ニナとヒジキ
昨日は苗代の準備で義母宅で苗用の土を田んぼから取ってきました。
旦那様がスコップで取ったものを私が篩(ふるい)にかけます。
土が湿っているので歩留まりが悪くて、何度も何度もふるって、終わったのは約一時間半後。
普段使わない筋肉なので、即 筋肉痛・・・。
追い討ちをかける様に午後からは義母宅で畑の周りの草取りも。
旦那様が先週草刈り機をかけた時に木の周囲やフキ畑の中に生え込んだものを除草しました。
疲れていたので、爆睡しましたが、今朝は草取りの奉仕活動を一時間こなして、即兄夫婦や、姉とその友人の待つ杵築の海へ。
一時間半ほどニナを採った後、

帰り間際に兄がこれがヒジキだと教えてくれました。

生のヒジキは黒くないんですよ♪
黄色っぽくて半透明な感じです。
普通に売られているものは芽ヒジキと長ヒジキで商品が別々ですけれど、まだ生のヒジキってスギナみたいに茎の部分と葉の部分がある一体物だったのですね~。
知りませんでした・・。^ ^
ヒジキの波打ち際に打ち上げられたものを採取しました。
根元は石にへばり付いていたなごりがありますから切り、洗って汚れを落とします。

こちらは硬くて使えません。

一度目の下茹で中。
半透明の薄茶色だった生のヒジキは一度目の湯通しで、綺麗な緑色になります。

一度打ち上げて、水洗いをすると、ゴミや異物が付いているものを取り除き、さあ、これから本格的に茹でます!
生の時には見当たらなかった虫の様な生物とか砂が付着していても、一度目の洗浄でほぼ落ちる様ですね。
洗ってザルにあげ、もう一度わかしなおした鍋で30分煮ます。
茹で終わったら、普通に料理しても良いし、干して保存しても良いそうです。
30分煮たら、ほぼ食べられるくらいに煮えました。試しに、揚げを入れてちょこっと煮てみました。

う~ん。面白い!
乾燥させたヒジキなんて比較にならないくらいのプリプリ感があって美味しいものですね。
海にいくことがあったら、生のヒジキ、これはお勧めです!
お兄ちゃん、お義姉さん、今日は色々お世話になりました~。
生のヒジキがこんなに美味しいものだとは知りませんでした。
何だか、サバイバルでも生き残れそうな気分にさせていただきました。ありがとうございました~。(^ ^)/
旦那様がスコップで取ったものを私が篩(ふるい)にかけます。
土が湿っているので歩留まりが悪くて、何度も何度もふるって、終わったのは約一時間半後。
普段使わない筋肉なので、即 筋肉痛・・・。

追い討ちをかける様に午後からは義母宅で畑の周りの草取りも。
旦那様が先週草刈り機をかけた時に木の周囲やフキ畑の中に生え込んだものを除草しました。
疲れていたので、爆睡しましたが、今朝は草取りの奉仕活動を一時間こなして、即兄夫婦や、姉とその友人の待つ杵築の海へ。
一時間半ほどニナを採った後、

帰り間際に兄がこれがヒジキだと教えてくれました。

生のヒジキは黒くないんですよ♪
黄色っぽくて半透明な感じです。
普通に売られているものは芽ヒジキと長ヒジキで商品が別々ですけれど、まだ生のヒジキってスギナみたいに茎の部分と葉の部分がある一体物だったのですね~。
知りませんでした・・。^ ^
ヒジキの波打ち際に打ち上げられたものを採取しました。
根元は石にへばり付いていたなごりがありますから切り、洗って汚れを落とします。

こちらは硬くて使えません。

一度目の下茹で中。
半透明の薄茶色だった生のヒジキは一度目の湯通しで、綺麗な緑色になります。

一度打ち上げて、水洗いをすると、ゴミや異物が付いているものを取り除き、さあ、これから本格的に茹でます!
生の時には見当たらなかった虫の様な生物とか砂が付着していても、一度目の洗浄でほぼ落ちる様ですね。
洗ってザルにあげ、もう一度わかしなおした鍋で30分煮ます。
茹で終わったら、普通に料理しても良いし、干して保存しても良いそうです。
30分煮たら、ほぼ食べられるくらいに煮えました。試しに、揚げを入れてちょこっと煮てみました。

う~ん。面白い!
乾燥させたヒジキなんて比較にならないくらいのプリプリ感があって美味しいものですね。
海にいくことがあったら、生のヒジキ、これはお勧めです!
お兄ちゃん、お義姉さん、今日は色々お世話になりました~。
生のヒジキがこんなに美味しいものだとは知りませんでした。
何だか、サバイバルでも生き残れそうな気分にさせていただきました。ありがとうございました~。(^ ^)/
スポンサーサイト