fc2ブログ

セイベル9110 ~  2010年の行燈仕立て

土曜日は、昼から気になっていたブドウの行燈仕立てをしました。

品種は、セイベル9110。

3月の終わりに、5mくらいに伸びた枝をぐるぐるほどいて、根元から1mくらいのところからバッサリ剪定しておきました。
芽数にすると6芽くらいですが、茎の太さを見ると6芽ではちょっと可愛そうかなぁ・・・。

これは支柱を追加する前。
撮影日2010年5月15日

2010-05-15-ぶどう6

施肥や土を少し足してあげていたら結構伸びていましたね~。
元気なシュートが3本(*^ ^*)
支柱は、トマトなどに使われるものを2袋購入。もともと挿していた支柱は、そのままにして(別に意味はありません、抜いても他に使い道がなかったので)
ポットの壁よりに新たに6本追加しました。
支柱を立てる間は、ブドウには横になってもらいました(笑)

2010-05-15-ぶどう5

剪定以降に伸びた邪魔な枝も3枝分だけ残して切って、トップジンMを切り口に塗りました。
ついでに、脇芽とツルも全て取り除きました(笑)

ブドウをしげしげ見ていると、何だか良い感じの枝が全部で3本。
結局、下段、中段、上段でそれぞれぐるぐる巻きにしようと考え、下段はぐるっと巻いて結束バンドで固定。

中段、上段は、それに向けて、まず上方向を向かせることにしました


2010-05-15-ぶどう4

そうそう、蕾、みつけましたよ~。

2010-05-15-ぶどう3


2010-05-15-ぶどう2


忙しさにかまけて放置だったのであちこちの方向に曲がってしまいました。・・・う・、カッコ悪い・・・(^ ^;)
と言いつつ、口元は思わず緩みます(^m^)
ちなみにこの子はご近所さん。
この日初めてあったのですが、どうも気に入られたらしく、出あって数分で彼女のうちまで引っ張っていかれました。
そうなんです。彼女のうちにもブドウが植えてありました。

戻って、ちょっとお手伝いしてくれましたが、ちょこっとだけ娘がこれくらいの時を思い出しました。

2010-05-15-ぶどう1

そうそう、sappiさんやkurobonさんやvery blueさんのところでも、子供さんがお手伝いしてくれるのですよね。
いつだったか、very blueさんのところのお譲さんがお手伝いしているところが可愛くて、『お借りしたいくらいです』とコメントを入れた時がありしたが、very blueさんのところのお譲さんではなかったけれど、結果的にお借りできましたよ~(爆


まだ花は咲きませんが、近くの園芸店にジベレリンの予約の電話を入れておきました。『明日以降に入荷するから、いつでも来て下さい』とお返事。
生まれて初めてのジベレリン処理、やってみたかったんですよね~(笑)

1回目で、種なしに。2回目の処理で肥大させる・・のかな???
また、『失敗しない果樹の育て方』でも見ながら、勉強せねば!!!

ふむふむ、本によると開花2週間前に100ppmのジベレリン液に1回浸し、その後開花10日後くらいに同じ濃度のジベレリン液にひたす、と書いてありますね。

今度の日曜日にやろうかと思いましたが、処理が少し遅かったかしら・・・。何となく、日曜日には開花していそうな気がします(f^ ^;)
蕾の付け根にある花穂取り除く、とありますが、まだやっていないですね~。
実が膨らむ前のカリウムを含む化成肥料もまだあげていませんね~。4月にあげる、と書かれていますが、シベレリンを引き取りに行く時についでに購入することにしました。


スポンサーサイト



フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード