fc2ブログ

今年の流行り?



シールノート、むにゅっとしたキャラクター、プリキュア…、親戚の女の子が遊んだり話相手になってくれます(笑)
彼女はブルーベリーが大好き。

『あたしは種の大きなブルーベリーは嫌いなんやけどな、小さな種のは好き』

そんな彼女達と一緒に遊んだ粘土遊びで作ったものは…。

カラエナビさん、今年の最後を締めくくるにふさわしいコメントをありがとうございました。

最後の遊びは粘土でブルーベリー(笑)

えっ、ブルーベリーに見えない?
あはは、やっぱり絵を描くのと3Dで立体を作るのは勝手が違いますね(笑)
スポンサーサイト



寒いですね、如何お過ごしですか?

ちょっと時間ができたので携帯から投稿です。

旦那様の田舎に帰っています。義母の寂しい年越しで、本来なら地区の方々のお参りのお客様が相次ぐ予定ですが、雨混じりの雪で来客がピタリと止まりました(笑)

時々大きなボタ雪が降ります。ここは大分の中でも、積もる地域ですから、今日は積もらないうちに大分に戻る予定です。
ブログのお仲間の皆さんの中の半分くらいはご自分または奥様のご実家に帰られた様です。お車で各県へ帰省される皆さん、九州でも積雪予報が出ていますから、今年は雪対策をしっかりしてお帰りになって下さいね~。
帰省されていない方々は如何しされていますでしょうが。

来年早々に苗を送らせて頂く方々、年内に苗の品種を選んでお返事させていただく予定だった方、今しばらくお待ち下さいね~。本当にすみません
年内にお返事ができない場合はご容赦下さいませ。

年末のご挨拶

昨日まで仕事で今日から田舎へ帰ります。
昨日のうちにいつもコメントでお世話になっている方のところへご訪問させていただきたかったのですが、ほとんど行けず、申し訳けありません。
今年は、ブログ上で本当にたくさんの出会いがあり、色んなジャンルの方とお話させていただくことができました。

そんな中でブログとは言え、心触れ合ったり、逆もあったり、『リアル社会とは違う』とは言っても基本はやっぱりリアル社会とそんなに変わらないかなぁ。
お顔が見えない分だけ余分に心遣いをしないともの凄く失礼にあたるのだなぁ、と反省の日々でした。

来年は、今年以上に更新がゆっくりペースになりそうですが、ご訪問に来て下さった方、本当にありがとうございました。
そして、苗木交換など個人的にも親しくしていただいた方、感謝・感謝です。(^人^)

今年送りきれなかった、これから挿し木にする分は、何カ月先になるかわかりませんが、頑張って発根させたいなぁ・・。

シャシャンボやオニールの実生もまだまだ大きくしたいし、畑に植え付けたことで、水やりが楽になった半面、草刈り作業が増えたり、施肥量も増えたので、必ずしも楽になることばかりではありませんが、来年はますますブルーベリーを一回り大きくしたいと思います。
皆さんも、年末年始は大忙しで大変でしたね。中には冬休みは全然ゆっくりできないまま、仕事に突入される方、大変でしょうが頑張って下さいね。
そして、休める時には何物にも邪魔されずに爆睡できることをお祈り致します(笑)


親友Mさんからの贈り物はこの記事に田舎から帰って来てから追記致します。(^ ^)v

親友Mさん、美味しいクリスマスプレゼントをありがとうございましたm(_ _)m

それでは、皆様、よいお年を。

コメントをいただいた方、必ずお返事させていただきますので、しばらくお待ち下さいね。いつもご迷惑をおかけします。

クリスマスのプレゼント(1)

クリスマスにある嬉しいプレゼントをいただきました。記事にするのが後手後手になってしまい、本当に申し訳けありません。

箱にはサンタさんの絵(笑)
この絵柄を見ただけで、送り主様が誰かピンっとわかった方は、ある方のブログをお読みになった数十人の方々ですね。(^m^)

2010-12-25-クリスマス


大人になるとクリスマスにプレゼントなんてほとんどなくなりますが、この歳なってもサンタさんて嬉しいものです。

2010-12-25-クリスマス1

中身はもちろん、ブルーベリーの苗(^ ^)v

2010-12-25-クリスマス3

畑の寒さに我が家のブルーベリー達の葉は落葉したものが増えてきて、ちょっと寂しい思いをしておりましたが、暖かい部屋で綺麗な紅葉を拝ませて頂きました。(^人^)

