コキアに蕾(つぼみ)が付きました
sappiさんから種をいただいて育てていたコキア。留守にしがちだった8月をよくぞ越してくれました。
最初、何だか粒粒したものが出てきたなぁ、と思っていました。
で、近寄ってみると蕾???

このコキアの種は、4月5月が2~3月並に冷え込んだ大分では、なかなか順調に育ったとは言えません。
でも、6月にやっと暖かさが本格的となり出したら、ちゃんとモサモサに。
今でも決して大きくはないんですけど30~40cmくらいのこんもり感で、決して邪魔にはなりません。
お庭アクセントには、とても良い苗です。
今年は、園芸店でも今年からコキアが寄せ植えに必ずと言っても良いくらい植えられていました。
今年から流行っているんでしょうか???(笑)
この記事用に写真を撮っていたので、そろそろアップしたいなぁ、と思っていましたらsappiさんちのコキアは花が付いたと記事がありましたよ~(笑)
最近、ふいっと現れ、ふいっと雲隠れするsappiさんですが、今回の記事ではちょっと元気らしい文でしたので、sappiさんファンの方は嬉しかったでしょうね~。
そして、コキアの一番美しい姿は何と言っても紅葉でしょう。昨年sappiさんちで紅葉したコキアです。
ねっ、かなり奇麗な色ですね~。
sappiさんの話だと、花はちょこっとの間だけなので、見逃さないで下さいね~、とのこと。
この蕾だと、一体いつが完全開花なのでしょう???
【追記】
sappiさんからコメントを戴いていたことが気になって仕事前にじーっと見て来ました。
ありましたよ~。
ちっちゃ・・(笑)1mmにも満たないのでは・・・。でも1粒1粒ちゃんと花でしたよ。

中央の小さくてオレンジ系の赤い花、それがコキアの花です。
最初、何だか粒粒したものが出てきたなぁ、と思っていました。
で、近寄ってみると蕾???

このコキアの種は、4月5月が2~3月並に冷え込んだ大分では、なかなか順調に育ったとは言えません。
でも、6月にやっと暖かさが本格的となり出したら、ちゃんとモサモサに。
今でも決して大きくはないんですけど30~40cmくらいのこんもり感で、決して邪魔にはなりません。
お庭アクセントには、とても良い苗です。
今年は、園芸店でも今年からコキアが寄せ植えに必ずと言っても良いくらい植えられていました。
今年から流行っているんでしょうか???(笑)
この記事用に写真を撮っていたので、そろそろアップしたいなぁ、と思っていましたらsappiさんちのコキアは花が付いたと記事がありましたよ~(笑)
最近、ふいっと現れ、ふいっと雲隠れするsappiさんですが、今回の記事ではちょっと元気らしい文でしたので、sappiさんファンの方は嬉しかったでしょうね~。
そして、コキアの一番美しい姿は何と言っても紅葉でしょう。昨年sappiさんちで紅葉したコキアです。
ねっ、かなり奇麗な色ですね~。
sappiさんの話だと、花はちょこっとの間だけなので、見逃さないで下さいね~、とのこと。
この蕾だと、一体いつが完全開花なのでしょう???
【追記】
sappiさんからコメントを戴いていたことが気になって仕事前にじーっと見て来ました。
ありましたよ~。
ちっちゃ・・(笑)1mmにも満たないのでは・・・。でも1粒1粒ちゃんと花でしたよ。

中央の小さくてオレンジ系の赤い花、それがコキアの花です。
スポンサーサイト