モンゴメリーの植え替え
昨日は殆どの鉢に根が張り過ぎている5鉢以外は施肥をしました。
私の施肥は1回量が少なく、様子を見ながらの施肥なので、2~3ケ月に1回くらいづつあげています。
2008年12月までは硫黄華を使っていなかったので、クロローシスが多く、悩んでいましたが、硫黄華を使う様になってからは、殆どみかけなくなりました。
だから、毎年12月には施肥をしていましたのに、今年は鉢増ししたのも多かったせいもあり、12月は施肥をしないままです。
12月に施肥をするのが良いとか悪いとかは分からずにあげていましたが、何せ九州は暖かい。
もうすでに6年目に突入した現在、いいも悪いも気候に合わない品種以外は太めのシュートも出て花芽もかなり付き、順調に育ってくれているので良しとしています。
さて、1月5日に購入のモンゴメリー。
背の高さは約60cm。苗の状態は、とても良く、元気です。
植え替えをしました。
2010年1月30日撮影
根張りはばっちりでした。

6号鉢に植え替えしました。


既に花芽がいっぱいですが、今年は大きくなってもらう為に花芽は落とそうと思います。
でも、1花芽くらいは残したい様な・・・(笑)
きっと他のブロガーの方のところで、お味の評価が聞けることでしょうね。
私の施肥は1回量が少なく、様子を見ながらの施肥なので、2~3ケ月に1回くらいづつあげています。
2008年12月までは硫黄華を使っていなかったので、クロローシスが多く、悩んでいましたが、硫黄華を使う様になってからは、殆どみかけなくなりました。
だから、毎年12月には施肥をしていましたのに、今年は鉢増ししたのも多かったせいもあり、12月は施肥をしないままです。
12月に施肥をするのが良いとか悪いとかは分からずにあげていましたが、何せ九州は暖かい。
もうすでに6年目に突入した現在、いいも悪いも気候に合わない品種以外は太めのシュートも出て花芽もかなり付き、順調に育ってくれているので良しとしています。
さて、1月5日に購入のモンゴメリー。
背の高さは約60cm。苗の状態は、とても良く、元気です。
植え替えをしました。
2010年1月30日撮影
根張りはばっちりでした。

6号鉢に植え替えしました。


既に花芽がいっぱいですが、今年は大きくなってもらう為に花芽は落とそうと思います。
でも、1花芽くらいは残したい様な・・・(笑)
きっと他のブロガーの方のところで、お味の評価が聞けることでしょうね。
スポンサーサイト