シャシャンボの開花
母の介護に付いていた思い出の木になったシャシャンボ。

数えきれない数の花が咲きました。
去年は皆無に近いくらい咲かなかったのに…。やはり秋から初夏にかけての降雨量が開花に影響していると言う説は正しいのでしょうか。
三~四年ぶりの大量の花でした。

密が美味しいのか蝶もとまります。
羽をゆっくりと開いたり閉じたりしながら、ストローを伸ばしています。
蜂は見当たりませんがシジミ?蝶も密を吸っています。

シャシャンボは雌しべがあまり花から飛び出ていないので、風による受粉はあまり期待できなさそうです。
でも花が裂けているのがあるので、何かを介して受粉していることには違いなさそうです。

香り?
もちろん嗅ぎましたよ。
女性の化粧品のおしろいの様な香りは今年も健在でした。
日本のブルーベリーのシャシャンボには花に香りがある。
これは間違いないです。
夜香木が咲けば香り比べができるのですが、悲しいかなタイミングが合わなさそうです。
残念!
大量に付いている時は香りは若干薄い感じがしますが、私的には、このくらいさりげない香りくらいが良いです。
風にのってうっすらと漂うシャシャンボの花の香り…。

数えきれない数の花が咲きました。
去年は皆無に近いくらい咲かなかったのに…。やはり秋から初夏にかけての降雨量が開花に影響していると言う説は正しいのでしょうか。
三~四年ぶりの大量の花でした。

密が美味しいのか蝶もとまります。
羽をゆっくりと開いたり閉じたりしながら、ストローを伸ばしています。
蜂は見当たりませんがシジミ?蝶も密を吸っています。

シャシャンボは雌しべがあまり花から飛び出ていないので、風による受粉はあまり期待できなさそうです。
でも花が裂けているのがあるので、何かを介して受粉していることには違いなさそうです。

香り?
もちろん嗅ぎましたよ。
女性の化粧品のおしろいの様な香りは今年も健在でした。
日本のブルーベリーのシャシャンボには花に香りがある。
これは間違いないです。
夜香木が咲けば香り比べができるのですが、悲しいかなタイミングが合わなさそうです。
残念!
大量に付いている時は香りは若干薄い感じがしますが、私的には、このくらいさりげない香りくらいが良いです。
風にのってうっすらと漂うシャシャンボの花の香り…。
スポンサーサイト