2010-12-25-クリスマス2

sappiサンタさん、私にまで素敵な贈り物をありがとうございましたm(_ _)m
sappiさん、年末年始も大忙しでしょうが、お体に気をつけてもうひと頑張りして下さいね~。
(でも死なないでね・・・ ^ ^)
こちらも今日まで仕事です。

次回は親友Mさんの記事。お楽しみに。

農家のイベント(2)

昨日は楽しいクリスマスが過ごせましたか?
私は、仕事でした。
でもたくさんのクリスマスメッセージとある方からは苗のクリスマスプレゼントと、またある方からは喪中だからと、手づくりクリスマスカードをいただき、とても素晴らしいクリスマスでした。

今日は現実に帰って、農家の嫁し来ます。
またご訪問になかなか行けず、すみません。
では、行って来ます!

でかした!イエローアイコちゃん、今年はありがとう

最近、私は変わりました。
何が変わったかと言うと、ブログでお知り合いが増えるたびに、地図をよく見る様になりました。

県名を聞くだけで、そのブログの方のHNがピンと来ます。
皆さんも、そんなことありません?

昔、英国数理社とかあったら、社が・・、特に地図が苦手でなかなか頭に入ってこなかったのですよね~。
ところが、最近面白い様に地図上の県の位置が頭に入る様になったのはブログのお陰です
そのうち、全部の県に一人づつお知り合いができるかなぁ、って思いながら、不思議とあれっ?この方もこの県だったと重なっているのですよね(笑)


さて、全国の皆さんにクイズを出したイエローアイコちゃんの問題

意外な答えに意表をつかれた、あなた!

あれ、そろそろどうなったのかなぁ・・?ってふと思って下さった方がいらっしゃるのだと思います。すっかり忘れていたのに、誰かのテレパシーが伝わって来て、しっかり思い出しましたよ。

テレパシー送ってくれた主の方、私ですよ~って教えて下さいね。全国で3人くらい感じましたよ~(大嘘)
皆さん、思い出して下さってありがとうございます。(あはは、忘れてました?)

さて、大人のアイコちゃんは現在まだ枯れつつはあるもののご健在!
素晴らしい根性もの。

実は、先日大分では雪が降ったのですが、会社に行っていたので、取り込むこともできず霜も何度もおりているのにそのまま外に出しっぱなし。でもアイコちゃんは頑張っています。

2010-12-23-イエローアイコ1

トマトって霜が降りても実は煮えないんですね。いまだにシャキっ、パリっとしています。
いったい何があなたをそんなに頑張らせるのでしょう。(ほとんど無理やり?)



でもいくらなんでももう12月もあと2週間を切りました。最後と言うことで、同居の家族が枯れている部分を大半切ってくれておりました(笑)

そして↓がまぎれもなく例のアレです。
あの付いていた青い実はまだ健在です。
が、茎の方が既にミイラ状態。さすがに寒さでやられましたね~。


2010-12-23-イエローアイコ2

写真は撮り忘れましたが、一番最後に挿し木したものは軒下に置いてあり、まだ青々しています。現在30センチ弱。


さてこれからが見どころ。
果たしてこのトマトの房の(葉が一枚もないもの)挿し木に根ができたかどうか。
世紀の一瞬です。目をよ~~~~~~~~くこらして見て下さいね。
ジャ~~~~ン!
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.


2010-12-23-イエローアイコ3

おっ、それらしきものが・・・。わかりますかねぇ?
向きを変えてみますね、

2010-12-23-イエローアイコ4


うふふ、根はちゃんとありました(^ ^)v

絶対期待を裏切らないイエローアイコちゃんです(爆
くまくまばんばんさん、またまたアイコちゃんがやってくれましたよ。

最近お世話になっている一人農場長さんはるみ楓さん、これ凄いでしょ(笑)
こんなことができるのは、トマトだけですかねぇ?


