年の葉から少しづつ萎縮する病気が改善してくれて、今年も無事に花が付いてくれました。ほっとしました。

おかげで今年もほんのり良い香りを楽しませていただきました。夜香木の香りは、ジャスミンの花とシャシャンボの花を足して2で割った感じとでも申しましょうか・・。う~ん、表現が難しいですね。
シャシャンボの花の香りを知らない方だと足せないし・・、2でも割れないですよね。
親友Mさんからは長崎名物カステラのプレゼントです。
さすが本場の味、早速美味しくいただきました~。(*^o^*)

写真が暗めですみません。
親友Mさん、いつもお心使いをありがとうございます。(^ ^)/
今年、少し元気になってくれてほっとしました。
そして第二のふるさと、埼玉からは
takeさんからのプレゼントです。
毎年この時期になると『美味しいアケビを食べてもらいたい』と極上品種のアケビと『おなめ』と『しゃくしな漬け』を送って下さるのです。
ここのあけびは、皮から綺麗に剥がれるし、甘いんです。
しかも普通の甘さではありません。
http://reveille3blueberrys.blog62.fc2.com/blog-entry-1286.html本当にありがたいことです。
私が高校を卒業してから進学した学校が埼玉県でした。全寮制の学校で、秋になると気候が良くなるので休みで一人旅を楽しみたい時は、秩父を散策しておりました。毎回書いている気もしますが、秩父は私の生まれ故郷と土地の雰囲気が似ていてとても懐かしいのです。
この『おなめ』と『しゃくしな漬け』はその秩父のお土産。


私が『おなめ』と『しゃくしな漬け』が大好き。ごはんのお供にこれがあれば何もいらないくらい美味しいです。
しかも、『おなめ』人気は高いのでしょう。改良に改良を加えている様で、毎年味が進化しているんですよ。
今年は新味噌に漬けられた野菜も新鮮で、丁度良い感じで漬かったものでした。
まさしく、「いい仕事、してますね~」
もしも、『おなめ』の作り手が複数いらっしゃるのであれば、私は今年の『おなめ』に
全日本『おなめ』大賞を差し上げたいです!!!(笑)
takeさんは、私よりもずーっとお若いのだけれど、まるでふるさとのお兄さんみたいですよ。なぜかって?
だって、かならず妹をなだめるお兄さんの様に、オマケが付くのです。(爆)
いつもついてくるサルナシ。^ ^

今年も味が濃く、甘酸っぱくてキウイみたいに美味しいかったです。
ホワイトモグタンさん、ネコビーバーさん、親友Mさん、takeさん。いつも美味しいものをありがとうございます。
一番気候の良いこの季節に旬の美味しいものをいただくとガッツリと気がみなぎり、心も体も満たされて力がふつふつと沸いてきます。
皆さんに心より感謝・感謝です。本当に美味しいものをありがとうございました。(^人^)