お決まりコースの目の保養

先週の土曜日のこと。義母のところで、昼過ぎまで生姜の洗浄作業を手伝い、くたくたでした…。途中から雨で、水に濡れたところは冷たくて、寒い((+_+))
作業が一息ついてからみんなで金曜日に開店したばかりのコメリに来ました。
義母は買い物が長いので、その間、暇です。
勘の良い方は、ここまで書いたら、ハハ~ン…、でしょ。そうなんです。決してブルーベリーマニアの期待を裏切らなない行動はワンパターンなんです、スミマセンねぇ。
(笑)困ったもんだぁ…。
香りがするわけでもありません。
なのに、ちょっとキョロキョロしただけで、どこにあってもスタスタ行けてしまうところと言えば、ブルーベリーのサイトの方なら、ピンと来ますよね。(爆)
しっかり目の保養。ニコニコ…(-^〇^-)
園芸コーナーのブルーベリー苗売り場。
もうブルーベリーを始めてだいぶなるのに、いい加減飽きないものかしら…、と、思っているであろう家族の期待とは、無関係に来てしまうのは、なぜなんでしょうね~。
なんてね、書いただけでは、ご満足いただけない方、はいはい、わかりました。
何が置かれているか、端から行きますよ~。(笑)
メンディト、ウッダード、パウダーブルー、バルトウィン、ホームベル、ウエイマウス、デキシー、バークレイ、パトリオット、プル、オニール、ケープフィアなどが入っていました。
さあ、これを見ただけで、これらがノーザンハイブッシュ系、サザンハイブッシュ系、ラビットアイ系の早生、中生、晩生を方言える方、すでに、かなり危険なマニア状態です。
きっと、次は日本にはない珍しい苗が欲しくて、毎晩海外の苗の品種特性ばかりを英語翻訳しながら読み耽っていることでしょう。
そして、名前を見ただけで、好きな用土と味と特性まで全部言えたら博士級?
(爆)
でも、きっとうちのブログに来て下さる方の中には、そんな方が数人いらっしゃることでしょう(*^o^*)
何だかね~、趣味のレベルもプロのレベルも越えていそうな方がいますものね。
ねっ、あなたもでしょう。
あ。通りすがりさん…、大変失礼致しました。
これは用土の感じから、九州産でしょうか。
広がる枝を誘引をしていない苗だから、まだ私が訪問したことがない苗木屋さんのかも知れません。
もともと九州では育ちにくいと思うウエイマウスやプル、デュークは、生育が今一つ。
他の苗は一年苗で698円、2年苗で998円。
オープン価格とはいえ、ホームセンターや他の園芸店と価格的には変わりません。
残念f^_^;
でも、コメリさんの苗担当さんでブルーベリー好きな方がいらっしゃるのでしょう。
ちょっとマニア受けしそうな品種もありますから。(笑)
他の写真を撮る時間まではなかったので、品種名を並べただけですが、マニアの皆さんともなると、きっとこれだけでは、まだ駄目でしょ?(笑)
あはは、残念~。
今日の記事はこれだけでした(^m^)オシマイ!
スポンサーサイト