ネコビーバーさん、コーヒーを吹き出さないでね~。
・・と言いつつ、私もネコビーバーさんちの記事に吹き出してしまいましたが(爆

Berryさん、世の中には不思議なことをする人もいますが、その不思議に答えてくれる不思議な出来事があるものですね(笑)
だから元気になれる、だから立ち直れるんですね。私も頑張りますよ。

りょっつぁんモッサン、来年はイエローアイコちゃんで是非誰も思い付かない様な実験やって下さいね~。
バトンタッチしますよ~。(あはは、またいきなりふってしまいました)

えっ、バトンタッチされても困る?
そうですよね~(笑)

では、面白ろブログの本家本元sappiさんあお父さんペアは?
あ、忙しいからダメ?
あら残念(笑)

あお父さん、あお父さんの奥さ~ん、根はちゃんと出ましたからね~。
全国の皆さんに夢と希望をありがとうございました (^ ^)/
8月に実験して、4ケ月。その間この葉っぱなしのアイコちゃんは生きてちゃんと種を残そうと頑張りました。


正確に言うと、まだ根から水を吸い上げているので、前回の写真より実がピンとしているのに気付いたあなた!
さすがです。

今日は頭の回転が非常に良いですから、このブログからお帰りの際はこちらからカラエナビさんのところで、さらに頭を磨いてお帰りになって下さいね~(笑)
明日の仕事でますます頭が冴えますよ~(^ ^)v
あはは、後ろでふくちゃんと、カッキーさんはくさんまで笑ってる。(本当?)

くまくまばんばんさん、今年のイエローアイコちゃんの記事はこれでネタ切れです。
このシリーズは、書いていて本当に楽しかった~。
私一人ご機嫌で楽しませていただきました。
すみません。ごくごく個人的な楽しみの為に勝手にお名前を上げています。まだまだ名前をあげたい方がたくさんいらっしゃったのですが、また次回。
ご不快に思われる方は、こそっと教えて下さいね~。
ありがとうございました。m(_ _)m

年末の行事(1)

たくさんの方から優しいコメントを戴き、ゆっくりして下さいねって、ねぎらっていただいたことがとっても嬉しくて、コメントのお返事も甘えさせていただいて、昨日は早目に休みました。

いや~、本当に久し振りに目が腫れるくらい眠りました。
気持ち良かったです(笑)

起きたのは朝10時過ぎ。
気持ちは早くから年末のそうじしなきゃ・・、と思っていたので、たまに早く帰れる日は夕食の片づけが終わると台所や気になる場所はちょこちょこと磨きそうじはしていたのですが、さすがにバテるのでそうそうはできずにいたんです。

昨日忘年会でお泊りで朝帰って来た旦那様に、

『今日は大掃除するけれど、大きいもの運ぶだけでも手伝ってくれる?』
『え~、来週にしようや。俺もうキツイぞ』とテレビを見始め
『だって来週は餅つきじゃない、その次はお正月よ・・・』

仕方なくお昼から決行!!!(爆
旦那様、ごめんなさい。
御目出たになった姪ごちゃん、そこ笑わないでねぇ~。
(来年夏のご出産予定、本当におめでとうございます。良かったね。たくちゃんもおめでとうございます。生まれたら見に行きますよ~。旦那様も"おおっ、良かったな"って!)

旦那様がキツいのもよくわかるんですよ。仕事柄、上からも下からも住民の方々からも・・の立場で、肉体的よりも精神的な疲れがあるし、たまの休みも田舎に帰って田んぼの耕運をしたり、私を手伝ってくれたりで、私以上にほとんど休養をしていないですからね。

もし過労死でもしたら、私も責任感じるうちの一人です(笑)
ゆっくりさせてあげたい・・、でもお正月を親族の皆さんがここへ立ち寄ったり、一緒に食事をしたり、と言うことなると、来週餅つきで田舎に帰ったら、もうどうしても今日しかないんです。勘弁!!!(^人^)

と言うわけで、居間の大きな食卓だけのつもりだったのですが・・・


大掃除

結局、家族で家具を移動して、旦那様が掃除機をかけている間に私が水ぶきとワックスをかけ、
私がワックスをかけている間は旦那様には掃除機が終わり次第、くつろいでもらって
ワックスが乾いたらまた、家具の移動を手伝ってもらいました(^ ^)v

居間のカーテンも只今洗濯機で 『毛布洗い』 の設定にして、回している最中。
洗うたびに縮むカーテン・・。縮むって言うことは購入した際には計算に入ってなかったですね~。規格外のサイズは買い直す時にべらぼうな価格になるということ。

・・と言うことで、エコに洗って、また使いますよ(笑)

ですが、暫く洗っていないので
怖ろしいくらい泡立ちがありません・・・(^ ^;)
しかも、恐ろしいくらい真っ黒な液体に・・。うちの間取りは台所と居間が全部つながっていて、仕切りがないので、台所の換気扇を付けていても、自然と汚れてしまいます。






ひぇ~っ、普段の手抜きがここまで・・・。

こればかりは反省しても、来年同じことの繰り返しなんですかねぇ。

う~ん、後でこの写真を見た時、

『俺って、どうしてこうあっちからもこっちからも使われるんだろう・・?家にいる時くらい、ちったぁ休ませてくれんかのう。大きなものだけって、それだけですむわけないだろ。』

って、心のつぶやきが聞こえた様な気がしました。

いや~、本当にすみません。お陰で無理やり手伝わせたみたいになってしまいましたが、(いや、本当はそのものですが)早目に終わって私も少しだけ楽をさせていただきました(笑)

来週は、田舎の餅つき・・、もっとハードです。頑張らなくっちゃ!!!
その前に仕事でダウンしていないか・・・???

農家の嫁の超忙しい月。5月、6月、12月。
今は、その月です(笑)

まぁ・・、何とかなるか(この辺がO型・・・笑)


おはようございます

コメントをいただいている方々、いつもありがとうございます。必ずお返し致しますので、しばらくお待ち下さいね。

今日は少し暖かくなりましたね。
こんな日は畑でのんびりしていたいけれど、なかなかそんなわけにもいかないか・・(^ ^;)


最近、疲れたなぁ・・って感じること、ある方からいただいたメールで大泣きしたり、得るものも失うものも多かったのですが、コメントをいただいたり、また色々なジャンルの方の記事を走り読みさせていただく中で、元気をいただくことがたくさんあり、本当に感謝の毎日です。

あるメールをいただいた方、本当にありがとうございました。
私はその方からたくさんのことを学ばせていただきました。どんなに感謝しても感謝しきれないくらいです。
『これからもますますご活躍下さい』
そのお言葉、80歳になっても90歳になっても、ボケない限り、ずっと忘れないと思います。
でも、たまにはこちらにも遊びに来て下さいね~(笑)

皆さんからのコメントや記事を拝見させていただくお陰で、気力が回復し、気力が回復するとまた色んなことをやってみたくなったりしますね。
毎日のお弁当作りもそうですが、土日のおかず、ちょっといつもと違うことをしてみようか・・とか(笑)

普段は手抜きも多いです。

でも、ふくちゃんのところで野菜いっぱいのお料理を拝見したり、Berryさんのところで栽培に対する経済考などを拝見するにつけ、今の社会情勢の中で、今主婦として、と言うよりも人間して自分が何をしなければいけないのか、考えるふりだけして、実はもうすでに行動にでちゃっていたりしますよ(笑)

朝、何だか急にパンが・・、しかも玉ねぎとベーコンとチーズが食べたくなって、家族で食べました。

パン


夜用にはマーボ茄子。
ふくちゃんにあやかって野菜たっぷり。
しかもあるブログでネギの話題を拝見して、思わずネギが食べたくなりましたのでネギを大き目に切って。(笑)

マーボナス


そして付け合わせにサラダ。
この透明の素材はコリコリした食感で、普通にスーパーで売っているのですが、我が家のお気に入りです。
滅多に買いませんが、先日安売りをしていた時にゲットしました。

サラダ


みなさんの中で、コンニャクコーナーにある透明のこの素材・・、何かご存じの方がいらっしゃったら是非教えて下さいね~。

さて、今日も休日出勤です。頑張りますよ~!!!
皆さんもお体をいたわりつつ、頑張って下さいね

グァバ(赤実)を取り込みました

今日は全国的に寒かった様ですね。
大分でも雪がちらつきました。島根県、鳥取県他、日本海側では大雪のニュースで急な雪かきなどの作業、お疲れ様です。つららが下がっている画像が、半端ない寒さを伝えていましたね。
皆さんのところもかなり寒さが厳しかったことでしょう。


12月に入ってから、仕事もバタバタしており、帰りに食事の買い出しまでして帰ると、帰り着いた時には翌日になっていることも。

うちの部所全体が毎晩深残が続いており、誰ともなく、

『俺さ~、昨日帰って、読みたい冊子があったからお風呂で読もうと思ってさ、持って入ったんだ。そしたら、気が付いたら風呂の中で寝ちゃっててさ~、風呂がぬるくなっているのが寒くて目が覚めたんだよ。』

『あ、おれもそれわかる。おれも寒いから布団に入って本でも読もうかと思ってたのに、布団の中に入ったとたん、もう寝ちゃっててさ~』

『もう最近、駄目だよな。目をつむったら、最後って思わにゃいかんな』

聞きながら

・・・う~ん、私もそれ、よくわかります、ハイ(爆

帰って、鉢の土を触って湿っているのを確認するとまだ湿り気があります。
さすが冬。時々降る雨だけで、何とか水やりしないで過ごしています。でも、グァバだけは、軒下に置いてあるので、あまり雨があたりません。これだけは時々水やりをしています。

でも、今日の寒さは特別です。明日も雪かも知れません。
畑のグァバ(赤)を試しに4本だけ植えておいたものは、寒にやられてほとんど枯れてしまいました。

九州の寒さでさえもこれだと、ここより寒いところはちょっと厳しいかもしれません。

ふと見ると、グァバの箱に入れてある温度計は4℃。
どうりで寒いはずです。

家のグァバ(赤実)まで寒さにやられては大変。

今晩は、玄関に取り込むことにしました。


2010-12-16-グァバ


今のところ軒下程度でも大丈夫なのですが、今年の冬の寒さに耐えられるでしょうか。
寒くなって、葉が落ちるのかな、と思っていたのですが、グァバって紅葉するのですね。
畑に植えたイエローストロベリーグァバの大苗は紅葉していません。まだ緑色ですが、この寒で枯れていないか心配です。(一応、寒対策は日曜日にしてきました)


珍しい贈り物

寒くなりましたね。
ノロウィルス、マイコプラズマ肺炎、インフルエンザ、はやり目、その他ウィルス性の病気・・。
流行ってますね~。寒暖の差が激しい為に免疫力が落ちると聞きますが、皆様はいかがですか?

寝込んでいるのに、しっかりPCだけはチェックなんかしていませんか?
駄目ですよ~。暖かくして休んでしっかり治して下さいね。

特に、『ゴホゴホ』とか、なかなか治らないと感じているあなた、2~3週間経っても自然治癒していない時は、まずマイコプラズマ肺炎を疑って即病院で診てもらって下さいね。(^ -)-☆

それ用の薬を内服すると今までの症状が嘘の様に楽になります(笑)

実は、うちの子供達ね小さい頃、よく罹っていました。
最近は、あまりもらわなくなったところをみると、少しは免疫力が・・?

11月に遡りますが、ある戴き物をしておりました。
日本のブルーベリーの仲間と言われるものの中に『シャシャンボ』以外には『スノキ』『ナツハゼ』『クロマメノキ』などなど、ありますが、『スノキ』はある方に送っていただきこの度、目出度くゲット致しました。(^ ^)v

その『スノキ』を下さった方にあるルートからグァバのジュースが手に入る???のかなぁ・・・と思われるコメントを以前非公開でいただいたことがあり、グァバジュースを一度飲んでみたいと思っておりました。

そして、その方がスノキを送ってくださるとのこと、厚かましいのは承知で1本下さい、とお願いしましたら、何と!!!

本当に現在でも存在していたのですね-------。
ビックリです。

グァバジュース。

2010-11-04-グァバジュース

これは、昔から変わらないデザインの様ですね。

お味は、食感がまるで不二家のネクター(ピーチ)の様な濃い目のものです。
飲んだ時は、生桃のジュースなのに、口に広がる香りはトロピカルなんです。

私がグァバの実の記事を書いた時に、数人の方が公開・非公開でジュースを飲んだことがあるとコメント下さっていて、凄く興味がありましただけに、とても嬉しい1品でした。(^ ^)v

フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード