RE ディソット
コンパクト&多収穫の品種 ラビットアイ ディソット。
昨年一年間、観察した感じをレポート。
確かにコンパクトなだけに派手な成長はありませんでした。

写真を撮る時、先にこれを撮っておくと、後で整理する時に品種が何だったか忘れなくて良いですね。

この品種、面白いことに、花芽が付いた最初の年は、プレミアみたいに主軸に直接短い結果枝が付くんです。
2018年5月29日撮影

お盆を過ぎた頃に食ベましたが、お味的には取り立てて特徴がなかったです。中粒で平凡なお味。普通に美味しかったです。
収穫が終わった後のなごり・・・。

上の方にほんの少しだけ枝の分岐がありました。

先端に各1個づつ花芽がありました。
結果、栽培1年では、ディソットの良さはあまりわかりませんでした。
昨年一年間、観察した感じをレポート。
確かにコンパクトなだけに派手な成長はありませんでした。

写真を撮る時、先にこれを撮っておくと、後で整理する時に品種が何だったか忘れなくて良いですね。

この品種、面白いことに、花芽が付いた最初の年は、プレミアみたいに主軸に直接短い結果枝が付くんです。
2018年5月29日撮影

お盆を過ぎた頃に食ベましたが、お味的には取り立てて特徴がなかったです。中粒で平凡なお味。普通に美味しかったです。
収穫が終わった後のなごり・・・。

上の方にほんの少しだけ枝の分岐がありました。

先端に各1個づつ花芽がありました。
結果、栽培1年では、ディソットの良さはあまりわかりませんでした。
スポンサーサイト