fc2ブログ

RE パウダーブルーの成長の遅れ

大分の我が家では、ラビットアイなら何でも育つと言うわけではありません。

同じラビットアイでも、バルドウィンやティフブルーやミノウシリーズやフェスティバルなどの様に順調路線まっしぐらな品種もあれば、オノなどの様にひと夏すら越せないラビットアイもありました。

山の畑にバルドウィンを植えた時、こんなに順調ならと、ヤドキン・パウダーブルーも植えましたら、両者とも最初の1年は成長するどころか、後退・・・。

普通に2年苗を購入したものが、しだいにちっちゃくなって、まるで1年苗の様になってしまったパウダーブルー。

CA390049.jpg

落葉すると尚寂しい・・。
あんまり小さくなったので、大きな支柱は他に成長が早かった苗に移動。

パウダーブルー

ヤドキンも似た様な感じであまり成長が見られなかったので、春に何度か木酢液の1000倍液を両方にあげたら、ヤドキンだけはちゃんと反応してくれ、花と実まで付けてくれるまで成長しました。

ヤドキン20120908

それでも、尚だんまりを決めた苗。
・・・どうしたものか・・。

園芸店で、Drキンコンなんて言う商品があったので、4月くらいに施肥と一緒に、マルチングをよけて手で土を掘り、投入して土と混ぜなじませてみました。

そして、さらに夏には木酢液を2回。
すると、昨年は施肥をしても何をしても後退する一方だったパウダーブルーに変化が・・。


パウダーブルー20120908

2年ぶりの新芽です(爆)やっと購入時のサイズまで戻りました~(笑)

次回は、☆シリーズにも試してみようかしら・・・・。

スポンサーサイト



プレゼント苗 パウダーブルー

今日は、数日前の雪景色とは違い、暖かい一日でした。
長らく、皆様にご迷惑やご心配をおかけしてきましたパソコンがやっと普通に稼働し始めました。

コメントやメールをいただきながら思う様にご訪問できなかったり、返事をお返しできませんで、辛抱強くお待ち頂きまして、本当に申し訳けございませんでした。

アップもほとんどできませんでしたにも関わらず、毎日ご訪問下さいました皆様方、感謝致しております。

そして、コメントをいただきましたブログのお友達の皆様方、大変遅くなりましたが、ほとんどの方にはお返ししたと思っております。

が、ひょっとしてまだコメントを入れたのに、返事がない、と思っていらっしゃる方、大変申し訳ございません、メール・ブログの設定が完了しましたので、お手数ではございますがメールフォームからご連絡頂けると幸いです。必ず、お返事致します。

さて、kurobonさんからいただいたプレゼント苗。
RE パウダーブルー。
美味しいと評判の品種です。名前からしてブルームの美しい品種のかしら・・・。

いつもの様におおつぶ星とのツーショット。

2009年11月撮影

2009-10-31-T-13パウダーブルー

本当に立派なものです。
2009年春の休眠挿しでこのサイズ。苗木屋さんみたいです。
鉢から抜いて見ると、

2009-10-31-T-17パウダーブルー

鉢の底の方まで、白い根が来ていますね。

2009-10-31-T-18パウダーブルー

根洗いしてみると、これだけの根が。
他の鉢と同様、菊鉢の5号(内寸15cm)に植え替えました。

2009-10-31-T-36パウダーブルー

ブライトウェルと少し似ていますが、このパウダーブルーの方が主軸に対して真横に近い伸び方をしているので、斜め上向きに伸びているブラトウェルとはちょっと趣きが違います。

2009-10-31-T-42パウダーブルー
来年には主軸が、支柱より確実に太くなっています。(本当かなぁ・・・)
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード