早い方はゴールデンウィークに突入されたことでしょう。
私は、午前中は旦那様と一緒に田植えの為の苗作りの為の土取りをしました。

田んぼの土をふるいにかけて、田植え機にセットする箱用の土として持ち帰るのです。
文明の利器?はこちら。(笑)
これ、名前は何て言うのでしょうね???

『おまえ、スコップで土を入れるのと、ふるうのとどっちがいい?』
『どっちでもいいけど。』
『きつくなったら交代するから』
田んぼにシートを敷き、ふるいを脚にセットして準備完了。
スコップで土をすくって、ふるいに入れ、ふるいの取手をもって前後にゆすると、下に程良いサイズの土を落とします。
使えないものは、去年の稲の切り株、塊になった土など。
これらはすくった土の7割以上になります。(笑)
最初はふるうのをしていました。雨が上がって数日だっていたので、乾燥の具合は申し分なしでしたが、女の私では、ふるった土をふるいごと持ち上げて土を戻す作業が妙に体力を要する。(^ ^;)
『きついんやろが』
そう言うと交代してくれたので、今度はスコップで土入れを。
表面を浅く削って、ふるいの中に3回分入れます。
うん、確かにスコップの方が楽でした。(笑)
使用済みの肥料袋に9つ。
消毒は後日。
お昼ご飯を義母と一緒に食べ、昼から旦那様は仕事。私は旦那様に草刈り機の使い方を習って、今畑に着きました。
ちょっと来ないうちに草ぼうぼうです。

さ~て、作業にかかるとします。
農作業の合間にこのブログを読んで下さっている方、お仕事の方、お疲れ様です。
お互いに頑張りましょうね(^o^)/