fc2ブログ

SH ガルフコーフト

ブルーぺリーの趣味栽培をしていらっしゃる方、一度くらいはこの品種を買おうかな、どうしようかな?ってブルーぺリーのサイトで特性を調ぺたことがあるのではないでしょうか。

2018年6月3日撮影

ガルフコーフト(8)


ガルフコーフト(6)


完熟前でも18mmを越えている・・・

ガルフコーフト(7)


2018年6月29日撮影

タグはまだ健在。

ガルフコーフト(2)



美味しそうでしょう?
はい。ご想像通り美味しかったです。(笑)
柄の付け根が赤く色が変わってきていますでしょ。根元が黒くなったら完熟サイン。
ま、品種によっても完熟サインが色々なんですけれど、この写真の実はあと三日くらいで食ぺ頃です。
黒くなったからって、すぐに食ぺたらすっぱいです。色付いてから10日くらいおいてから収穫しましょうね。

ガルフコーフト(1)


2019年1月6日
冬の様子

ガルフコーフト(3)


ガルフコーフト(4)

スポンサーサイト



テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

SH ガルフコーフト




記録として。
2017年6月17日撮影。
サザンハイブッシュ ガルフコーフト。
これも大粒で甘くて美味しい品種です。
が、それ故に動物や鳥に狙われやすい品種です。

SH ガルフコーフト開花





ブルーベリーのサザンハイブッシュのガルフコーフトが開花し始めました。

昨年は獣が好んで食べてしまい、私の口にはあまり入りませんでしたが、今年こそは…。
フリーエリア
プロフィール

Reveille

Author:Reveille
ようこそリベイルの栽培日記へ!
ご訪問、ありがとうございます。

拙いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さいませ。
(Japanese version only)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

お気に入りブログ~リンク
瞬間視力でドン
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード