ネコビーバーさんからの贈り物(紅まどか)
今日の大分は雪です。
今日は全国的に寒波到来で、大変な思いをしていらっしゃる方、多いと思います。
雪の積もる地域の皆さん、雪かきお疲れ様です。
先週、先々週は、戴き物が殺到?の一週間でした。
生きているとこんなこともあるのですね~。
南無阿弥陀仏・・(ー人ー)
ありがたや~、ありがたや~。m(_ _)m
エクスプローラーが調子が悪くて、ウィルス???って思いましたが、ちょこっと動くうちに、少しづつアップしたいと思います。
最初はさらっと書くので、記事の内容が薄く、時々追記するかも知れません(笑)
いつもブログと戴き物でお世話になっているネコビーバーさんより
お手紙と贈り物を戴きました。
お手紙の中には、
近況と果樹の説明、それと、『雑記』を見て下さい、と。(*^ ^*)
花や果樹を栽培している方でFC2をご覧の皆さまの中には、ネコビーバーさんのブログを読んだことがある方は、多いと思います。
この方は、熊野市で、寄せ植えなどの講習会を催されたりと、グリーンアドバイザーのお仕事もされている方です。(ホームページより)
早速、雑記を拝見致しました。
ブログをされている方には、どうしてこんなに多才な方が多いのか・・。
ブログを読んでいらっしゃる方は、より話の内容が頷ける方もいらっしゃるでしょうし、初めて雑記だけからの方でも楽しめるのではないかと思います。(^ -)-☆
皆さんも『見たよ~』って教えて下さいね。
うちのブログをipodやiphonで見ていて下さっているあなたも、どうぞ宜しくお願いしますね。(笑)
栽培に興味の無い方も、↑の雑記は楽しく読めるかも知れません。
そして、ご感想を教えて下さい。(笑)
もしかしたら、うちのブログにお越しの殿方、ご婦人の方も、こんな経験をしてゴールインとかされたのかなぁ(笑)自分は見合い結婚だったので、こんな不思議な運命の赤い糸は???のまま?
私は、人の結婚の馴れ初めとか聞くのは好きなんです(笑)何がどうってことはないけれど、何か面白い。
いつか、メール交換している方の馴れ初めとかも聞いてみたい気もしますが、何せ聞く時間が・・(笑)
話は戻って、箱の中には見たことも聞いたこともなかった品種のみかんも。(笑)
さすが、ネコビーバーさんのところは、色んな種類を栽培していらっしゃるのですね。
一度にご紹介できないので、分けてご紹介しますね。
今回は第一弾。
紅まどか。
見た目はこちら。

スィティーともパール柑ともグレープフルーツとも違う、珍しい形です。
食べ方はスプーンで・・?と思いましたが、
名前が紅が付くくらいだから、何が紅色かって、見たくなるのが人情。
皆さんもそう思いません?(笑)
興味津々です(爆
と思って剥いたら、ビンゴ~!!!

薄っすらと綺麗なピンク色。

それにしても変な剥き方ですみません。
全体にピンクです。
薄皮を剥くと、きれいな実が・・。
普通のみかんより、少し噛みごたえがあるけれど、はっさくほどではありません。
どちらかと言うとパール柑に近いかしら???
う~ん、ネコビーバーさん、これは表現が難しいです。(笑)
グレープフルーツよりは薄皮は剥きやすいかな・・程度。
なんといっても酸味が少なくて甘い!!!美味しい!!!
種が少し。ブルーベリーと一緒で、甘くて美味しいので、種を取るのは苦になりません(笑)
そして輝かんばかりのこの透明感。これは嬉しい。

綺麗です。
あ・・、写真を見てまた食べたくなってきた・・。
もう1個・・(笑)
今日は全国的に寒波到来で、大変な思いをしていらっしゃる方、多いと思います。
雪の積もる地域の皆さん、雪かきお疲れ様です。
先週、先々週は、戴き物が殺到?の一週間でした。
生きているとこんなこともあるのですね~。
南無阿弥陀仏・・(ー人ー)
ありがたや~、ありがたや~。m(_ _)m
エクスプローラーが調子が悪くて、ウィルス???って思いましたが、ちょこっと動くうちに、少しづつアップしたいと思います。
最初はさらっと書くので、記事の内容が薄く、時々追記するかも知れません(笑)
いつもブログと戴き物でお世話になっているネコビーバーさんより
お手紙と贈り物を戴きました。
お手紙の中には、
近況と果樹の説明、それと、『雑記』を見て下さい、と。(*^ ^*)
花や果樹を栽培している方でFC2をご覧の皆さまの中には、ネコビーバーさんのブログを読んだことがある方は、多いと思います。
この方は、熊野市で、寄せ植えなどの講習会を催されたりと、グリーンアドバイザーのお仕事もされている方です。(ホームページより)
早速、雑記を拝見致しました。
ブログをされている方には、どうしてこんなに多才な方が多いのか・・。
ブログを読んでいらっしゃる方は、より話の内容が頷ける方もいらっしゃるでしょうし、初めて雑記だけからの方でも楽しめるのではないかと思います。(^ -)-☆
皆さんも『見たよ~』って教えて下さいね。
うちのブログをipodやiphonで見ていて下さっているあなたも、どうぞ宜しくお願いしますね。(笑)
栽培に興味の無い方も、↑の雑記は楽しく読めるかも知れません。
そして、ご感想を教えて下さい。(笑)
もしかしたら、うちのブログにお越しの殿方、ご婦人の方も、こんな経験をしてゴールインとかされたのかなぁ(笑)自分は見合い結婚だったので、こんな不思議な運命の赤い糸は???のまま?
私は、人の結婚の馴れ初めとか聞くのは好きなんです(笑)何がどうってことはないけれど、何か面白い。
いつか、メール交換している方の馴れ初めとかも聞いてみたい気もしますが、何せ聞く時間が・・(笑)
話は戻って、箱の中には見たことも聞いたこともなかった品種のみかんも。(笑)
さすが、ネコビーバーさんのところは、色んな種類を栽培していらっしゃるのですね。
一度にご紹介できないので、分けてご紹介しますね。
今回は第一弾。
紅まどか。
見た目はこちら。

スィティーともパール柑ともグレープフルーツとも違う、珍しい形です。
食べ方はスプーンで・・?と思いましたが、
名前が紅が付くくらいだから、何が紅色かって、見たくなるのが人情。
皆さんもそう思いません?(笑)
興味津々です(爆
と思って剥いたら、ビンゴ~!!!

薄っすらと綺麗なピンク色。

それにしても変な剥き方ですみません。
全体にピンクです。
薄皮を剥くと、きれいな実が・・。
普通のみかんより、少し噛みごたえがあるけれど、はっさくほどではありません。
どちらかと言うとパール柑に近いかしら???
う~ん、ネコビーバーさん、これは表現が難しいです。(笑)
グレープフルーツよりは薄皮は剥きやすいかな・・程度。
なんといっても酸味が少なくて甘い!!!美味しい!!!

種が少し。ブルーベリーと一緒で、甘くて美味しいので、種を取るのは苦になりません(笑)
そして輝かんばかりのこの透明感。これは嬉しい。

綺麗です。
あ・・、写真を見てまた食べたくなってきた・・。
もう1個・・(笑)
スポンサーサイト