お盆の準備
東北を始め、大雨の被害にあわれました方々、お見舞い申し上げます。m(_ _)m
昨日は、午前中義母の家へ行き、お盆の準備として掃除と床のワックスかけをして来ました。
旦那様は、早朝から山の草刈りでした。私が1階から2階にかけてワックスをかけている間には、もう一仕事を終え、シャワーを浴びておりました。その後、二人で自宅に戻り、家族で昼ご飯を食べ、ちょっと休憩してから旦那様と同居の家族と私の3人で出かけました。
今年は義母(旦那様の産みの親の方)の初盆があるので、お中元の手配を終えてから大分駅で用事を済ませ、パークプレイスへ盆提灯選びに行きました。
ずらっと並べられた美しい提灯。
う~ん、いい仕事していますね。(パクリ)
普通なら、きっとどれにしようか迷うのでしょうが、たくさんある提灯の中でひとつ、見覚えのある提灯があり、即決しました(笑)
以前、旦那様との馴れ初めを書いたことがありましたが、我が家は見合い結婚です。
うちの旦那様と見合いをする1週間前に、私は夢を見ました。
それは、未来の旦那様と思われる人とその右隣に座っている私の後姿でした。
場所は仏壇があると思われる座敷です。
カラーの夢だったので、今でもよく覚えていますが、私と未来の旦那様の前には盆提灯が据えられており、
その提灯はくるくる回っておりました。回りながらその提灯は水玉の色とりどりの光を放っておりました。
その夢を見ながら、夢の中でも、夢から目が覚めた後も、ぼんやりと
いつかこの人と結婚するのだろうなぁ・・、この提灯は誰が亡くなった時の提灯なのだろう・・、とずっと思っておりました。
その夢を見た1週間後に今の旦那様と見合いをしました。
夢で見た後姿と全く同じ。(笑)
その夢に出たのと同じ水玉の提灯が昨日、目の前にありました。私が夢を見たのは24歳の春。あの夢から26年経った夏、その提灯に巡り合ったのです。
人生にストーリーがあるとするならば、夢を信じる信じないもストーリーの一部。
『夢は夢』と思えば、今と全く違う生き方をして(もしかしたら結婚すらしていなかったかも)、ブログで皆さんとお知り合いになることもなかったでしょう。
このブログを通じて、たくさんの素敵な方々とお知り合いもできましたし、心から信じられる友達もできました。厚かましいオバタリアンですから、皆さまにご迷惑をかけながらもこのブログを楽しみながら細々と続けております。
提灯の水玉のくるくる回るのを見ながら、あの夢を見た年齢にまで自分の子供達が成長した姿を毎日見るたびに、1つの世代が交代つししあるのだなぁ、と感じています。
山口に勤務していた息子は、今月は大分で勤務して、また9月から山口勤務に戻ります。仕事で嫌なことがあっても、大分に帰ると友達と遊んですっきりして家に戻ってきます。息子もまた、良い友達に恵まれた様で、息子の友達に感謝です。(^人^)
そうそう、そう言えば、先日娘とこんな会話をしましたよ。
何かの拍子に娘が自分のことをちゃん付けして話したのが可愛くて
『Miちゃん、Miちゃんが自分のことをちャん付けして話しても可愛いけど(**ほとんど親バカ)、お母さんが自分のことをちゃん付けしてReveilleちゃんって呼んだらどう思う?』
『うん、そりゃ~ね、アルツハイマーになったとしか思わんだろうね~(爆)』
この切り返し、大好きです!!!
二人で大爆笑しました。(//▽//)
娘も大きくなったなぁ、としみじみ~・・。
今日は、実母が退院するので、国東に行って来ます。
来週は、旦那様の産みの親御さんの方のお盆の準備に、そちらの家の掃除の手伝い予定です・・。
そしてお盆は、初盆で大忙しになるのでしょうね。
この記事をお読みの皆さまも、帰省その他でこれからお忙しいことでしょう。どうかご無理のない様にお体や事故には気を付けて、お墓掃除やお参りなどされて下さいね。
昨日は、午前中義母の家へ行き、お盆の準備として掃除と床のワックスかけをして来ました。
旦那様は、早朝から山の草刈りでした。私が1階から2階にかけてワックスをかけている間には、もう一仕事を終え、シャワーを浴びておりました。その後、二人で自宅に戻り、家族で昼ご飯を食べ、ちょっと休憩してから旦那様と同居の家族と私の3人で出かけました。
今年は義母(旦那様の産みの親の方)の初盆があるので、お中元の手配を終えてから大分駅で用事を済ませ、パークプレイスへ盆提灯選びに行きました。
ずらっと並べられた美しい提灯。
う~ん、いい仕事していますね。(パクリ)
普通なら、きっとどれにしようか迷うのでしょうが、たくさんある提灯の中でひとつ、見覚えのある提灯があり、即決しました(笑)
以前、旦那様との馴れ初めを書いたことがありましたが、我が家は見合い結婚です。
うちの旦那様と見合いをする1週間前に、私は夢を見ました。
それは、未来の旦那様と思われる人とその右隣に座っている私の後姿でした。
場所は仏壇があると思われる座敷です。
カラーの夢だったので、今でもよく覚えていますが、私と未来の旦那様の前には盆提灯が据えられており、
その提灯はくるくる回っておりました。回りながらその提灯は水玉の色とりどりの光を放っておりました。
その夢を見ながら、夢の中でも、夢から目が覚めた後も、ぼんやりと
いつかこの人と結婚するのだろうなぁ・・、この提灯は誰が亡くなった時の提灯なのだろう・・、とずっと思っておりました。
その夢を見た1週間後に今の旦那様と見合いをしました。
夢で見た後姿と全く同じ。(笑)
その夢に出たのと同じ水玉の提灯が昨日、目の前にありました。私が夢を見たのは24歳の春。あの夢から26年経った夏、その提灯に巡り合ったのです。
人生にストーリーがあるとするならば、夢を信じる信じないもストーリーの一部。
『夢は夢』と思えば、今と全く違う生き方をして(もしかしたら結婚すらしていなかったかも)、ブログで皆さんとお知り合いになることもなかったでしょう。
このブログを通じて、たくさんの素敵な方々とお知り合いもできましたし、心から信じられる友達もできました。厚かましいオバタリアンですから、皆さまにご迷惑をかけながらもこのブログを楽しみながら細々と続けております。
提灯の水玉のくるくる回るのを見ながら、あの夢を見た年齢にまで自分の子供達が成長した姿を毎日見るたびに、1つの世代が交代つししあるのだなぁ、と感じています。
山口に勤務していた息子は、今月は大分で勤務して、また9月から山口勤務に戻ります。仕事で嫌なことがあっても、大分に帰ると友達と遊んですっきりして家に戻ってきます。息子もまた、良い友達に恵まれた様で、息子の友達に感謝です。(^人^)
そうそう、そう言えば、先日娘とこんな会話をしましたよ。
何かの拍子に娘が自分のことをちゃん付けして話したのが可愛くて
『Miちゃん、Miちゃんが自分のことをちャん付けして話しても可愛いけど(**ほとんど親バカ)、お母さんが自分のことをちゃん付けしてReveilleちゃんって呼んだらどう思う?』
『うん、そりゃ~ね、アルツハイマーになったとしか思わんだろうね~(爆)』
この切り返し、大好きです!!!
二人で大爆笑しました。(//▽//)
娘も大きくなったなぁ、としみじみ~・・。
今日は、実母が退院するので、国東に行って来ます。
来週は、旦那様の産みの親御さんの方のお盆の準備に、そちらの家の掃除の手伝い予定です・・。
そしてお盆は、初盆で大忙しになるのでしょうね。
この記事をお読みの皆さまも、帰省その他でこれからお忙しいことでしょう。どうかご無理のない様にお体や事故には気を付けて、お墓掃除やお参りなどされて下さいね。
スポンサーサイト