fc2ブログ

ジューンベリーの幼果

今年も間もなくジューンベリーが食べられそうです。
それにしてもピンボケですみません!

202105070616378d1.jpg

年数が経って枝の重なりが増えたので、かなりきつめの枝落としをしたのですが葉っぱが茂ると気にならなくなりますねぇ。
スポンサーサイト



ジューンベリーの葉の展開

11月29日(日)撮影
春の様にうららかな日。
一度落葉してしまっていたジューンベリーがこの暖かさで春と勘違いしたのか、葉っぱが展開して来ました。
12月1日の今朝は朝の気温5度。
このくらいの寒さでは枯れないけど、霜が降りたらまた落葉してしまうんだろうなぁ。

20201130230306753.jpg

202011302303081a8.jpg

帰ってみたら...ジューンベリーの赤い実

仕事から帰るとだいぶ薄暗くなっていたのでピントが合ってないのが多くてすみません。
うちのお庭ではジューンベリーとブルーベリーのジュエルが収穫できました。

20200527205927ac6.jpg


20200527205919162.jpg

20200527205920d07.jpg

20200527205922b0c.jpg
気がつけばジューンベリーの実が殆ど色付いていました。手に持てるだけ収穫しました。

20200527205924004.jpg

202005272059270fa.jpg

写真を撮った後、家族皆でいただきましたが、

同居の家族「今日は私が摘んで味見をしようと思ったら、すぐ傍まで鳥が来ててね。すぐに黒い袋をぶら下げておいたのよ。」
私「そうなんだ、それで死んだカラスみたいに下がってたのね。」
旦那様「これ、食べられるもんとは思わんかった。(ジューンベリーって言うものは)思ったよりずっと美味しいじゃねえか。俺は赤い実がなってたから、てっきりブルーベリーが取られん様に、こん赤い実は鳥の餌用だとばかり思ってたから、食いもせんかった。」

このジューンベリーの品種名はわかりませんが、完熟すると糖度は12度くらいあって甘くて美味しいんです。
種はあるけどそのまま食べられます。
杏仁豆腐が好きな人は好きな味かも知れません。

それぞれの思いを胸に、ブルーベリーとジューンベリーをいただきました。(笑)

ジューンベリーの幼果

お庭のジューンベリー。毎年真っ赤で甘くて美味しい実を付けてくれます。
今年も例年並みの開花で順調に実が膨らんで来ています。

202005042041205b1.jpg

ジューンベリーが色付き始めました

ジューンベリーは酸味が少なくて甘くて美味しいです。
今年はブルーベリーよりも早く色付きました。

20190526215722a61.jpg

鳥に盗られる前にそろそろネットをしないといけませんねぇ。

ジューンベリーの開花

自宅の庭が賑やかに開花や芽の展開ラッシュです。

20190420101144d41.jpg

実がなるものが好きな私のうちのジューンベリー。

2019042010060880a.jpg
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード