fc2ブログ

ダンスの司会を終えて

今回も写真が少なくて長文ですので、長文が苦手な方はスルーでお願いします。^ ^

JDSF



JDSF大分(日本ダンススポーツ連盟 大分)のホームページは コチラ

2016年1月24日のダンスの様子は
●2016年1月24日(日)大分市連新春ダンス交流会 風景をご覧下さい。

続きを読む

スポンサーサイト



明日は司会だけど・・・

コメントをいただいている皆様、お返事が書けていなくてごめんなさい。
今何をやっているかと言うと、明日の『2016 新年チャリティダンス交流会』で司会を勤めさせていただくことになったので、その原稿書きと読みの練習中なんです。
先日ダンスサークルの先生からいただいた簡単な原稿とタイムテーブルを元に思いつく限りの肉を付けていく作業をしています。
明日は9時集合で、スタッフの皆さんと打ち合わせ・リハーサルを午前中行います。

司会の応援は何回か経験させていただいたことはあるのですが、補助的なもので、今回の様にフルで司会をさせていただくのは初めての経験。(笑)
何だか楽しみ~。^ ^
更年期障害から開放されて、心も体もだいぶ戻って来たのがとても嬉しく、ありがたくて、今年は何か少しでもお世話になっている皆さんのお役に立てる様なことにチャレンジしようと思っております。

この司会、今回うちのダンスサークルが司会・進行役なので先生から依頼をされ、引き受けさせていただきました。
実はね、司会をやらせていただいていると、予期せぬことがちょこちょこあって荒筋とか考えていても変わっちゃうことも多いんです。
ちょこっとだけアドリブで喋ることもあるのだけれど、一番良いポジションからダンスが見られるのは結構楽しいのよね~。
明日は頑張るわよ~。p(^ ^)q
本日は写真はなしです・・・。

が、明日の雪・・・、大丈夫なのかしらねぇ・・・?
積雪が予想されている地域の皆様、どうぞご注意下さいね~。(^ ^)/
えっ?大分や沖縄も雪の予報?
マジですか・・・。

先日のダンス

4月25日にダンスサークルの先生(ご夫妻)より、パーティーの司会を依頼された時のことを綴ってみました。
その時、親友Mさんも一緒に手伝う約束をしていたので、現地で会いました。
実は、彼女は私がダンスパーティーでフォーメーションに出場する度に、メーキャップアーティストの様にプロ仕様の化粧道具一式を持参してくれて私に化粧をしてくれたり、陰になり日向になり応援してくれていました。
今回も、私と彼女の二人に、とのお電話をいただき、開始の1時間ほど前に到着。
彼女は先生のデモ用の衣装の着替えや髪飾り等の身支度のお手伝いをしてくれ、私は司会の為の打ち合わせをしました。

2010-04-25-ダンスの司会の日3

この日の親友Mさんは、やっぱり宝塚みたいで、素敵でしたね~。
選手のみなさんから、口を揃えて、どうしてダンスをしないんですか?って聞かれていました(笑)

司会はデモンストレーションやフォーメーションが行われる約40分~1時間の間。始めに1時間はダンスタイムです。
もちろん、パーティーの司会なんて初めてです。(笑)
去年までは、自分が司会をされて、フォーメーションに出場していましたから、見よう見真似。

マイクを持って話すのは、嫌いではありません。下手ですし、緊張もしますが、この声を気に入って下さる方が『良かったよ~』なんて、言って下さると、木にも登ってしまうわけです。
いや、本当にお世辞ってわかっていても嬉しかったりするのですよね~。昔は、本気で声優さんに憧れていた時がありました。

特にTVアニメで幽遊白書 オープニング: 「微笑みの爆弾」を歌っていた蔵馬役の 緒方恵美さんの声は好きなんですよね~。

声優の様な・・・と言えば、ブログのお仲間のsappiさんは、アニメか何かのキャラクターとして活躍している声優さんの様な声ですね。
very blueさんの声は、ず~っと前からどう表現して良いのか考えていたのですが、初めて聞くタイプの声だったので、どうしても○○みたいな声って表現できないでいます。

ダンスパーティーが始まってからは、最初の1時間はダンスタイムです。こちらは、私が去年お世話になっていたダンスサークルの先生で、かつモダンの部門のパートナーでした。

2010-04-25-ダンスの司会の日

そして、皆様、はじめまして。m(_ _)m

もうすぐ50歳になろうかと言うオバチャンです。(^ ^;)
年甲斐もなく、こんな格好しています。(滝汗

踊っている後姿。不思議なものです。自分でも初めて見ました(笑)


2010-04-25-ダンスの司会の日2


名前だけで、想像を膨らまし続けて下さっていた皆様、思いっきりの期待を裏切って、ごめんなさいね~。

この先生方は、今でも、ご夫婦で競技会ダンスに毎回出場していらっしゃいます。ご主人の方は、市のアマチュアダンススポーツ協会の会長さんをされているので、たまたま入会したのが、会社の近くだから、と言う理由だった割には、良い方達に巡り会えたなぁ、と思います。

ダンスは結構ハードなスポーツです。このご夫婦、とても古希のお祝いをされた方とは思えない若々しさなんです。いつもデモや競技会などの大会を楽しませていただいております。

ラテンの方のパートナーは、74歳からダンスを始めた初心者の方です。とても熱心な方で、1年未満で私と組んでフォーメーションに参加されました(^ ^)v

ダンスの司会は、この後行いました。
楽しかった~。
何が楽しかったかと言うと、ダンスが間近で見られたこと(笑)

ダンスをやっていた時って、自分が出場していたから、他の競技会に出場していらっしゃる上手い方達の踊りが見られないのです。
1曲目に出る時、ラテンの衣装を着て、終わったら、すぐにモダンの衣装に着替えて・・・、をしていたら、すぐ自分の出番になります。
両方が終わって、ヤレヤレ・・、と着替えるともう他の人達のもみんな終わって・・・、なんて言うのは当たり前でした。

ところが今年は違います。着替えなくて良いから、司会の間中、全部のダンスを楽しめちゃいました(笑)
こんなこと初めてです。
司会で一番難しかったのは、曲をかけてくれる人と息を合わせることですが、どちらも不慣れでなかなかうまくいきませんでしたが、何とか無事に司会終了。
司会が終わった後は、たくさんの方とダンスを楽しみました。

踊っていただいた方、スタッフの皆様、不慣れで行き届かないことばかりで、ご迷惑をおかけしましたが、しっかり楽しませていただきました。
ありがとうございました。

翌日、先生から電話がありました。
少し、お耳が・・・なので、一方通行ではありましたが、お礼の挨拶と、来年もお願いしますと、依頼予約が入りました。

尚、今回の記事はひとりごとにつき、閑話にさせていただきますね。
読者の皆様、この写真のオバサンぶりに懲りずに、ブログのお仲間としてお付き合い下さいね~。


(尚、今回の写真の提供はご本人様達よりご許可をただいております)
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード