fc2ブログ

NH チャンドラー

記録として
2019年4月14日撮影

20190420102138cea.jpg

20190420102140cea.jpg

20190420102127577.jpg
スポンサーサイト



NH チャンドラー

数年前に実を付けてしまった為になかなか成長しなかったNH チャンドラー。
500円玉サイズの大きな実がなると、評判だったので購入して育て始めてから数年・・。

まともに大きくならず、困っておりましたら今年やっと成長の兆し。

2009-12-19-チヤンドラー1

花芽はこんな感じ。

2009-12-19-チヤンドラー2

複芽ですね。
まだ、回復し始めたばかりなので沢山は実らせるわけにはいきませんが、このまま大切に育てたいと思います。

そうそう、私のブログにコメント下さる皆様、昨日忘年会でこのブログを見て下さっていると言う方々は、皆様のことを、白い服をはおった博士か研究員の方かとばかり思っていましたって、おっしゃっていました。

コメントを見た後、皆様のURLをクリック下さるそうですよ。
すると、私のブログと同じ様に根を見せているものなんかが画面にボーンと出てくるので、タマゲタ!!!とも・・(爆

・・気が付くと私のカウンターも5000を超えていました。
お越し下さる皆様方、それからブログのお友達とそのお仲間な皆様方に支えられてのこの数、生の声をいただいてから、ますます感謝の一言です。
ありがとうございました。

それから、突拍子のない場所で、突拍子のない議論を始めてしまうこの悪い癖に辛抱強くお付き合い下さるブログのお友達の皆様~。いつもありがとうございますm(_ _)m

チャンドラーが初シュート

一昨年、一度実を付けたら大きさ的に全く成長しなかったブルーベリーのチャンドラー。
初めて巨大な実を目のあたりにした時は感動でした。
昨年は不調、今年は3ケほど色づいたのに、とうとう実を食べないまま、蟻に食べられちゃいました。

ところが、どうしたことか、今年の長雨が気候的に良かったのか、今年初めて使った硫黄華がドンピシャの量だったのか、実をつけたにもかかわらずシュートを出はじめました。

なんだか元気です。

2009年8月15日撮影

2009-08-15-チャンドラー

これは春の写真(左側)、いかにも幼苗の時に無理をさせた感じです。

2009年3月8日撮影

2009-03-08-チャンドラー

この時点では、上の写真の様になるとは期待もしていませんでした。

今年は3年目のお味見はしないままになってしまいましたが、来年は少しは食べることができるでしょうか。
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード