fc2ブログ

サザンハイブッシュ ミスティー

20230604113928858.jpg

この品種はとても甘い品種ですが、果実は一度に熟れず、早いもので6月上旬。房の中の一粒が大きくなるので最後の1個が熟れて終わるは頃にはお盆くらいになっていることがあります。
でもオニール同様に確実に甘いのでうちの農園には6月には欠かせない品種の1つです。
1個食べてみましたが、甘味と酸味のバランスが良い!たまりませんわ。
サザンハイブッシュは青くなってから木にならせたまま一週間、ラビットアイは青くなってから10日は置かないと美味しくなりませんが、これは少し早採りでもけっこう美味しい~。♪

続きを読む

スポンサーサイト



SH ミスティ

記録として
2019年4月14日撮影

20190420102820e04.jpg


201904201028119cc.jpg

SH ミスティ

冬場は、無性にブルーベリーが恋しくなります。
食ベられる様になるには半年後ですものね。

私と同じ思いをされている方に目の保養を・・・

昨年の6月末のミスティの様子
ミスティ(3)


大粒の甘い品種です。
木が小さいうちは花芽の付きがイマイチですが、その分実が大きいのです。

ミスティ(4)


2019年1月6日撮影
現在の様子

ミスティ(1)


決してラビットアイの様なベらぼうな付き方はしませんが、一本の結果枝に3個づつは花芽が付いています。


ミスティ(2)


ミスティは1個の花芽に仮に5個の花が受粉して果実が付いたら、1個あたり3.5グラムx5粒x3個花芽で約50グラムの収穫。写真に写っている範囲だけでも結果枝が20本ありそうなので、この範囲だけでも1キロの収穫が見込めるはず。

これを取らぬ狸の皮算用と言います。(笑)

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

SH ミスティ










栽培記録として。
サザンハイブッシュのミスティ。
皮のもさもさ感は全くなくて品質が良く、種が少ない。
果肉柔らかいが比較的裂果は少ない目で口当たりがかなり良いです。
甘く風味良い。果肉断面は少し緑がかっています。
なりはじめの頃は大きく19~20mmくらいだが、終盤は段々17mm程度まで小さくなる。
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード