fc2ブログ

フィギアなんてあったりして・・・(^m^)

栽培ブログの方、あれ?間違えたかな?なんで題がフィギア???
・・・いえいえ、大丈夫です。りベイルの栽培日記で間違いありません。(笑)

うちの息子がアニメとか、これとか、『萌え~』とかの類いが、大好きでした。

私、『いらっしゃいませ、ご主人さま』のメイド喫茶に一度は行ってみたくて興味津々。で、息子に、

『ねぇ、男の人だと、いらっしゃいませ、ご主人さま。でしょう?じゃ、女の人だと何て言うの?』なんて聞いたものでした。

子供が小さい頃はアニメの『魔法陣グルグル』の晴れてハレルヤが大好きで、



"世界中の大好きを集めても 君に伝えたい思いに足りない"

"飛んでる鳥にはわからない苦労~"

車の中で大合唱したりして楽しかったなぁ。

それが、いつの間にか大きくなっていたのよね。

フィギア2


親友達とバンドを組んで練習とかしていたこともありました。20代前半のことでしでしょうかねぇ。

で、気が付いてみると、エレキギターも他の小道具達も売り払ってた。

フィギア3


代わりにそのあたりからこれのシリーズが増えていた、様な?(笑)

フィギア1


たま~に息子に代わって埃を落としておいてあげようと思いつつ、忘れておりました。

ガンプラのサイトのブロガーさんの足跡を辿らせていただいた時に、そうだった~っと思い出して綺麗にしておきました。

今日の記事は、FC2へ足を運んでくださるCGブロガーさんや、ガンプラのブロガーさん向けです。

いつもコメントのしようの無い栽培マニアな記事ばかりでごめんなさいね。たまにはそんな皆さんの目の保養になるといいなぁ。

(こんなピンボケ写真じゃ癒されないか・・・)
スポンサーサイト



テーマ : フィギュア
ジャンル : 趣味・実用

メタセコイヤのその後

最近、FC2 3Dでちょこっと私のブログがヒットするのか、ツイッター経由でこちらのブログを見に来て下さっている方が何人かいらっしゃることに気付きました。

これはイカン・・!とばかりにCGの方もアップせねば・・、と言うことで最近の様子。



かえる練習3
 
初心者の初歩の初歩的なことを練習していて、お恥ずかしいけれど、まだ色塗りを取得したばかりです、と、分大院生のNさんにご報告しなくちゃね。
(//▽//)

コマンドの名前がどこにあるか、なかなか探せなくて遅々として進まず、だったのですが、見つからなかったコマンドが、実はスクロールが白くて細かったから気付かなくて、それをスクロールすれば、わからなかったコマンドはちゃんとありました。それに気付いてからはコマンド探しができる様になって本に書いている意味が少しづつ理解できる様になりましたよ。

良かった~

ほんのちょびっとですが、操作に慣れてきました。

が、なんせおばちゃんですから、かわいいキャラを描ける様になるのは、まだまだ先ですね~。(笑)
できなかった・したことなかったことがちょっとでもできると嬉しいものですね。

なんだか、気持ちも新たに、CG小学1年生、頑張りますわ(笑)

・・それにしてもセンスない、可愛くもなんともないカエルさんになってます・・。ドヨ~ン・・のトホホ・・です。

メタセコイヤとシャシャンボ

実は、今月に入ってから上旬に、甥っ子達の学校際・学園祭に行き、楽しませていただきました。
共に、私の実姉と一緒に回ったり、学校で待ち合わせして、案内してもらったり、寸劇などを見て、感動・・。

企画運営した生徒達の中に甥っ子の姿も。(^ ^)v

SH3L1501.jpg


終わってからも展示品を見たりして、楽しい一日を過ごさせていただきました。

これは甥っ子達の学年が創ったもの。

SH3L1497.jpg
 
SH3L1496.jpg



上の甥っ子ちゃんは、大学生で、学園祭の実行委員をしており、忙しそうにしておりました。普段は大人しい子なので、実行委員とかするタイプには見えませんが、頑張ってくれていて、おばさんとしては、ちょっと嬉しい。(笑)

上の甥っ子ちゃんの学園祭では、模擬店がとても多くて、お勉強の発表とかを楽しみにしていた私的には、ちょっと寂しい気がしていたのですが、帰る時間も押し迫っていた頃、『知能情報システム科』のデモンストレーションにお邪魔しました。

ここでは、CG(コンピュータグラフィック)で、ホッペちゃんに似たキャラを使って、印となるボードをカメラに認識させて、そのキャラが印を追跡して、置き換わるもので、大きい印の時には大きいキャラが、小さい印の時には小さいキャラが置き換わっておりました。

いつか、CGをちょこっとやってみたかった私が、その担当の方に根ほり葉ほり話しを伺ったのは、言うまでもありません。(笑)

『あの~、その・mqoって、何の拡張子ですか?』
『それは・・』

そう、私は、この時初めてCGには、初心者でも手軽に始められる無料サイト『メタセコイヤ』と言うのがあることを初めて知りました。

私のブログに来て下さる方の中には、イラスト好きな方もたくさんいらっしゃるので、既にご存知の方もいらっしゃるかも知れませんね。

メタセコイヤ

院生のNさんが、ご親切にも、色々と詳しく教えて下さり、しかもCGの作り方の概念までも教えていただきました。
しかもアフターフォローも万全、今では、CGの初歩でつまづいている私に、色んなサイトをご紹介下さって、とても助かっております。(^人^)

ソフトは、有料でも5000円。
無料版と有料版の違いは、無料版では

四面図とプラグインとUVが使えない、と言う違いはある様ですが、基礎的なことは無償ソフトでも描くことができるそうなので、只今お試し中なのですが、聞き慣れない名前が次々に出てくるので???状態。

院生Nさんの話しだと、
『最初は、サブウィンドや機能が多く、一連の操作に慣れるまで大変だと思います』と。

そんな私にご紹介下さったのが、

コチラ

3Dの基礎~下絵を使った小物づくりなどを解説しているそうです。

それと

メタセコイア指南サイトの有名所は
コチラ とのこと。

仕事上で毎日CADを使っているにも関わらずCGには、なかなか慣れず、途中でこんがらがってしまいます。

言葉やメニューのコマンドに慣れたら、お絵描き感覚で触れる様になることをちっょとだけ夢見ることにしようっと・・(笑)

私の記事を見て、今は栽培の方も5時で暗くなるから何かやってみようか、とお考えのブルーベリーマニアの皆さん、これを使って私と一緒にブルーベリーの実のキャラ作りをしませんか?

私も、何か描いたら記事にアップしますから、皆さんも作れたら、できたよ~って、お教え下さいね。
多分、年寄りの私よりも、頭の若い皆さんの方が飲み込みも早いでしょうから、早く覚えた方は、私に教えて下さい!!!(^人^)

えっと・・・一番先に脱落したらごめんなさい・・です(笑)

皆さん、自信を持って良いです。
だって、最初の頃、説明書を読んでもチンプンカンプンで、化け物しか描けてません(^ ^;)

ちなみに、これが作図画面です。

メタセコイヤの製作画面

本の中に出てくる専門用語が???で、適当に触っていた頃のもの。

練習B

点を外すと、

練習C

線を外すと一応3Dになっています・・ホッ・・

練習D


だけど、センスがないにもほどがあるでしょ・・トホホ・・
こんな私ですけれど、これからも宜しくです。。。(^人^)

テーマ : お絵描き・ラクガキ
ジャンル : 趣味・実用

フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード