fc2ブログ

コキアに蕾(つぼみ)が付きました

sappiさんから種をいただいて育てていたコキア。留守にしがちだった8月をよくぞ越してくれました。
最初、何だか粒粒したものが出てきたなぁ、と思っていました。
で、近寄ってみると蕾???

2010-09-5 コキア

このコキアの種は、4月5月が2~3月並に冷え込んだ大分では、なかなか順調に育ったとは言えません。
でも、6月にやっと暖かさが本格的となり出したら、ちゃんとモサモサに。
今でも決して大きくはないんですけど30~40cmくらいのこんもり感で、決して邪魔にはなりません。
お庭アクセントには、とても良い苗です。
今年は、園芸店でも今年からコキアが寄せ植えに必ずと言っても良いくらい植えられていました。

今年から流行っているんでしょうか???(笑)

この記事用に写真を撮っていたので、そろそろアップしたいなぁ、と思っていましたらsappiさんちのコキアは花が付いたと記事がありましたよ~(笑)

最近、ふいっと現れ、ふいっと雲隠れするsappiさんですが、今回の記事ではちょっと元気らしい文でしたので、sappiさんファンの方は嬉しかったでしょうね~。


そして、コキアの一番美しい姿は何と言っても紅葉でしょう。昨年sappiさんちで紅葉したコキアです。


ねっ、かなり奇麗な色ですね~。

sappiさんの話だと、花はちょこっとの間だけなので、見逃さないで下さいね~、とのこと。

この蕾だと、一体いつが完全開花なのでしょう???

【追記】

sappiさんからコメントを戴いていたことが気になって仕事前にじーっと見て来ました。
ありましたよ~。
ちっちゃ・・(笑)1mmにも満たないのでは・・・。でも1粒1粒ちゃんと花でしたよ。

2010-09-09-コキア


中央の小さくてオレンジ系の赤い花、それがコキアの花です。
スポンサーサイト



動き出したコキア

こちらもブログのお仲間のsappiさんからの戴きもの、コキア。冬の間、3回に分けて種を蒔きましたが、家の中で発芽して、外に出すと寒さで枯れ・・・。
あらら、これではいつまで経っても下さったsappiさんにお見せすることができません・・・。(^ ^;)
4回目の種蒔きにしてやっと外に出しても枯れなくなったのですが、ちっともサイズアップしない・・・。
う~ん、困ったものだ・・・。と思っていたら、sappiさんのところの記事でコキアがふさふさ(笑)

同じ種でも全然違いますね。発芽からやく2ケ月半。

最近になってやっと成長を始めたみたいです。

2010-7-25-コキア

sappiさん、またまだ小さいですが、成長の兆しが見えただけでもと~ってもほっ、っとしています。
↓のブルーマチスさんの皇帝ダリアとのコラボ、とっても楽しみにしているんですが、残念ながら今年は私の腕ではどちらも巨大サイズは、無理そうなので来年こちらの土地に慣れてから頑張って欲しいものです(*^ ^*)v
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード