オニール実生の花比べ
オニールの実生のその後の様子です。
撮影日
2010年3月28日現在
実生1
少し丸っこい花です。
花のサイズは中くらい。柄はやや長そうですが今後どんな風になるか楽しみです。
木も大きいですが、自然に自家受粉もしている様です。枝は少し赤みがあります。

実生2
最近花が咲き始めました。実生1より、少し長めの花です。横ひろがりと、縦長と花がどちらが大きいかの比較は難しいので、ここでは特に記載しません。柄はやや長めです。枝は緑色です。

実生3
つぼみは薄いピンク。実生1、2よりやや花が大き目。

実生4
これが一番花の形が長い様です。これも自家受粉できる様です。

実生5
蕾のピンク色が奇麗です。
花の形は実生1と2を足して2で割った様な形です。

実生6
とにかく花が小さいです。改良前の親の血筋でしょうか。
なんとなく奇形の花ができそうな蕾ですね。

実生7
これは、房の柄の付く間隔が広くてなかなか気に入っています。
小さくでも捨てられなかったのは、この木の持つ何とも言えない全体的な魅力。
何がどうって言えないのですが、どうしたわけか、この木が好きなんですよね~。

実生8
これは、花をつけるだけの体力は無いと判断し、全て取り除きました。
葉芽が出てきたので、来年に期待です。

撮影日
2010年3月28日現在
実生1
少し丸っこい花です。
花のサイズは中くらい。柄はやや長そうですが今後どんな風になるか楽しみです。
木も大きいですが、自然に自家受粉もしている様です。枝は少し赤みがあります。

実生2
最近花が咲き始めました。実生1より、少し長めの花です。横ひろがりと、縦長と花がどちらが大きいかの比較は難しいので、ここでは特に記載しません。柄はやや長めです。枝は緑色です。

実生3
つぼみは薄いピンク。実生1、2よりやや花が大き目。

実生4
これが一番花の形が長い様です。これも自家受粉できる様です。

実生5
蕾のピンク色が奇麗です。
花の形は実生1と2を足して2で割った様な形です。

実生6
とにかく花が小さいです。改良前の親の血筋でしょうか。
なんとなく奇形の花ができそうな蕾ですね。

実生7
これは、房の柄の付く間隔が広くてなかなか気に入っています。
小さくでも捨てられなかったのは、この木の持つ何とも言えない全体的な魅力。
何がどうって言えないのですが、どうしたわけか、この木が好きなんですよね~。

実生8
これは、花をつけるだけの体力は無いと判断し、全て取り除きました。
葉芽が出てきたので、来年に期待です。

スポンサーサイト