ブルーベリーの品種の面白ろ名札(soさんからの贈り物)
先日、soさんからブルーベリーの苗をいただきました。
またまた大きなダンボール。上からのぞくと・・

soさんと言えば、皆さんも記憶に新しいと思いますが、ブルーベリーのサザンハイブッシュであるオニールの大苗2本とビロキシーの大苗を計3本も送って下さった方です。
どちらも即戦力。美味しいかった~。ジュル・・
すぐに記事にアップしたかったのですが、腫瘍マーカーチェックで高い異常値が出ていた上に、エコーでも異常に腫れており、体調不良が続いていたので、癌の検査結果が出る今日まで何となく手付かずで、パソコンの前に座る気力もなく、今日のアップとなりました。自分では平気な気がしていたのですが、心のどこかで不安があったのでしょうね。
友達に電話した後で、メソメソしたこともありました。(笑)
soさん、遅くなってごめんなさいね。
お陰様で、異常細胞なし。異常値は、良性だけど2か所からの強烈な痛みの元が原因。
これは治療したくても副作用の方が強く出てしまう体質なので薬が使えません。
私にはアナフィラキシーショックに陥る薬が3つもあるんです。そのうちのひとつがこれの治療に使うホルモン剤。
他に抗生物質の中のミノマイシンとボルタレン座薬も合いません。
ロキソニンと言う鎮痛剤の類いは大丈夫なので、これとは長い友達付き合いになりそうです。
更年期は良きも悪しきも友達になりやすいから自分の体に合うものと上手に付き合うのが一番なのでしょうね。(笑)
では、気分的に楽になったところで早速お披露目~。
まずは接ぎ木ヌイ
待ってました~。レカに続いて二人目の兄弟です!
左 ヌイ 右 オニール

ん・・?、ふと見るとバーコード?

こう言うところがさすがsoさん。
いつも、おやっ?と思う何かがあります(^m^)
携帯のバーコードリーダーで読み込みをすると、
うっふっふっ、出ました~!
ふむふむ、
『ヌイ ホームベル台 2011春接木』
あら、困った・・、ちょっと楽しいかも(^m^)
今までにないパターンですよ。(笑)
駄目ですよ~、soさん、こんなに新しいゲーム感覚でマニアのツボ、刺激しちゃ。(*^ ^*)
お~ほっほっ、すぐに真似したくなっちゃうじゃないですか(爆
あ・・、しまった・・、うちにはテプラが無いのでした(^ ^;)
次に接ぎ木オニール

これも同様に携帯のバーコードリーダーで読み込みをすると、
むふふ、今度も出ました~!
『オニール ホームベル台 2011春接木』
何かsoさんらしくて、とっても良い工夫ですね。マニアらしい遊び心と探究心と一歩進んだ技術の賜物です!!!
soさん、これどうやったらテプラに取り込めるんですか???
何かアプリケーションがいるのですか?
面白いから是非教えて下さいませm(_ _)m
余談ですが、
私がブルーベリーを育て始めて1年過ぎた頃、しだいに
①大きい実
②皮が薄くて食感が良い
③風味の良い、甘くて美味しい
そんな実にこだわりはじめました。
でも、ブルーベリーの苗って、1年苗で500円、2年苗で1000円、パテントなどの登録品種になると3000円くらい。
ネット販売だとそれよりさらに200~300くらい高し、送料も高いし、手数料も。
だからよほどでない限りパテント品種には手を出せません。喉の奥から手を出してもいけません。(爆・・化け物?
だから欲しくても我慢、我慢・・。
私がその頃から我慢していたのは、当時ブルーベリーのニュージーランド3兄弟と呼ばれていた
プル、レカ、ヌイです。(^m^)
大分には、当時流通があまりなかったんですよね~。しかも自根ではなく、接ぎ木苗が欲しかったんです。
だからほとんど諦めているうちに庭がいっぱいになり、忘れかけた頃、レカはkurobonさんから苗をいただきました。(^ ^)v
で、今回はsoさんから自作のヌイの接ぎ木苗。しかもオニールの接ぎ木苗のオマケ付きです。
これなら畑でも悠々OKですよね。
soさん、本当にお心使いをありがとうございました。m(_ _)m
それから、いつもこちらで紹介させていただく記事中のリンク先まで見に行って下さるブロ友の皆様方。
アクセス解析や足跡から、誰が来て下さったかわかる方は
『Reveilleさんのところの常連の○○さんが見に来て下さったんですよ』
ってとっても喜んでいただいております。
私からもお礼申し上げます。心から感謝致します。(^人^)
そう、それは、いつも見ていただいている、あなたです(^ -)-☆ ねっ!(笑)
またまた大きなダンボール。上からのぞくと・・

soさんと言えば、皆さんも記憶に新しいと思いますが、ブルーベリーのサザンハイブッシュであるオニールの大苗2本とビロキシーの大苗を計3本も送って下さった方です。
どちらも即戦力。美味しいかった~。ジュル・・
すぐに記事にアップしたかったのですが、腫瘍マーカーチェックで高い異常値が出ていた上に、エコーでも異常に腫れており、体調不良が続いていたので、癌の検査結果が出る今日まで何となく手付かずで、パソコンの前に座る気力もなく、今日のアップとなりました。自分では平気な気がしていたのですが、心のどこかで不安があったのでしょうね。
友達に電話した後で、メソメソしたこともありました。(笑)
soさん、遅くなってごめんなさいね。
お陰様で、異常細胞なし。異常値は、良性だけど2か所からの強烈な痛みの元が原因。
これは治療したくても副作用の方が強く出てしまう体質なので薬が使えません。
私にはアナフィラキシーショックに陥る薬が3つもあるんです。そのうちのひとつがこれの治療に使うホルモン剤。
他に抗生物質の中のミノマイシンとボルタレン座薬も合いません。
ロキソニンと言う鎮痛剤の類いは大丈夫なので、これとは長い友達付き合いになりそうです。
更年期は良きも悪しきも友達になりやすいから自分の体に合うものと上手に付き合うのが一番なのでしょうね。(笑)
では、気分的に楽になったところで早速お披露目~。
まずは接ぎ木ヌイ
待ってました~。レカに続いて二人目の兄弟です!
左 ヌイ 右 オニール

ん・・?、ふと見るとバーコード?

こう言うところがさすがsoさん。
いつも、おやっ?と思う何かがあります(^m^)
携帯のバーコードリーダーで読み込みをすると、
うっふっふっ、出ました~!
ふむふむ、
『ヌイ ホームベル台 2011春接木』
あら、困った・・、ちょっと楽しいかも(^m^)
今までにないパターンですよ。(笑)
駄目ですよ~、soさん、こんなに新しいゲーム感覚でマニアのツボ、刺激しちゃ。(*^ ^*)
お~ほっほっ、すぐに真似したくなっちゃうじゃないですか(爆
あ・・、しまった・・、うちにはテプラが無いのでした(^ ^;)
次に接ぎ木オニール

これも同様に携帯のバーコードリーダーで読み込みをすると、
むふふ、今度も出ました~!
『オニール ホームベル台 2011春接木』
何かsoさんらしくて、とっても良い工夫ですね。マニアらしい遊び心と探究心と一歩進んだ技術の賜物です!!!
soさん、これどうやったらテプラに取り込めるんですか???
何かアプリケーションがいるのですか?
面白いから是非教えて下さいませm(_ _)m
余談ですが、
私がブルーベリーを育て始めて1年過ぎた頃、しだいに
①大きい実
②皮が薄くて食感が良い
③風味の良い、甘くて美味しい
そんな実にこだわりはじめました。
でも、ブルーベリーの苗って、1年苗で500円、2年苗で1000円、パテントなどの登録品種になると3000円くらい。
ネット販売だとそれよりさらに200~300くらい高し、送料も高いし、手数料も。
だからよほどでない限りパテント品種には手を出せません。喉の奥から手を出してもいけません。(爆・・化け物?
だから欲しくても我慢、我慢・・。
私がその頃から我慢していたのは、当時ブルーベリーのニュージーランド3兄弟と呼ばれていた
プル、レカ、ヌイです。(^m^)
大分には、当時流通があまりなかったんですよね~。しかも自根ではなく、接ぎ木苗が欲しかったんです。
だからほとんど諦めているうちに庭がいっぱいになり、忘れかけた頃、レカはkurobonさんから苗をいただきました。(^ ^)v
で、今回はsoさんから自作のヌイの接ぎ木苗。しかもオニールの接ぎ木苗のオマケ付きです。
これなら畑でも悠々OKですよね。
soさん、本当にお心使いをありがとうございました。m(_ _)m
それから、いつもこちらで紹介させていただく記事中のリンク先まで見に行って下さるブロ友の皆様方。
アクセス解析や足跡から、誰が来て下さったかわかる方は
『Reveilleさんのところの常連の○○さんが見に来て下さったんですよ』
ってとっても喜んでいただいております。
私からもお礼申し上げます。心から感謝致します。(^人^)
そう、それは、いつも見ていただいている、あなたです(^ -)-☆ ねっ!(笑)
スポンサーサイト