プレゼント苗 ブライトウェル
こちらもkurobonさんから頂いた苗、RE ブライトウェル。
ブライトブルーは持っておりましたが、こちらはまだでした。久留米のブルーベリーの村さんに摘み取りに行った際、食したこと経験有りです。美味しい、かつ豊産性で、ブルーベリー農園向きの品種だと思います。
ノースランドが、常温よりも冷やしたり凍らせて3日くらいで風味が倍増するのに対して、ブライトウェルは冷やした時より常温の時、または冷蔵→常温に戻した時の方が風味を感じた記憶があるのですが・・・、記憶違いかなぁ。。。
品種によって風味を最大に感じる温度が違うと思うのは私だけでしょうか・・・。
さて、ブライトウェル(左)。比較用のおおつぶ星(右)とツーショット。
2009年10月31日撮影

根張りはこんな感じです。

完全に根洗いして、裏面側。さすがですね。白い根が素晴らしい。

鉢増しして、再度撮影。葉っぱが薄っすら紅葉していますね。

直立していますが、私にしては珍しく支柱立てと誘引。
最近は、緑色の紐が気に入っており、蝶々結びをしています(笑)
紐の太さと茎の太さが同じくらいで立派ですね。

きっとこの緑色の紐との比較で、今後の成長・特に茎が太った、痩せたが判断できると思います。
ブライトブルーは持っておりましたが、こちらはまだでした。久留米のブルーベリーの村さんに摘み取りに行った際、食したこと経験有りです。美味しい、かつ豊産性で、ブルーベリー農園向きの品種だと思います。
ノースランドが、常温よりも冷やしたり凍らせて3日くらいで風味が倍増するのに対して、ブライトウェルは冷やした時より常温の時、または冷蔵→常温に戻した時の方が風味を感じた記憶があるのですが・・・、記憶違いかなぁ。。。
品種によって風味を最大に感じる温度が違うと思うのは私だけでしょうか・・・。
さて、ブライトウェル(左)。比較用のおおつぶ星(右)とツーショット。
2009年10月31日撮影

根張りはこんな感じです。

完全に根洗いして、裏面側。さすがですね。白い根が素晴らしい。

鉢増しして、再度撮影。葉っぱが薄っすら紅葉していますね。

直立していますが、私にしては珍しく支柱立てと誘引。
最近は、緑色の紐が気に入っており、蝶々結びをしています(笑)
紐の太さと茎の太さが同じくらいで立派ですね。

きっとこの緑色の紐との比較で、今後の成長・特に茎が太った、痩せたが判断できると思います。
スポンサーサイト