fc2ブログ

RE ミノウブルー

2010年4月7日撮影
記録として  ラビットアイブルーベリー ミノウエレカント

前述した未納連山のふもとで選抜された品種のひとつ。
大実で暖地向き。味がとても濃く、甘く美味しい。高品質なラビットアイ系ブルーベリーだと思います。
バルトウィンも大きいけれど、この品種の大きさは、ちょっと目を引くものがあります。
花は白くて長くおちょぼ口です。

20190410020535ece.jpg



201904100205455f7.jpg
スポンサーサイト



ミノウブルー




強くて長持ちするブルーベリーは、花の開花のタイミングで葉芽も一緒に展開してくるのが多い気がしています。
顕著なのがオニール。元気がなくなると、とたんに花のみになってしまうけど、元気なオニールは葉っぱ付き。(^-^)

画像は今年も元気なミノウブルー。
この木、私と波長が合っているのかなぁ。
この時期にこの木の側にいると気持ちよくて眠くなります。(爆)

ピンキーなミノウブルー

今年の紅葉は、あまりきれいな赤はなかった様な気がします。
シャープブルーの様にとうとう紅葉しなかったものもあります。
そんな中、ラビットアイの中でも優しいピンクの紅葉はかわいらしくて目を引きます。

その名はミノウブルー。写真では、あまりピンクっぽくありませんが、実際には紫でも赤でもどす黒いわけでもない、奇麗な癒し系の桃色です。

2010年1月24日撮影

2010-1-23-ミノウブルー.

これは、味も良い品種なので、選抜するとしたら是非残したい1品です。
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード