fc2ブログ

黄色いさくらんぼ~♪

若い娘がうっふ~ん・・・お色気ありそうで うっふ~ん ありそうで・・・・

やっぱり黄色いさくらんぼと言うとこのフレーズから始まるキャンディーズの歌ですよね。
でも、私、自分の目で見たことがなかったので、本当に黄色いさくらんぼがこの世に存在するとか思っていなかったんですよ。(笑)

そんな今年のある日、鳥取のお兄様から赤や黄色の素敵な果実をいただきました。

1434364805108.jpg



黄色のは、そう、今まで噂には聞いておりましたが、実際には食べたこともないあの黄色いさくらんぼの月山錦でした。

1434364880591.jpg

これは今まで食べたサクランボの中で一番甘かったですわ。
しかも家族や親戚にお味見してもらったところ、黄色いさくらんぼはダントツ人気No.1。(笑)

皆、『こんな甘いサクランボは食べたことがない』と。
『大きいから食べごたえがあって酸味が少なくて、凄く美味しい』
果肉も適度な食感で完熟のとっても美味しいサクランボでした。
生きてて良かった。(笑)

サイズは申し分なしでこんなにあるんです。

1434364977800.jpg

重さはこれ。

1434549111819.jpg



比較は佐藤錦(赤)
こちらは適度に酸味があって甘酸っぱいです。
うちの娘はこれの大ファンです。一人で佐藤錦をバクバク食べておりました。♪

1434365021539.jpg

重さはこれ。

1434549087099.jpg



幸福錦(濃い赤)
味が甘さ・酸味共に濃く美味しいです。
果肉が柔らかめです。

1434364985981.jpg

重さはこれ。

1434549100258.jpg


大分は東北方面から色んなサクランボは入ってくるのですが、こんなに甘いのはありません。おそるべし、砂丘地鳥取県。
梨やぶどうだけでなくさくらんぼも美味しいのです。


黄色いさくらんぼと比較すると黄色い方が甘さが勝っておりましたが、やはり食感や甘さと酸味のバランスの好みは人それぞれですね。

黄色いのに混じってひとつだけ濃い赤のは幸福錦でした。

これは果肉がやや柔らかくて、佐藤錦よりもさらに濃厚な甘酸っぱさで、これも美味しかったです。さくらんぼもなかなか奥が深いんですね。

仙人さんは、砂丘地で育てる高砂が一番お好きなのだとか。

高砂はまだ食べたことがありませんが、仙人さんの手にかかればこだわり抜いた美味しいさくらんぼに違いありません。

仙人さん、超珍しい貴重な黄色いさくらんぼまでいただき、本当にありがとうございました。
まさかこんなに早く黄色いさくらんぼをお口にする時が来るなんて思ってもいませんでしたので、蓋を開けた時の感動は忘れません。(T_T)
スポンサーサイト



フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード